分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~19 件を表示 / 全 19 件
インターロッキングや平板、タイルなどの材料を使用した路面は雨で濡れると滑りやすく、必ずしも安全安心とはいえません。 特に経年により表面の滑り抵抗が失われた路面は雨天時には常に転倒の危険が伴います。 歩行者 < 自転車 < バイクと危険度も高まります。 【特長】 ■一般的にすべり抵抗値BPN60以上が滑りにくい路面の基準とされますが、ストリートプリント専用塗料のストリートボンドで コーティングされた路面は乾燥状態でBPN92、湿潤状態でもBPN79と圧倒的な防滑性能を誇ります。 ■性能を表す数値もさることながら、着色コーティング材なのでカラーの選択やデザインにより視覚効果による安全性も期待できます。 ■歩行者専用・自転車専用・歩車分離・速度抑制・注意喚起・錯視など様々な安全対策へのデザイン応用が可能です。 ■データに裏付けられた高い防滑性能と視覚効果により、暮らしを支える安全対策として広く活用されています。 11月開催の「建設技術展2022近畿」と「ハイウェイテクノフェア2022」に出展します! ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『スマートシグナル』は、荷役現場で抜群の事故抑止効果がある 一目でわかる注意喚起表示用サインです。 荷役現場のルールは三者三様のため、そのルールを常時スタッフに 周知徹底させるだけではなく、短期スタッフ、来訪者、外部業者に 伝える事は至難の業。 その、手段として現場ルールを見える化する注意喚起表示用サインを ご活用ください。 【特長】 ■誰でも一目でルールが分かる ■サイン効果で違反が激減 ■踏まれても剥がれない、消えない ■役目を終えたらきちんと剥がせる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『スマートシグナル』は、特許技術「スマートペーパー」を活用した 画期的な新・床面サイン工法です。 特殊洗浄から粉塵・水分・火気まで様々なNG環境に対応可能。画像部分だけを 押圧のみで転写できる特許技術専用液で剥がしも簡単です。 コンクリート・鉄板・アスファルト・木材・縞鋼板・ガラスに印刷可能なほか、 サイズも自由自在に安全表示・注意喚起・案内表示・ロゴマーク・ キャラクターまで対応できます。 【特長】 ■設置も剥がしも短時間施工 ■様々な環境に適する耐久性 ■様々な場所に印刷可能 ■高精細画像も表現可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
2023年4月12日~14日【第4回 関西物流展 in インテック大阪】に出展します! ブース番号:C5-31 スマートペーパーは、基材レスの糊シートの上に直接画像を印刷し、その画像部分だけを押圧のみで転写できる特許技術です。 【製品概要】 ◆コンクリート・アスファルト・コンクリートブロック・鉄板・縞鋼板・ガラス・木材・壁など様々な所に施工可能です。 ◆どんなデザインも精細な画像も思いのまま、フルカラー印刷が可能です。 ◆注意喚起サイン・安全表示サイン・案内表示サイン・マナーアップ標示からキャラクター・ロゴマーク・装飾デザインまでサイズも自由に対応可能なので圧倒的な訴求力を発揮できます。 ◆従来のラインテープやシートタイプにありがちな課題、剥がれやすく部分剥がれを起こすと危険が伴う・タイヤの据え切りに弱くよじれる・糊残りで汚れる・ひび割れる・剥がしたいのに剥がれない、等はすべて解決できます。
『ストリートプリント』とは、既存のアスファルト舗装を石畳やレンガ敦きのように美しく加工する工法です。 アスファルトは、数々の優れた長所を誇る舗装材ですが、"劣化しやすい" "見た目が貧弱"という難点が付きもの。 しかし、当工法を用いれば見た目が美しく耐久性に優れたアスファルト舗装が実現。 既存のアスファルト舗装を石畳やレンガ敦きのように美しく加工する工法です。 【特長】 ■デザインの自由度が高く美しい景観を創造 ■経済的で維持費が抑えられる ■部分補修も容易で補修箇所が目立たない ■カラーコーティング材によりアスファルトの表面を保護し耐久性UP ■高い防滑性能と視覚効果により、安全・安心な路面を実現 他にも、理想的なカラーコーティング材「ストリートボンド」を活用したイラスト描画や、型押しによる溝を作らない「ステンシル工法」も取り扱っております。 ★建設技術展2021近畿・建設技術展2021関東へ「ストリートプリント工業会」として出展します!詳細は基本情報をご確認ください。 ※詳しくは外部リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当資料では、ストリートプリントの景観配慮区域施工事例を 多数掲載しております。 