分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~6 件を表示 / 全 6 件
当社が取り扱う、フレームバッファ『GRIDシリーズ』をご紹介します。 エンベデッドオーディオに対応した「GRID-VEGA」や高機能と小型化を 両立した「GRID-σ/GRIDBOX」をラインアップ。 フレームバッファをお探しの方は、当社にお気軽にお問い合わせください。 【GRID-VEGAの特長】 ■エンベデッドオーディオに対応 ■同一プレーンの重なりに対応 ■NEXTを2系統表示可能 ■高速な静止画像キャプチャができる ■フルフレーム長尺アニメに対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『Neo・n』は、リアル情報統合型汎用テロップシステムパッケージです。 当社フレームバッファ「GRID」をベースにした機器と各種ソフトウェアに よって、テロップ作成から管理・送出まで、確実な運用をサポート。 作画から送出まで全てを1台のPCでまかなうスタンドアロン運用から 複数サーバに数十台の端末を持つ大規模システムまで、 さまざまなシステム構築による運用が可能です。 【特長】 ■様々なアプリケーションが内蔵 ■シンプルな操作でテロップを作成できる ■作成したテロップ素材の管理もラクラク ■アニメーションや3Dテロップも作成可能 ■OAの際もわかりやすい画面で安全・確実な送出ができる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『GRID-ZERO(グリッド・ゼロ)』は、HD動作モードと4K動作モードの 切り替え機能、HDダウンコンバート機能も備えたパワフルな 4Kテロップシステムです。 HDR及びBT.2020規格に対応。 高精細・広色域・ハイダイナミックレンジ化が進む次世代の 放送を見据えたシステム構築をご提案いたします。 3G-SDIモデルに加え、12G-SDIモデルもご用意しております。 【特長】 ■HDR、BT.2020色域の素材作成と送出に対応 ■送出時に必要な色域・階調変換を自動的に行う ■素材をそのままに送出時白レベルの動的な管理が可能 ■SONY SR Live for HDRに対応 ■白レベルを維持してHLGとの相互運用が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当カタログは、株式会社ラムダシステムズが取り扱う製品を掲載しています。 4K HDR対応テロップシステム/フレームバッファ「GRID-ZERO」をはじめ、 汎用テロップシステム「Neo・n」や「SNS連携アプリ」などをラインアップ。 製品の選定にご活用ください。 【掲載内容(抜粋)】 ■4K HDR対応テロップシステム/フレームバッファ「GRID-ZERO」 ■汎用テロップシステム「Neo・n」 ■報道支援システム「電子発注・校閲」 ■ノンリニア編集ソフト用Neo・nプラグイン「EDIUSプラグイン」 ■汎用情報系テロップシステム「e-Telop5」 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『電子発注・校閲』は、テロップの発注から制作、校閲・送出順編集まで 一連の作業環境を提供する報道支援システムです。 Webベースの電子発注アプリケーションもご用意しており、多彩な運用をサポート。 本システムでは、適切なタイミングでテロップ文字列の校閲を行います。 日本語入力システム「ATOK」のオプション文章校正支援ツール「Just Right!」と 連携して、正確かつ実用的で修正しやすい校閲環境をご準備いたします。 【特長】 ■テロップの発注から制作、校閲・送出順編集まで一連の作業環境を提供 ■Webベースの電子発注アプリケーションもご用意 ■適切なタイミングでテロップ文字列の校閲を行う ■校正支援辞書の使用で誤字を防ぐ ■校閲結果と素材編集の連携で効率化 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当カタログは、株式会社ラムダシステムズが取り扱うテロップシステムを 掲載した製品カタログです。 4K対応 HDR対応のテロップシステム/フレームバッファ「GRID-ZERO」や 汎用テロップシステム「Neo・n」などを掲載しております。 【掲載内容】 ■Neo・n ■電子発注・校閲 ■EDIUS プラグイン ■Premiere Pro プラグイン ■Media Composer プラグイン など ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
11万点超の機構部品・電子部品が短納期で届く。最新カタログ進呈
静音・省メンテな搬送ラインを実現。発塵しにくい摩擦式コンベア
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