イプロス ものづくり
  • 分類カテゴリから製品を探す

    • 電子部品・モジュール
      電子部品・モジュール
      56719件
    • 機械部品
      機械部品
      71604件
    • 製造・加工機械
      製造・加工機械
      96281件
    • 科学・理化学機器
      科学・理化学機器
      33522件
    • 素材・材料
      素材・材料
      35131件
    • 測定・分析
      測定・分析
      52904件
    • 画像処理
      画像処理
      14780件
    • 制御・電機機器
      制御・電機機器
      50597件
    • 工具・消耗品・備品
      工具・消耗品・備品
      63197件
    • 設計・生産支援
      設計・生産支援
      11902件
    • IT・ネットワーク
      IT・ネットワーク
      41269件
    • オフィス
      オフィス
      13412件
    • 業務支援サービス
      業務支援サービス
      32221件
    • セミナー・スキルアップ
      セミナー・スキルアップ
      5808件
    • 医薬・食品関連
      医薬・食品関連
      25331件
    • その他
      60489件
  • 業種から企業を探す

    • 製造・加工受託
      7351
    • その他
      5030
    • 産業用機械
      4427
    • 機械要素・部品
      3282
    • その他製造
      2873
    • IT・情報通信
      2533
    • 商社・卸売り
      2468
    • 産業用電気機器
      2315
    • 建材・資材・什器
      1820
    • ソフトウェア
      1644
    • 電子部品・半導体
      1564
    • 樹脂・プラスチック
      1485
    • サービス業
      1428
    • 試験・分析・測定
      1131
    • 鉄/非鉄金属
      980
    • 環境
      702
    • 化学
      631
    • 自動車・輸送機器
      561
    • 印刷業
      509
    • 情報通信業
      448
    • 民生用電気機器
      420
    • エネルギー
      321
    • ゴム製品
      313
    • 食品機械
      302
    • 光学機器
      280
    • ロボット
      272
    • 繊維
      251
    • 紙・パルプ
      231
    • 電気・ガス・水道業
      170
    • 医薬品・バイオ
      166
    • 倉庫・運輸関連業
      144
    • ガラス・土石製品
      141
    • 飲食料品
      133
    • CAD/CAM
      121
    • 小売
      109
    • 教育・研究機関
      108
    • 医療機器
      101
    • セラミックス
      96
    • 木材
      89
    • 運輸業
      83
    • 医療・福祉
      62
    • 石油・石炭製品
      60
    • 造船・重機
      52
    • 航空・宇宙
      49
    • 水産・農林業
      40
    • 公益・特殊・独立行政法人
      27
    • 自営業
      23
    • 設備
      23
    • 官公庁
      20
    • 素材・材料
      19
    • 研究・開発用機器・装置
      18
    • 鉱業
      17
    • 金融・証券・保険業
      13
    • 個人
      10
    • 飲食店・宿泊業
      8
    • 化粧品
      8
    • 警察・消防・自衛隊
      7
    • 実験器具・消耗品
      3
    • 受託研究
      3
    • 試薬・薬品原料
      2
  • 特集
  • ランキング

    • 製品総合ランキング
    • 企業総合ランキング
製品を探す
  • 分類カテゴリから製品を探す

  • 電子部品・モジュール
  • 機械部品
  • 製造・加工機械
  • 科学・理化学機器
  • 素材・材料
  • 測定・分析
  • 画像処理
  • 制御・電機機器
  • 工具・消耗品・備品
  • 設計・生産支援
  • IT・ネットワーク
  • オフィス
  • 業務支援サービス
  • セミナー・スキルアップ
  • 医薬・食品関連
  • その他
企業を探す
  • 業種から企業を探す

  • 製造・加工受託
  • その他
  • 産業用機械
  • 機械要素・部品
  • その他製造
  • IT・情報通信
  • 商社・卸売り
  • 産業用電気機器
  • 建材・資材・什器
  • ソフトウェア
  • 電子部品・半導体
  • 樹脂・プラスチック
  • サービス業
  • 試験・分析・測定
  • 鉄/非鉄金属
  • 環境
  • 化学
  • 自動車・輸送機器
  • 印刷業
  • 情報通信業
  • 民生用電気機器
  • エネルギー
  • ゴム製品
  • 食品機械
  • 光学機器
  • ロボット
  • 繊維
  • 紙・パルプ
  • 電気・ガス・水道業
  • 医薬品・バイオ
  • 倉庫・運輸関連業
  • ガラス・土石製品
  • 飲食料品
  • CAD/CAM
  • 小売
  • 教育・研究機関
  • 医療機器
  • セラミックス
  • 木材
  • 運輸業
  • 医療・福祉
  • 石油・石炭製品
  • 造船・重機
  • 航空・宇宙
  • 水産・農林業
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 自営業
  • 設備
  • 官公庁
  • 素材・材料
  • 研究・開発用機器・装置
  • 鉱業
  • 金融・証券・保険業
  • 個人
  • 飲食店・宿泊業
  • 化粧品
  • 警察・消防・自衛隊
  • 実験器具・消耗品
  • 受託研究
  • 試薬・薬品原料
特集
ランキング
  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
  1. ホーム
  2. その他
  3. 株式会社日本計画研究所
  4. 製品・サービス一覧
その他
  • ブックマークに追加いたしました

    ブックマーク一覧

    ブックマークを削除いたしました

    ブックマーク一覧

    これ以上ブックマークできません

    会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

    無料会員登録

株式会社日本計画研究所

設立1974年(昭和49年)10月
資本金5000万
従業員数14名
住所東京都港区南麻布5-2-32
電話03-5793-9761
  • 公式サイト
最終更新日:2024/04/08
株式会社日本計画研究所ロゴ
  • この企業へのお問い合わせ

    Webからお問い合わせ
  • 企業情報
  • 製品・サービス(599)
  • カタログ(565)
  • ニュース(0)

日本計画研究所の製品・サービス一覧

  • カテゴリ

496~540 件を表示 / 全 599 件

表示件数

class="retina-image"

