分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~6 件を表示 / 全 6 件
当資料は、カムイ製『シェルアンドチューブ式熱交換器 遊動管板式(横型)』の 取扱説明書です。 特長をはじめ、構成部品やバッフルの配置及び流体の流れ、故障の原因と 対策などを掲載しております。 当製品は、永年の経験が生かされ、多くの特長を兼備しており、熱交換器として 様々な産業分野に使用され、ご好評をいただいております。 【掲載内容】 ■はじめに ■特長 ■構成部品 ■バッフルの配置及び流体の流れ ■配管 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『HCシリーズ』は、プレーンチューブタイプの清水用熱交換器です。 最高使用圧力は胴側0.98MPaG、管側0.49MPaG、標準塗装色は メタリックブルーとなっております。 当社は、豊富な標準ラインアップと、卓越した設計・製造技術にて 対応する特殊品にて、迅速な納期をお約束いたします。 【特長】 ■清水用 ■プレーンチューブタイプ ■最高使用圧力:胴側0.98MPaG、管側0.49MPaG ■標準塗装色:メタリックブルー ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『HCシリーズ(12〜20B)』は、プレーンチューブタイプの熱交換器です。 最高使用圧力は胴側0.98MPaG、管側0.49MPaG、ボンネット材質は 12、14インチが鋳鉄、16、18、20インチはカーボンスチール製です。 大型(12~20インチ)の場合、全機種に吊り金具が標準で付きます。 また、サドルは、胴体への溶接タイプとなります。 【特長】 ■大型(12~20インチ)の場合、全機種に吊り金具が標準で付属 ■胴側、管側の取合いはフランジタイプ(JIS10K FF)の設定 ■最高使用圧力:胴側0.98MPaG、管側0.49MPaG ■ボンネット材質 ・12、14インチ:鋳鉄 ・16、18、20インチ:カーボンスチール製 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『SHCシリーズ』は、プレーンチューブタイプの清水用熱交換器です。 最高使用圧力は胴側0.98MPaG、管側0.49MPaG、標準塗装色は メタリックブルーとなっております。 当社は、お客様の様々なニーズにお答えできるよう、様々なタイプの 熱交換器を取り揃えております。 【特長】 ■清水用 ■プレーンチューブタイプ ■最高使用圧力:胴側0.98MPaG、管側0.49MPaG ■標準塗装色:メタリックブルー ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『SLシリーズ』は、フィンチューブタイプの清水用熱交換器です。 最高使用圧力は胴側0.98MPaG、管側0.49MPaG、標準塗装色は暗緑色です。 管束内にバイパス回路(型式最後尾に“-R”付)を設けたタイプも製作致します。 当製品は、日本をはじめ、米国や台湾に特許を取得しております。 【特長】 ■清水用 ■フィンチューブタイプ ■標準塗装色:暗緑色 ■管束内にバイパス回路を設けたタイプも製作可能 ■日本・米国・台湾に特許取得済 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当カタログは、熱交換器の総合メーカーである神威産業株式会社の 製品を掲載したカタログです。 清水用のシェルアンドチューブタイプ熱交換器「SLシリーズ」をはじめ 屋内型のラジェータタイプ熱交換器「ANシリーズ」などを掲載しております。 【掲載内容】 ■シェルアンドチューブタイプ熱交換器 ■ラジェータタイプ熱交換器 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単