「世界遺産隣接歩車道」をはじめ「熊野古道小辺路」、「東海自然歩道 山の辺の道」、「史跡公園」、「神社参道」などをご紹介。 いわゆる石畳調のストリートプリントを御影石調に仕上げたものが特に人気となっています。 ストリートプリントとは、既存のアスファルト舗装を石畳や レンガ敦きのように美しく加工する工法です。 【掲載内容】 ■百舌鳥・古市古墳群隣接歩車道 ■熊野古道詣道 小辺路 ■東海自然歩道 山の辺の道 ■城下町周辺道路 ■神社参道 ■史跡公園内遊歩道 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当資料は、ストリートプリントの石畳風施工事例を多数掲載しております。 和風の石畳が人気ですが洋風の石畳も劣らず人気です。 多岐にわたるテンプレートとカラーで施工して参道やホテルエントランスなどをご紹介。 ストリートプリントとは、既存のアスファルト舗装を石畳や、 レンガ敦きのように美しく加工する工法です。 【掲載事例】 ■商店街アーケード ■歩車分離(歩道部) ■宅地内道路安全対策 ■神社参道 ■リゾートホテルエントランス ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当資料では、ストリートプリントの公園内施工事例を多数掲載しております。 ブリティッシュコブルやラージサークル、ランダムストレートなどの さまざまなテンプレートに加え、多岐にわたるカラーで施工。 公園の自然に調和するアースカラーも取り揃え、デザインの自由度も高く様々なアイデアに対応します。 ストリートプリントとは、既存のアスファルト舗装を石畳や、 レンガ敦きのように美しく加工する工法です。 【掲載事例】 <公園内施工事例> ■テンプレート:ブリティッシュコブル カラー:アクア ■テンプレート:ラージサークル カラー:アクア ■目地色:カーキ、ブロック表面:アクア ■ベースカラー:カーキ 玉吹き:ブラウンスエード、ホワイト ■テンプレート:ランダムスレート カラー:ピューター ■テンプレート:アシュラースレート カラー:カーキ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当資料では、ストリートプリントの橋梁系施工事例を多数掲載しております。 各地のさまざまな橋梁の歩道部や、ペデストリアンデッキなどのデザインに富んだ施工例をご紹介。 アスファルト舗装の収縮に追随するストリートプリントは橋梁工事との相性が抜群の工法です。 【掲載事例】 ■大阪市阿倍野区 阿倍野橋 ■大阪市福島区 玉江橋 ■大阪府堺市 堺駅南歩道橋 ■大阪府堺市 南蛮橋 ■和歌山県橋本市 恋野橋 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ストリートプリント』は、アスファルトを再加熱し型押ししたうえで 着色する、全く新しい景観工法です。 アスファルトをそのまま活用するため、ブロック舗装のような"割れ"や "ガタつき"が起こらず、維持管理の手間が激減。 メンテナンス費用の削減も実現します。 【特長】 ■アスファルトをそのまま活用 ■ブロック舗装特有の"割れ"や"ガタつき"が起こらない ■メンテナンス費用の削減を実現 ■高い耐久性 ■見た目も石畳やレンガ敷きのように、美しく仕上がる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当資料では、ストリートプリント工法によるさまざまな アスファルト補修事例を多数掲載しております。 復旧後のアスファルトを再加熱する工程から、型押し終了する 工程までを写真とともにご紹介。 ストリートプリントとは、既存のアスファルト舗装を石畳や レンガ敦きのように美しく加工する工法です。 【掲載事例】 ■ストリートプリント工法によるアスファルト補修事例(1) ■ストリートプリント工法によるアスファルト補修事例(1)-2 ■ストリートプリント工法によるアスファルト補修事例(1)-3 ■ストリートプリント工法によるアスファルト補修事例(2) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当資料では、ストリートプリントの開粒舗装施工を多数掲載しております。 「駅前のロータリー」をはじめ、「公園内景観舗装」、「歩道」、 「宅地内道路」などを、BeforeとAfterで写真と共にご紹介。 吹付塗装をしても透水率は規格値内に収まるので安心してご利用できます。 ストリートプリントとは、既存のアスファルト舗装を石畳や レンガ敦きのように美しく加工する工法です。 