【セミナー】DXを成功させる勘所を2時間で学ぶ特別セミナー

DXはなぜ失敗するのか?DXを阻害する3つの課題とは? 「DXの70%は失敗!」と言われる状況を打破

当社は、「DXを成功させる勘所を2時間で学ぶ特別セミナー」のセミナーを開催します。 「DXはなぜ失敗するのか?」 DXの70%は失敗していると言われていますが、本講演ではDigitalの潮流とDX課題について食品業界の事例を踏まえながら詳説します。はじめに、社会・生活者・技術の変化といった業界を取り巻く環境変化についてご説明し、変化に伴いどのようなテクノロジーの活用が進んでいるのかをご紹介します。次に、海外および日本トップメーカーのDX変遷を見ながら、業界全体の経営アジェンダについて詳説したのち、DXを阻害する3つの課題について詳説いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:5月10日(金) 16:30 - 18:30(開場16時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:株式会社NTTデータ     第二インダストリ統括事業本部 食品・飲料・CPG事業部長     三竹 瑞穂 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】企業の脱炭素化に向けた環境省の取り組みと支援施策

カーボンニュートラル実現に向けた世界の最新動向 脱炭素経営と情報開示

当社は、「企業の脱炭素化に向けた環境省の取り組みと支援施策」のセミナーを開催します。 2015年のパリ協定の採択や2021年の我が国における2050年カーボンニュートラル宣言を受けて、企業の脱炭素化への要請は一段と強まっています。昨今では特に大企業を中心に気候関連情報のみならず、自然関連情報を含めた情報開示が求められてきており、Scope3削減の文脈ではバリューチェーン全体での排出量削減が急務となっています。 こうした状況の中で、本セミナーでは、カーボンニュートラル実現に向けた世界の最新の動向に加え、企業における脱炭素経営の重要性、とりわけ中堅中小企業の脱炭素化に向けた環境省の取り組みや支援策について事例を踏まえて詳説いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:4月18日(木) 13:30 - 15:30(開場13時) ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:環境省     地球環境局 温暖化対策課(併任)脱炭素ビジネス推進室     課長補佐 峯岸 律子 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】上下水道一体効率化・基盤強化推進事業の狙い

自民党 水道事業促進議員連盟 務台 俊介 事務局長 特別招聘

当社は、「上下水道一体効率化・基盤強化推進事業の狙い」のセミナーを開催します。 令和6年度から水道行政が厚労省から国交省に移管され、上下水道行政が一元的に管理。その統合効果は大きい。 能登半島地震対応に当たっても、上下水道一体復旧という形で統合効果が出ている。世界に冠たる水準の高さを誇る日本の水道行政ではあるが、水道百年を経過し老朽化、耐震化といった課題が横たわる。過疎地域での水道整備の在り方も課題。官民連携、脱炭素、省エネ・再エネ、循環型社会実現、小規模分散型水処理システムの開発など、新しいチャレンジもある。水道技術の国際展開の政策もある。水道分野に新たな技術を注入することで人間の生存にとって最も重要な「水」に関わる分野に注目! 【セミナー詳細】 ■開催日時:4月17日(水) 9:30 - 11:30(開場9時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:自民党「水道事業促進議員連盟」事務局長     衆議院環境委員長 衆議院議員     務台 俊介 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】山口県:時代を捉えたコンビナート企業間の連携の促進

<東京開催>次世代コンビナートに求められる取り組みと課題 ~カーボンニュートラルコンビナート スマートコンビナート~

当社は、「山口県:時代を捉えたコンビナート企業間の連携の促進について」のセミナーを開催します。 山口県では企業、⾃治体等と連携し、「山口県コンビナート連携会議」を設置し、コンビナートの連携事業を推進。国際競争力の強化、生産性向上のため、コンビナートのカーボンニュートラルの実現、DX技術の導入、操業のスマート化等の取組を推進。地域経済を牽引し続けるコンビナートを目指し、次世代のコンビナートの将来像や、実現に向けた取り組み等を詳説いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年5月9日(木) 13:30 - 15:30(開場13:時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:山口県     産業労働部 産業脱炭素化推進室     主査 勢登 俊明 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】医療機関・医療ITベンダが採るべきセキュリティ対応

2024年度診療報酬改定、関連動向を踏まえた ~今後の医療セキュリティ政策で強化される重点範囲を徹底解説~

当社は、「2024年度診療報酬改定、関連動向を踏まえた医療機関・医療ITベンダが採るべきセキュリティ対応」のセミナーを開催します。 本セミナーでは、24年度の診療報酬改定の中でフォーカスされている医療DXという<アクセル>に関連して、その裏側でどのようなセキュリティという<ブレーキ>が仕込まれ、今後、医療機関や医療ITベンダへの対応を迫ることになりうるのかについて、診療報酬の改定項目に絡んだ医療セキュリティ政策の全体像に基づき詳説をすることで、次年度以降の改定に向けて、現時点で優先的にどのような医療セキュリティに取り組むべきかについての検討材料を示していただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:5月8日(水) 13:30 - 15:30(開場13時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:一般社団法人 医療ISAC     共同創立者 /ステアリングコミッティ運営委員     江原 悠介 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】水電解技術・グリーン水素製造のグローバル最新動向

2020年代、世界は劇的なエネルギー情勢の変化に直面

当社は、「水電解技術・グリーン水素製造に関するグローバル最新動向と本邦企業の採るべき戦略」のセミナーを開催します。 カーボンニュートラルへの取り組みの世界的加速、ウクライナ危機に伴う資源・エネルギー高騰と経済安全保障への再注目などの潮流は、従来のエネルギーシステムに変革を迫っている。 将来のエネルギーシステムは、脱炭素化、自給率向上、偏在の解消など複雑に絡み合う課題を克服する必要がある。 そのキーとなる技術として水電解・グリーン水素が脚光を浴び、諸外国は将来の覇権を握るべく強力な投資計画はじめ動きを急加速している。 本セミナーでは、近年進展著しい当該分野の技術・市場動向を概観し、合わせて普及への課題と展望を詳説いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:4月19日(金) 9:30 - 11:30(開場9時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社     上席主任コンサルタント     仮屋 夏樹 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】GX実現に向けた我が国の政策と今後の展望

