分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~6 件を表示 / 全 6 件
『KUP-FT』は、特殊加工された生地により平面性を追求した、超短焦点 プロジェクター対応のフラットスクリーンです。 ケース一体型のため、持ち運びが可能。80型の「KUP-80WXFT」と100型の 「KUP-100WXFT」をご用意しております。 また、伸縮ポールによってスクリーンの高さを自由に調整できます。 【仕様(抜粋)】 <KUP-80WXFT> ■使用時最大外形寸法A×B×C(mm):1840×2048×400 ■重量(kg):6.7 ■展開時全高(mm):2048 <KUP-100WXFT> ■使用時最大外形寸法A×B×C(mm):2270×2100×400 ■重量(kg):8.3 ■展開時全高(mm):2100 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『Zero-G』は、平面性を保ちつつ使用環境のインテリアを損なわない 耐外光スクリーン(ALR)です。 電動で昇降コードにてゆっくりと天井からスクリーンが降り立ち、 幕面が展開。天井の高い場所でも昇降ケーブルにより有効画面を 好適な場所まで下ろすことができ、宙に浮く大画面を演出します。 また昇降コードは、背景の窓や壁の色に合わせた6色から選択できるので、 コードの色を背景に合わせることで、さらなるスクリーンの浮遊感が 得られます。 【特長】 ■電動で昇降コードにてゆっくりと天井からスクリーンが降り立つ ■天井の高い場所でも昇降ケーブルにより有効画面を好適な場所まで下ろす ■昇降コードは6色から選択可能 ■厳しい外光の視聴環境でも鮮やか映像体験が可能 ■平面性を保ちつつ使用環境のインテリアを損なわない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『マグラスポータブル』は、3つのサイズ(60,72,80型)から選べる ポータブルタイプのマグネットスクリーンです。 マグネットが効く平面、曲面に対して独自の機構でスムーズに スクリーンが展開。 映写した映像に書き加えたり、ホワイトボードの様に自由に書き消すことが できるほか、超短焦点プロジェクターに対応しております。 【特長】 ■持ち運び可能なポータブルタイプ ■スムーズにスクリーンが展開 ■水性ペンでの書き消し可能 ■超短焦点プロジェクターに対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社では、バネの力でモニターの重量を“0バランス”に することで、どなたでも片手で楽にモニターを昇降できる 『バランスボックス 昇降スタンド』を取り扱っています。 タッチパネル等で画面をタッチする際や書込みを行う際 モニターを下げ、発表を行う際にはモニターを高い位置へ 上げる等、どなたにも使いやすい高さへ昇降できます。 【特長】 ■重いモニターも楽々上下、手動だからスピードも自由に ■画面の位置を適切に自由に上下 ■移動時も安心、便利、楽々移動 ■モニター以外にもホワイトボードの搭載が可能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
『彩美s(SaiVis)』は超短焦点プロジェクターにも対応した高輝度、 高精細な映像を映し出すプロジェクター用スクリーンフィルムです。 フロント、リアからの映写が可能。 デジタルサイネージ、空間演出など様々な用途に使用できます。 【特長】 ■360度の超広視野角 ■超短焦点機によるリアプロジェクションに好適 ■手軽に100型の映像を実現 ■用途に応じて3つのタイプをラインアップ ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
当社では、明るい照明が必要な様々なシーンで高品質の映像の投影を 可能にした、dnp denmark社の『dnp Supernova(TM) スクリーン』を 取り扱っています。 従来のフロントプロジェクションスクリーンのようにコントラストが 損なわれる解決策として天井照明を暗くする必要はありません。 教室、会議室、プレゼンテーションルーム、コントロールルーム、 スタジオ、ホール、サイネージなど様々なシーンで使用されています。 【特長】 ■レンチキュラーレンズ構造が上方向及び下方向からの常光を吸収 ■レンズピッチ0.065mm(65ミクロン)+23Kレンズ@1.5m(イメージ高さ) ■ 一枚生地での最大高さ=1.5m ・16:9で最大120インチ ・16:10で最大112インチ ■2つのグレード ・23-23 高輝度版 ・08-85 優れた均一性と発色 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
これで迷わない!ラベルプリンターの選び方ガイドブック進呈中