【掲載事例】 ■駅前ロータリー ■公園内景観舗装 ■歩道 ■宅地内道路 ■障害者福祉センター前歩道 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当資料では、ストリートボンドの玉吹き施工事例を多数掲載しております。 多岐にわたるカラーで施工した車道や歩道をご紹介。 御影石調に仕上げるためにベース色の上に1~2色の異なるカラーを 玉のように落とす特別仕上げ。より自然な風合いに仕上がり景観を引き立てます。 ストリートボンドコーティングは、さまざまな性能を高レベルで バランス良く持つ理想的な舗装コーティング材です。 【掲載事例】(塗装対象物:密粒アスファルト) ■車道カラー:ダウントゥアース、ボーダー/ピューター、歩道/セージ 玉吹きカラー:ホワイト、グラニート ■車道カラー:バタースコッチ/玉吹きカラー:ホワイト・シエラ ■歩道カラー:ファウン/玉吹きカラー:ホワイト、ダウントゥアース ■歩道カラー:カーキ/玉吹きカラー:ホワイト、ブラウンスエード ■歩道カラー:ピューター/玉吹きカラー:ホワイト、グラニート ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当資料では、ストリートボンド描画工事の施工実績を掲載しております。 「村のロゴマーク」をはじめ、「競馬場マスコットキャラクター」、 「大型文字の作成」など、さまざまな施工事例をご紹介。 ストリートボンドコーティングは、さまざまな性能を高レベルで バランス良く持つ理想的な舗装コーティング材です。 高い耐久性、滑り抵抗性、対候性を誇りますので描画用としても最適な塗料なのです。 【掲載実績】 ■沖縄県宜野座村ロゴマーク ■大分県臼杵市黒島公園世界地図 ■尼崎市園田競馬場マスコットキャラクター ■熊本県山鹿市 山鹿市総合体育館文字作成 ■奈良県大和郡山市イメージイラスト ■奈良県天川村イメージイラスト ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当資料では、ステンシル工法の施工事例を多数掲載しております。 「駅のホーム」「宅地内道路交差点の安全対策」をはじめ、「歩車分離安全対策工事」「公園内景観舗装工事」、などを写真と共にご紹介。 模様パターンを選択し、目地の色と表面の色を決めることで石張りやレンガ敷の風合いを持たせることが可能です。 定型パターンの他にもオリジナルのステンシルパターン製作も可能です。 ぜひご活用ください。 【掲載事例】 ■カーディーラーお客様用通路景観塗装工事 ■歩行者用道路舗装歩車分離安全対策工事 ■宅地内歩行者専用通路景観塗装工事 ■仮復旧舗装景観塗装工事 ■カーディーラー歩道景観塗装工事 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ホットジェブロ工法』は、「温水・高圧洗浄・汚水回収」の3つの要素で 洗浄工程と汚水回収を同時に行う工法です。 インターロッキング、点字ブロック、ノンスリップシート、磁器タイル、 コンクリートなどの様々な汚れを除去。 また、温水なので洗剤を必要としませんが、落ちにくい汚れに洗剤を 使用しても同時吸引します。 【特長】 ■温水・高圧洗浄・汚水回収の3つの要素で洗浄工程と汚水回収を同時に行う ■様々な汚れを除去 ■温水なので洗剤を必要としない ■環境汚染の心配がない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『エコロビーム工法』は、「重曹・水・圧力・温度」の4つの要素で しつこい汚れを洗浄除去する工法です。 外壁の汚れ、壁の落書きや張り紙、温泉施設の黄ばみや白化現象、 石材やコケやカビなどの様々な汚れを除去。 また、無害な要素の組合せなので、環境汚染や人体への悪影響は心配なく、 地球に配慮した、安心・安全な浄化システムです。 【特長】 ■重曹、水、圧力、温度の4つの要素でしつこい汚れを洗浄除去 ■無害な要素の組合せ ■様々な汚れを除去 ■環境汚染や人体への悪影響がない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ストリートプリント』は、既存のアスファルト舗装を石畳や レンガ敦きのように美しく加工する工法です。 アスファルトは、数々の優れた長所を誇る舗装材ですが、 「劣化しやすい」「見た目が貧弱」という難点が付きもの。 しかし、『ストリートプリント』を用いれば見た目が美しく 耐久性に優れたアスファルト舗装が実現します。 【特長】 ■美しい景観を創造します ■経済的で維持費が抑えられます ■部分補修も継ぎ目がありません ■アスファルト路面の寿命を延長 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈
静音・省メンテな搬送ラインを実現。発塵しにくい摩擦式コンベア
11万点超の機構部品・電子部品が短納期で届く。最新カタログ進呈