自民党 環境・温暖化対策調査会 井上信治 会長 特別招聘 ~脱炭素(カーボンニュートラル) エネルギーの安定供給 経済成長~

当社は、「GX実現に向けた我が国の政策と今後の展望」のセミナーを開催します。 我々はいま、大きな変革の時代を迎えています。地球規模の課題である気候変動への対策は、今を生きる我々の責務であるとともに、経済成長を実現する大きなチャンスでもあります。官民が協調して取り組み、国際的なプレゼンスを十分に発揮していかなくてはなりません。 本セミナーでは、自民党における環境・温暖化対策、GX推進の責任者の一人として、「脱炭素×成長」を実現するための政策や今後の展望について詳説いただきます。 ビジネスなど様々な分野でご活躍の皆さまのご意見もお伺いできればと考えています。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年04月05日(金) 09:30 - 11:30(開場9:00) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:自民党 環境・温暖化対策調査会 会長     衆議院議員     井上 信治 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】日本の宇宙産業の課題と目指すべき2つの方向性

世界の宇宙産業において日本の存在感を高め国際競争力を発揮するため ~官需依存の脱却と新規参入(NewSpace)の促進に向けて~

当社は、「日本の宇宙産業の課題と目指すべき2つの方向性」のセミナーを開催します。 宇宙産業は2040年に現在の3倍以上の約150兆円に成長することが期待される有望分野の1つで、日本においても国内の市場規模を2030年代初頭までに倍増することが目指されている。一方で、現時点で約42兆円の世界の市場規模のうち日本の市場規模はわずか1.2兆円程度にとどまり、世界の宇宙産業における日本の存在感が小さい状況であることは否めない。 本セミナーでは、国内外の宇宙産業の概況を振り返るとともに、日本宇宙産業が目指すべき2つの方向性のポイントを詳説いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:5月8日(水) 9:30 - 11:30(開場9時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:株式会社日本総合研究所     リサーチ・コンサルティング部門     マネジャー 加藤 大樹 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】上下水道ウォーターPPP事業推進の基礎と最新動向

新方式「レベル3.5」解説/コンセッションを含めた事例/広域的PPP、複合インフラを含めたPPP

当社は、「上下水道ウォーターPPP事業推進の基礎と最新動向」のセミナーを開催します。 上下水道事業は、市民生活や産業に不可欠な自治体運営のインフラ事業であり、近年では水道・下水道いずれも、整備拡張の時代を終え、持続・運営・更新の時代へと転換しようとしている。しかしながら、ヒト(職員減)・モノ(資産老朽化)・カネ(需要減少)の各観点で課題が山積している状況にある。 本セミナーでは、わが国の上下水道事業の経営、財務、運営体制等に関する制度や現状、官民連携や広域化の取組みについて解説し、今後の上下水道事業における広域化や官民連携の想定される動きについて詳説いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:4月26日(金) 9:30 - 12:00(開場9時) ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:EYストラテジー・アンド・コンサルティング株式会社     インフラストラクチャー・アドバイザリー     福田 健一郎 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】新電力・エネット : 今後の電力小売ビジネスモデル

再エネ導入/省エネ対策に向けた課題 ~エネットが考える脱炭素社会を展望した今後の電力小売ビジネスのあり方とは~

当社は、「今後の電力小売ビジネスモデル」のセミナーを開催します。 日本の電力制度は、電力の安定供給、電気料金の抑制、需要家の選択肢や事業者の事業機会の拡大を目的とした数次の改革を行い、2015年の小売全面自由化を経て今に至る。その間、カーボンニュートラルに向けた再生エネルギーの拡大、東日本大震災・原子力事故の発生、世界的な燃料価格の高騰や地政学的リスクの拡大など、日本の電力事業を取り巻く環境は大きく変化してきており、新電力事業者はビジネスモデルの再考を迫られている。本講演では、電力自由化初期から事業展開してきたエネットが考える電力システム改革の現状と課題をふまえ、脱炭素社会を展望した今後の電力小売ビジネスのあり方について、事業者・需要家双方の視点から詳説いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:4月26日(金)13:30 - 15:30(開場13時) ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■講師:株式会社エネット     取締役  経営企画部長 斎藤 祐樹 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】清水建設(株)の建設DX実現に向けた最新技術開発動向

建設現場・設計業務・内勤業務におけるDX・AI・ディープラーニングの活用事例

当社は、「清水建設の建設DX実現に向けた最新技術開発動向」のセミナーを開催します。 建設業界の時間外労働の上限規制が、猶予期間を経て本年4月から施行される。多様な外部要因により引き起こされる労働力不足は、建設業においても非常に深刻であり、一層の業務効率化が求められている。そのため、業界全体がデジタルトランスフォーメーション(DX)の重要性を認識し、その解決に取組んでいる。近年、性能向上が著しい人工知能(AI)の活用は建設現場への適用に限らず、設計業務、内勤業務でも活用が進んでいる。 本セミナーでは、最新のAI技術を詳説した後、具体的な各種業務での適用事例を通じて、適用における課題や工夫を共有いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:4/25(木) 9:30 - 11:30(開場9時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:清水建設株式会社     技術研究所 ロボティクス研究センター 古川 慧 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】宇宙空間に関する最新動向と防衛省・自衛隊の宇宙政策

宇宙から「つなぐ」、宇宙から「とらえる」、宇宙利用を「まもる」  ~「宇宙安全保障構想」等の策定を踏まえて~

当社は、「宇宙空間に関する最新動向と防衛省・自衛隊の宇宙政策について」のセミナーを開催します。 我が国を取り巻く安全保障環境が一層厳しさを増す中、宇宙空間の安全保障上の重要性が増大している一方で、スペースデブリの増加や対衛星兵器開発の進展など宇宙空間の安定的利用を妨げるリスクが増大している。 防衛省・自衛隊では、SDA(宇宙領域把握)の強化や宇宙利用における抗たん性の強化等、宇宙空間の安定的利用を確保するための取り組みを行ってきた。 今回は、昨年6月に策定された宇宙安全保障構想等を踏まえた、今後の防衛省の宇宙政策の方向性について詳説いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年04月25日(木) 13:30 - 15:30(開場13:00) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:防衛省     防衛政策局 戦略企画参事官     荒 心平 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】「S+3E」実現に向けた電力系統の進化と電力ビジネス

【会場参加限定】元 東京電力HD 代表取締役副社長 山口 博 氏 特別招聘 ~エネルギー政策 エネルギー産業のメガトレンド~

当社は、「新時代の”S+3E”実現に向けた電力系統の進化と電力ビジネスの展望」のセミナーを開催します。 電力系統は、DER等の普及・活用を背景に「広域化する基幹系統」と「分散化する需要地系統」が一体のシステムとなる「DER統合型の電力系統」へ質的進化することを紹介する。 「脱炭素化」は、電力ビジネスを「エネルギー転換ビジネス」化させること、その価値の源泉は「DER等により能動化される需要サイド」にシフトすることに言及する。電力自由化の下では、電力ビジネスのプラットフォームとなる電力系統、「エネルギー転換ビジネス」化するビジネスコンテンツともに、その持続可能性を担保する電力取引市場制度の確立が必須であり、その在り方について論考いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:4月24日(水) 10時-12時(開場9時半) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場 ■講師:株式会社関電工 特別顧問     一般社団法人日本電設工業協会 会長 山口 博 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】長崎市:100年に一度のまちづくり 大規模再整備事業

<東京開催>長崎駅周辺再整備事業とサッカースタジアムを中心とする長崎スタジアムシティの整備

当社は、「長崎市”100年に一度のまちづくり”大規模再整備事業の進捗と今後の展開について」のセミナーを開催します。 長崎市は、「100年に一度のまちづくり」と称されるまちの変革期を迎えております。 長崎駅周辺では、出島メッセ長崎や新駅ビルが開業し、さらに、サッカースタジアムを中心とする長崎スタジアムシティの整備が行われるなど、「新たなまちの基盤」として機能している。 今回、長崎市のまちの成り立ちから100年に一度のまちづくりの中心となる長崎駅周辺土地区画整理事業の変遷と、新たなまちの基盤から生まれる効果を活用した持続可能なまちづくりの取り組みについて詳説いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年04月24日(水) 14:00 - 16:00(開場13:30) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:長崎市 まちづくり部 部長 片江 伸一郎 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】水素の社会実装に向けた環境省の取り組みと今後の政策

水素実証事業の成果と課題 地域での水素サプライチェーン構築

当社は、「水素の社会実装に向けた環境省の取り組みと今後の政策」のセミナーを開催します。 水素は、電化が難しい熱利用の脱炭素化、電源のゼロエミッション化、運輸、産業部門の脱炭素化、合成燃料・合成メタン等のカーボンリサイクル製品の製造、再生可能エネルギーの効率的な活用など多様な貢献が期待できるため、その役割は今後一層拡大することが期待されています。 令和5年6月に水素基本戦略を改定し、水素を取り巻く環境は新たなフェーズに突入しています。このような情勢も踏まえ、地域の特性を活かした水素利活用を中心に、水素の社会実装に向けた環境省の取り組みについて、詳説いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年4月23日(火) 09:30 - 11:30(開場9:00) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:環境省     地球環境局 地球温暖化対策課 地球温暖化対策事業室     室長補佐 芥川 淳一  氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】急増するカーボン・クレジットの基礎と実務上の留意点

“新任担当管理者”必聴! ~カーボン・クレジット取引/排出量取引を専門とする弁護士が解りやすく詳説~

当社は、「急増する”カーボン・クレジット”の基礎からその創出、活用、取引の方法と実務上の留意点」のセミナーを開催します。 日本国内においては東京証券取引所のカーボン・クレジット市場をはじめとしたカーボン・クレジットの市場が相次いで創設され、J-クレジットの創出量も年々増加傾向にあります。 本セミナーでは、カーボン・クレジット取引/排出量取引を専門とする弁護士が、「カーボン・クレジット」なる無形の財について、その何たるかを基礎から丁寧に解説するとともに、創出、活用、取引の各段階においてカーボン・クレジットがどのように取り扱われるかを法的な留意点とともに詳説いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:4月23日(火) 13:30 - 15:30(開場13時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:森・濱田松本法律事務所     ニューヨーク州弁護士 シニア・アソシエイト・弁護士     鮫島 裕貴 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】甲府市:「希望ある未来」づくりに向けた各種取り組み

<東京開催>奥原 崇 副市長 特別招聘 ~地方自治体を取り巻く諸課題に立ち向かう『KOFU NEXT ACTION』の推進~

当社は、「甲府市における「希望ある未来」づくりに向けた各種取り組みについて」のセミナーを開催します。 地方自治体においては、著しい人口減少や少子高齢化などを背景とした、深刻な労働力不足への対応やカーボンニュートラルの実現等、中長期的な課題を数多く抱えている。甲府市ではこうした諸課題を積極的に捉え、令和5年度、これまでの政策を継承しながらも更に深化・発展させ、未来に向けた次なる行動を起こす、新たな行政計画『KOFU NEXT ACTION』を策定した。 今回は、甲府市の「希望ある未来」づくりに向けた新たな取り組みを詳説いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年04月12日(金) 13:30 - 15:30(開場13:00) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:甲府市     副市長     奥原 崇 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】風力発電事業拡大の取り組みと新たな事業領域への挑戦

(株)ユーラスエナジーホールディングス ~系統蓄電池 水素事業 データセンター事業 北海道北部風力送電 道北陸上風力事業~

当社は、「(株)ユーラスエナジーホールディングス:風力発電事業拡大の取り組みと新たな事業領域への挑戦」のセミナーを開催します。 2050年のカーボンニュートラルを目指し国内においても再エネの導入機運が高まっている。洋上風力の導入促進や規制緩和など追い風が吹く一方で系統制約やコスト高、地域との合意形成において難易度が高まるなどの逆風も吹いている。 風力発電の普及拡大に必要な企業としてのスタンスと具体的な当社の取り組みにつき詳説いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年04月11日(木) 09:30 - 11:30(開場9:00) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:株式会社ユーラスエナジーホールディングス     代表取締役     副社長執行役員     秋吉 優 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】関西電力原子力発電の現状と今後の展望<東京開催>

安全性向上 廃止措置 原子燃料サイクル 新増設・リプレース

当社は、「関西電力(株)原子力発電の現状と今後の展望」のセミナーを開催します。 世界的な脱炭素化の潮流の加速、ウクライナや中東情勢の緊迫化を受けたエネルギー市場の不安定化といった我が国を取り巻く環境や日本社会における電力需給状況を踏まえ、原子力発電の必要性と係る安全性向上等の取り組みを詳説いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年04月10日(水) 13:30 - 15:30(開場13:00) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信 ■講師:関西電力株式会社     理事     美浜発電所長      鶴 一隆 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】伊藤忠商事(株)が推進する蓄電池関連事業の今後の展開

カーボンニュートラル実現に必須の蓄電池ビジネス ~蓄電所事業、EVリユース蓄電池活用ほかビジネスモデルの創出について~

当社は、「伊藤忠商事(株)が推進する蓄電池関連事業の今後の展開」のセミナーを開催します。 蓄電所、産業用蓄電池、再エネとの併設など多くのビジネスモデルや補助金が存在しているように見える蓄電池の考え方やアプローチを電池事業に古くから関わり、様々な事業を立ち上げてきた経験から今の蓄電池時代にどう向き合ってビジネスをしていくべきかを詳説いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年03月21日(木) 13:30 - 15:30(開場13:00) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:伊藤忠商事株式会社     次世代エネルギービジネス部     エネルギー・化学品カンパニー     統括     道野 僚太 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】宇宙開発と国際政治との関係、日本の宇宙政策の方向性

内閣府 宇宙政策委員会 鈴木一人 委員 特別招聘 宇宙の「民主化」「商業化」「軍事化」「脆弱性の顕在化」どう対応して行くべきか

当社は、「現代の宇宙開発と国際政治との関係、日本の宇宙政策の方向性」のセミナーを開催します。 現代の宇宙開発はかつてのそれとは異なる次元に移りつつある。宇宙は「民主化」され、「商業化」が進み、「軍事化」が重視され、「脆弱性の顕在化」が問題とされている。 その中で日本の宇宙政策はどこに重点を置き、どのような方向性を取るべきなのかを詳説いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年04月15日(月) 13:30 - 15:30 (開場 13:00) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:内閣府 宇宙政策委員会 委員     東京大学 公共政策大学院 教授      公益財団法人国際文化会館 地経学研究所長     鈴木 一人 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】医薬品・医療機器等規制の最新動向とPMDAの取り組み

薬事規制当局の立場から詳説する

当社は、「医薬品・医療機器等規制の最新動向とPMDAの取り組み」のセミナーを開催します。 グローバル化が進展し、医薬品・医療機器等が国、地域を越えて世界規模で開発・製造・流通するようになった今日、日本国民の保健衛生・健康寿命の更なる向上を図るためには、我が国自らが努力することはもちろんのこと、他の国・地域の規制当局、企業、アカデミアと緊密に協力することが不可欠である。 本セミナーでは、医薬品・医療機器等の国際規制調和に関する最新動向について、薬事規制当局である医薬医療機器総合機構(PMDA)の立場から詳説いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:4月11日(木) 13:30 - 15:30(開場13:00) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:独立行政法人 医薬品医療機器総合機構(PMDA)     国際部 国際規制調和調整課     課長 奥平 真一 氏     調整専門員 佐藤 美帆 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】防衛省:基地強靭化に向けた自衛隊施設整備事業について

国家安全保障戦略の最優先課題 ~国家安全保障戦略・国家防衛戦略・防衛力整備計画に基づく自衛隊施設整備の全容を開示する~

当社は、「防衛省「基地強靭化」に向けた自衛隊施設整備事業について」のセミナーを開催します。 2022年12月に閣議決定された国家安全保障戦略において最優先課題の一つとされた「防衛施設の強靱化」を、いかなる考えの下、どのような現状分析に基づき、今後、具体的にどう進めていくのかについて、自衛隊施設整備、自衛隊施設の強靱化及び防護性能の付与といった各種切り口から詳説することで、今後の自衛隊施設整備を円滑に執行するために必要不可欠な、自衛隊施設整備全般に対する国民の皆様の理解を一層深めていただくことを、本講演の目的とします。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年04月05日(金) 13:30 - 15:30(開場13:00) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:防衛省      整備計画局 施設計画課長     北岡 亮 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】大成建設(株)の技術開発戦略と今後の展開について

カーボンニュートラルおよびレジリエントな社会を実現する

当社は、「大成建設(株)の技術開発戦略と今後の展開について」のセミナーを開催します。 不確実で変化の激しい社会にあって、豊かで文化的に暮らせるレジリエントな社会を実現することがTAISEI VISION 2030に掲げた大成建設のミッションである。創業者大倉喜八郎の起業家精神と大成建設の歴史について振返ると共に、ミッション実現に向けての技術開発の観点から、建設業を支えてきた構造や地震防災の技術、最近注目を集めているカーボンニュートラルへ向けた、ゼロカーボンビル(ZCB)のコンセプトと関連技術、環境配慮コンクリートや木質構造、DXを取入れた生産性向上に向けた取組み等、技術開発と今後の展開について詳説いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:4月2日(火) 13:30 - 15:30(開場13:00) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:大成建設株式会社     常務執行役員 技術センター長 長島 一郎 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】介護保険外サービス現状、シニアウェルネス産業の可能性

経済産業省もビジネスケアラー支援の一環として注力し始めた

当社は、「介護保険外サービスの現状、課題及び シニアウェルネス産業 発展の可能性とビジネスチャンス」のセミナーを開催します。 認知症の人を含む高齢者の増加に伴い、高齢者向けのビジネスは数少ない成長産業の一つである。 様々な民間事業者にとっては新規事業の可能性がある市場であり、介護事業者にとっても制度動向に左右されない経営において保険外(自費)サービスの重要性はますます高まっている。 経済産業省もビジネスケアラー支援の一環として保険外サービスの振興に注力し始めた。「保険外サービス」の現状や課題、「シニアウェルネス産業」としての発展の可能性について詳説いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年4月22日(月) 13:30 - 15:30(開場13:00) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門     部長 プリンシパル 紀伊 信之 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】国土交通省:BIM/CIM原則化1年間の動向

受発注者の役割、これからの姿について20年間の知見を踏まえ徹底解説

当社は、「国土交通省:BIM/CIM原則化1年間の動向と技術者 及び 建設業界が採るべき対応」のセミナーを開催します。 国土交通省は、2012年にBIM/CIMの試行業務を開始し、10年以上が経過しました。2023年度からはBIM/CIMの原則適用を開始しています。 そもそもBIM/CIMの目指すべき姿は何か、今まで何ができて、何ができていないのか、国土交通省の原則適用の考え方、原則化の1年間の動きなどを解説いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年04月09日(火) 09:30 - 11:30(開場 9:00) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:八千代エンジニヤリング株式会社     技術管理本部 CIM推進室     常任参与 博士(工学)技術士(情報工学部門)     藤澤 泰雄 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】BTコンセッションにおける自治体の求めるもの

元 自治体担当者が語る

当社は、「BTコンセッションにおける自治体の求めるもの及び事業推進の勘所」のセミナーを開催します。 2011年にPFI方が改正されコンセッション方式が導入されて以降、その対象は空港、道路、文化施設、様々な分野に広がっています。それに伴い、発注者である自治体との連携がますます重要になっています。 本セミナーでは、PFIの手法の一つであるBTコンセッションについて、その特徴と今後の展望についてご説明するとともに、自治体が何を考え何を求めているか、効果的に事業を実施するために必要な視点について、自身の経験を踏まえて具体的に詳説いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年04月12日(金) 09:30 - 11:30(開場 9:00) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:株式会社リゲル     代表取締役     萩原 祐一 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】2024年の蓄電池市場・政策動向とビジネスチャンス

毎回高評につきリピート開催! ~DR/VPP/アグリゲーション EV/リユース~

当社は、「2024年の蓄電池市場・政策動向とビジネスチャンスの掴み方」のセミナーを開催します。 再エネの導入拡大等から蓄電池に対する期待が高まっている。海外でも蓄電池の導入拡大が進んでおり、わが国でも蓄電池産業戦略が公表され、GX実行会議でも10年間で3兆円の投資額が例示されている。系統用蓄電池の予算が今年度も組まれる等の政策的な後押しも進められている。 このような背景も踏まえ、蓄電池が期待されている背景や市場動向・政策動向を紹介し、今後の蓄電池市場の見通しやビジネスチャンスについて詳説いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年4月16日(火) 09:30 - 11:30(開場 9:00) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:株式会社三菱総合研究所     エネルギー・サステナビリティ事業本部     デマンドサイドイノベーショングループ     グループリーダー 長谷川 功 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】訪日6,000万人時代 首都圏空港の将来像と事業機会

空港を取り巻く環境変化と羽田・成田の機能強化策について

当社は、「首都圏空港(羽田・成田)の将来像と事業機会」のセミナーを開催します。 パンデミックにより大きく減少した航空需要が急速な回復を見せるなか、首都圏空港(羽田・成田)では、旅客ターミナルの拡張や滑走路の増設など、機能強化に向けた取り組みが進む。一方、将来の大幅な需要拡大を見越して、諸外国においても空港インフラに対する大規模な投資が行われており、空港間競争は激しさを増している。空港の国際競争力を高めるためには、どのような観点が必要になるか。 空港を取り巻く外部環境の変化や首都圏空港の機能強化、首都圏空港の将来像について詳説いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年4月17日(水) 13:30 - 15:30(開場13:00) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:株式会社野村総合研究所     アーバンイノベーションコンサルティング部     シニアコンサルタント 伊藤 伸之輔 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】糸魚川市:姫川港リサイクルポートの取り組み

糸魚川市 米田 徹 市長 (リサイクルポート推進協議会 会長) 特別招聘

当社は、「姫川港リサイクルポートの取り組みと港湾を核とした静脈物流システムの事業化」のセミナーを開催します。 糸魚川市に立地する姫川港は、全国22港のリサイクルポートのひとつとして国に指定され、循環資源や災害廃棄物の海上輸送を支えるとともに、地域の経済活動にも寄与しています。 本セミナーでは、リサイクルポート及び循環型社会の構築への貢献を目的として設置されたリサイクルポート推進協議会について、概要やこれまでの活動を紹介するとともに、地域としてのリサイクルポートへの期待について詳説いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年04月19日(金) 13:30 - 15:30(開場:13:00) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:リサイクルポート推進協議会 会長     糸魚川市 市長     米田 徹 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】農水省: 農業・食関連のDX実現に向けた取組

農林水産省 : 農業・食関連のDX実現に向けた取組、課題と今後の展開

当社は、「農業・食関連のDX実現に向けた取組」のセミナーを開催します。 農林水産省は、令和3年3月に農業DX構想を策定・公表し、この構想を踏まえた取組を進め、令和5年6月からは、社会情勢の変化やデジタル技術の急速な発展等を踏まえ、構想の見直しに向け、有識者による検討会を開催して議論を行ってきた。 本セミナーでは、令和6年2月下旬を目途に取りまとめられる予定の「農業DX構想2.0」(仮称)について、その概要や目指すべき方向性等について詳説いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年03月27日(水) 09:30 - 11:30 ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:農林水産省      大臣官房デジタル戦略グループ 調査官      デジタル政策推進チーム 田雑 征治 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】漁港の活性化を通じた「海業(UMIGYO)」の創出

函館市、五島市における具体事例、政策提言や課題 ブルーカーボンと漁村のグリーン化・ブルー化推進におけるビジネスチャンス

当社は、「漁港の活性化を通じた「海業(UMIGYO)」の創出」のセミナーを開催します。 笹川平和財団では海洋政策研究所を中心にブルーエコノミー事業を推進する中で、自民党や水産庁、全漁連とも連携して、日本の特徴的な景観である漁村を起点としたブルーエコノミーである「海業(UMIGYO)」を振興すべく、普及啓発や政策研究を進めて来た。 本セミナーでは、海業の経済波及効果や政策効果を測るための地域経済循環分析について、函館市や五島市における具体的事例、政策提言や課題も含め詳説いただく。また海業の新たな展開として、ブルーカーボンや関連産業のグリーン化・ブルー化といった最近の話題、 についても詳説いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年03月07日(木) 10:00 - 12:00 ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:公益財団法人笹川平和財団     理事長 角南 篤 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】新潟県胎内市における洋上風力発電事業

井畑 明彦 市長 特別招聘セミナー 事業者選定後の展開(展望)を踏まえたまちづくり

当社は、胎内市 井畑 明彦 市長をお迎えし「新潟県胎内市における洋上風力発電事業」のセミナーを開催します。 洋上風力発電の誘致を積極的に進める新潟県胎内市では、令和4年に法に基づく促進区域に指定され、事業者公募を経て令和5年度内には事業者が選定される見込みとなっています。 本セミナーでは、胎内市の小さな一地域ながらも構想して進める環境施策の中の地球温暖化抑止や地域活性化・シビックプライドの醸成に向けた取り組みと事業者選定後の展開(展望)を踏まえた事業者との共創によるまちづくりについて、 詳説いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年03月25日(月) 13:30 - 15:30 ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:胎内市 市長 井畑 明彦 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

防衛省 航空自衛隊: デュアルユース技術活用の今後の展開

防衛省 航空自衛隊招聘セミナー

航空自衛隊では、安全保障分野と民生分野の共用技術(デュアルユース技術)である民間無人航空機を活用した実証実験を行っており、これら実証実験で得られた課題を迅速に解決し、早期装備化(量産)を実現するため、アジャイル型研究開発に取り組んでいる。特に、ここでの課題は産学官共通の課題であり、迅速な解決に向けた自由な意見交換、イノベーション創出の場として意見交換会を開催。 本セミナーではこれらの取り組みをご紹介するとともに、宇宙関連分野などの無人航空機分野以外の分野におけるデュアルユース技術活用の今後の展開などについても詳説いただきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:22024年03月01日(金) 09:30 - 11:30(開場:午前9時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:防衛省 航空自衛隊 航空開発実験集団司令部      研究開発部長 1等空佐 古川 徹 氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。c

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

海底下CCSに関する制度見直しの検討状況と今後の方向性

今後活発化する海底下CCSと海洋環境保全の調和に向けて!

当社は、「海底下CCSに関する制度見直しの検討状況と今後の方向性」の セミナーを開催します。 国内では、海洋汚染等防止法で環境大臣による許可、事業者による環境 影響の評価及び海洋環境の監視等の制度が規定。 本講演では、今後活発化することが予想される海底下CCSが海洋環境の保全と 調和する形で適切かつ迅速に実施されるよう検討を行っており、 これらの取り組みについて詳説します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年2月16日(金)午前9時30分~午前11時30分(開場:午前9時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:環境省 水・大気環境局 海洋環境課長 大井 通博氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

「鳥取砂丘月面化プロジェクト」と宇宙ビジネス創出への取り組み

月面探査車の開発等に取り組む国内外の企業や研究者が鳥取に集い交流することを目指す!

当社は、「鳥取県"鳥取砂丘月面化プロジェクト"と宇宙ビジネス創出へ の取り組み」のセミナーを開催します。 屋外で国内初となる月面実証フィールド「ルナテラス」を砂丘に整備。 本講演では、鳥取砂丘を活かした「鳥取砂丘月面化プロジェクト」の取り組み、 について詳説します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年3月18日(月)午後1時30分~午後3時30分(開場:午後1時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:鳥取県 商工労働部 産業未来創造課(宇宙・起業支援チーム)     課長補佐 井田 広之氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

新時代における医療施設整備のあり方と建築コスト低減方策

多様な発注方式の活用 事業費算出を円滑に推進するための勘所を開示!

当社は、「株式会社山下PMC:新時代における医療施設整備のあり方と 建築コスト低減方策」のセミナーを開催します。 現在、多くの施設整備事業において、建築費水準が高いことと、 その変動幅が大きく将来見通しが立てにくいことの両面が課題。 本講演では、将来の不確実さと建築費水準の高さへの対応策の観点から、 多様な発注方式を活用しながら建築コストを低減を図る工夫とともに、 医療施設の整備事業や事業費算出を円滑に推進するための留意点に ついて詳説します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年3月19日(火)午後1時30分~午後3時30分(開場:午後1時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:株式会社山下PMC プロジェクト統括本部 事業推進部門 部門長     1部 部長 小倉 哲氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】成田空港における脱炭素化への具体取り組みと課題

航空機燃料転換 空港施設 様々な連携!航空機の脱炭素化、空港施設の再エネ拠点化

当社は、「成田国際空港株式会社: 成田空港における脱炭素化への 具体取り組みと課題」のセミナーを開催します。 航空業界への脱炭素化に対する潮流は加速。 本講演では、空と陸の交通、人流、物流の拠点として、航空機の脱炭素化、 空港施設の再エネ拠点化などの状況について、様々な課題や具体的な取り組み について詳説します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年2月26日(月)午前9時30分~午前11時30分(開場:午前9時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:成田国際空港株式会社 執行役員     経営企画部門 経営計画部 サステナビリティ推進室長     田代 敏雄氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】定置型・車載型蓄電池の事業展開をめぐる最新動向

困難化する再エネバランシングと突破口としての蓄電池!

当社は、「定置型・車載型蓄電池の事業展開をめぐる最新動向と マネタイズ成功への道とは」のセミナーを開催します。 2024年に本格化する分散型電力システム(DE=分散型エネルギー資源の活用) 構築の中でもポテンシャルの大きい蓄電池とEVの動向を概観。 本講演では、加速するEV関連のルールづくりと関連動向を踏まえて24年の進行を 展望します。加えてコミュニティ型の蓄電池ビジネスやEV充電のビジネスなど、 詳説します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年2月21日(水)午前9時30分~午前11時30分(開場:午前9時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:関西電力株式会社 シニアリサーチャー     大阪大学大学院 招聘教授 西村 陽氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

「舶用アンモニア燃料統合型プロジェクト」開発状況と今後の展開

海事産業における脱炭素の加速!「2050年頃までにGHG排出ゼロ」

当社は、「"舶用アンモニア燃料統合型プロジェクト"その開発状況と今後の展開」 のセミナーを開催します。 「2023 IMO GHG削減戦略」として国際海運からのGHG排出削減目標は 「2050年頃までにGHG排出ゼロ」と強化。 ゼロエミ燃料として注目されるアンモニア燃料の船舶開発/保有/運航、 及び燃料供給を含む「舶用アンモニア燃料の統合型プロジェクト」の開発状況、 そして今後の展開について詳説します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年2月20日(火)午前9時30分~午前11時30分(開場:午前9時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:伊藤忠商事株式会社     機械カンパニー プラント・船舶・航空機部門     グリーン・イノベーション営業室 大島 穣氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】欧州蓄電ビジネスを通じた学びと国内事業における課題

欧州の系統用蓄電池事業の開発から事業化までの実績を紹介!

当社は、「日本工営エナジーソリューションズ株式会社の系統用蓄電池事業」の セミナーを開催します。 わが国では発送電分離以降、欧州型の電力システムの整備が進み、 需給調整市場の開設、インバランス制度の改定など急ピッチで進行。 本講演では、当社が2017年から進めてきた「英国、ベルギーでの系統用蓄電池事業」 の開発から事業化までの実績と日本国内での取り組みを紹介し、蓄電池活用の基本、 蓄電ビジネスをめぐる課題と将来展望などを詳説します。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年2月20日(火)午後1時30分~午後3時30分(開場:午後1時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:日本工営エナジーソリューションズ株式会社 執行役員     事業戦略本部 副本部長 鈴木 雅登氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】JFEグループにおけるカーボンニュートラル戦略

鉄鋼事業のCO2削減!洋上風力発電関連事業 土地利用構想「OHGISHIMA2050」

当社は、「JFEグループにおけるカーボンニュートラル戦略」のセミナー を開催します。 JFEグループは、気候変動問題への取り組みを経営の最重要課題と位置付け、 「JFEグループ環境経営ビジョン2050」を策定。 2050年カーボンニュートラル実現に向けた鉄鋼事業におけるCO2排出削減の進捗状況、 グリーン鋼材「JGreeX」や電磁鋼板をはじめとするエコプロダクト、 洋上風力発電関連事業などの社会全体のCO2削減貢献、東日本製鉄所(京浜地区) 土地利用構想などの取り組みについて、計画策定の背景やそのプロセスを交えつつ、 詳説いたします。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年2月14日(水)午前9時30分~午前11時30分(開場:午前9時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:JFEホールディングス株式会社 常務執行役員 北島 誠也氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】世界の水事情と旭化成(株)の水資源保全の取り組み

水資源保全の重要性 膜・水処理事業(マイクローザ)の展開!ウォーターフットプリント

当社は、「世界の水事情と旭化成株式会社の水資源保全の取り組み」 のセミナーを開催します。 世界では、国連や各国政府ならびにグローバル企業が節水や水の再利用に 積極的に取り組んでいる。また、昨今、「ウォーターフットプリント」という 概念が普及しつつある状況。 本セミナーでは、日本企業が将来を睨み、水問題にどう取り組んでいくべきかを 考えるきっかけとして、こうした世界の水事情などを詳説いたします。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年3月22日(金)午後1時30分~午後3時30分(開場:午後1時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:旭化成株式会社 環境ソリューション事業本部     膜・システム事業部  膜・水処理事業グループ 事業グループ長     小林 聡氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】水ソリューション事業のビジネスモデルと今後の展開

排水処理設備を中心に社会課題解決に取り組む!セミナーのお知らせ

当社は、「東京ガスグループの水処理ソリューション事業"Water fit" そのビジネスモデルと今後の展開」のセミナーを開催します。 東京ガスグループでは、都市ガスや電気の他、様々なエネルギーサービス事業を展開。 2014年から取り組んできた水ソリューション事業「Water fit」について、 その概要と東京ガスケミカルの役割を説明するとともに、東京ガスグループ における今後の本事業の展開についても詳説いたします。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年2月22日(木)午後1時30分~午後3時30分(開場:午後1時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師:東京ガスケミカル株式会社 ソリューション営業部長 今村 智之氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【セミナー】関西電力グループ「E-Flow」の事業戦略

分散型エネルギーリソースを活用した戦略的VPP事業を具現化する!

当社は、「関西電力グループ"E-Flow"の事業戦略」セミナーを開催します。 E-Flowは、関西電力時代から培ってきたVPP実証やDER活用での知見を活かし、 高度な運用が可能となるAIを搭載したシステム「K-VIPs+」を開発。 今後は「K-VIPs+」を中核に、幅広い事業者のとのアライアンスを結び、 皆様に新たな価値を提供していくとともに、カーボンニュートラルの実現や 電力の安定に貢献していきます。 【セミナー詳細】 ■開催日時:2024年2月14日(水)午後1時30分~午後3時30分(開場:午後1時) ■会場:JPIカンファレンススクエア ■住所:東京都港区南麻布5-2-32 興和広尾ビル ■受講方法:会場、ライブ配信、アーカイブ配信 ■講師: 関西電力株式会社ソリューション本部  リソースアグリゲーション事業グループ部長 E-Flow合同会社社長 川口公一氏 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • マネジメントセミナー
  • 技術セミナー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
前へ 1...1011121314 次へ
  • ウェブハンドリングの課題を解決!非接触の塵埃除去装置などを紹介

    ウェブハンドリングの課題を解決!非接触の塵埃除去装置などを紹介

  • 大型金属造形や低コストな複合加工に。ロボットシステムの資料進呈

    大型金属造形や低コストな複合加工に。ロボットシステムの資料進呈

  • 【イプロス初主催】AIを活用したリアル展示会!出展社募集中

    【イプロス初主催】AIを活用したリアル展示会!出展社募集中

  • スマートファクトリーJAPAN 2025出展 会期12/3(水)~5(金) 会場 東京ビッグサイト 南ホールF-22
  • 新たな発想が、ここで起動する。 課題解決に導くモーションシステムイベント MOTION MIRAI PARK 2025.12.11 Thu~12 Fri 東京国際フォーラム
  • この企業へのお問い合わせ

    Webからお問い合わせ

製品

  • 製品を探す

企業

  • 企業を探す

特集

  • 特集

ランキング

  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング

サポート

  • サイトマップ
IPROS
  • プライバシーポリシー 情報の外部送信について
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
COPYRIGHT © 2001-2025 IPROS CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.