分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~45 件を表示 / 全 479 件
【試作】プロッターカット ユポ紙 ハーフカット 折り曲げ線製作 ■ 加工内容 素材名: ユポ紙(合成紙) 加工方法: カッティングプロッターによるハーフカットおよび折り曲げ線加工 目的: ユポ紙のハーフカット適性および折り線(曲げ加工)再現性の確認 ■ 加工結果 ハーフカットは安定して実施可能で、カット深さの調整により裏面貫通なしで精密に加工できました。 折り曲げ線についても、一定深さでカットを浅く入れることで折りやすい仕上がりを実現できました。 ただし、カット圧が強すぎると表面が微細に割れる(白化現象)ため、設定値に注意が必要という認識です。 ハーフカット部・折り線部ともに寸法精度・位置精度は良好です。
■ 加工内容 素材名: シリコンゴム 厚み: 1t 加工方法: カッティングプロッターによる円形カット試験 加工寸法: 外径 15φ から 0.5mm刻みで順次小径化(例:15φ → 14.5φ → 14φ …) 目的: 薄物シリコン材における微細円形カットの精度および刃先追従性の確認
【試作】エプトシーラー20t テープ付き プロッター加工にて ■ 加工内容 素材名: エプトシーラー 仕様: 厚み 20t、片面テープ付き 加工方法: カッティングプロッターによる試作カット 目的: テープ付きエプトシーラーのカット適性および切断面品質の確認
■ 加工内容 素材名: タフロング スーパーセットフォーム SSF-W 寸法: 10t × 30 × 100mm 加工方法: カッティングプロッターによるカット試験 目的: 素材特性(柔軟性・反発性)に対するカット性および仕上がり精度の確認 ■ 加工結果 カッティングプロッターで安定してカット可能と判断しました。 切り口は概ね良好で、形状再現性も高い素材です。 素材がやや柔らかいため、刃の入り始めにわずかな押し潰れが見られました。 切断面は比較的きれいで、ズレ防止を施せば製品としても問題ないクオリティとなりました。
MCナイロン(黒)は、耐摩耗性・自己潤滑性・耐衝撃性に優れた エンジニアリングプラスチックです。 射出成形によって製作することで、量産性と寸法安定性に優れ、 精密な形状部品や構造部品の大量生産に適しています。 ■ 特長 耐摩耗性・自己潤滑性が高く、摺動部品に最適 射出成形により、複雑形状・薄肉形状の再現性に優れる 黒色着色により耐光性向上、汚れが目立ちにくい外観
■ 試作内容 加工形状:ドーナツ型 寸法:9φから6mm刻み 厚み26t 仕様:片面テープ付きスポンジ(A-8) 加工方法:カッティングプロッター試し切り
紙ベークライトは、フェノール樹脂に紙を混ぜて作られた熱硬化性樹脂です。 電気絶縁性に優れ、絶縁材料として広く使用されています。 また、機械的強度や耐熱性も高く、電気部品や半導体、建材など様々な分野で利用されています。 特に絶縁性と加工性のバランスが良いと言われており 電気絶縁用材料として非常に多く使用されております。 工業的には「紙フェノール樹脂積層板(PF紙積層板)」とも呼ばれ JIS規格では「JIS C 6481」に定義されています。 積層板の中では比較的低コストのもので、大量生産に向いている素材です。 見た目の色は褐色〜こげ茶色で、フェノール樹脂由来の色がそのまま発揮されます。 素材のデメリットとしては、吸湿性があるため湿気で寸法変化する可能性 が挙げられますので使用の際にはご注意くださいませ。
【シリコン50° 吸盤 金型使用】 シリコンの特性としては:耐熱性・耐寒性・耐薬品性などが挙げられ、 食品衛生法にも適合しており様々な用途で活用されております。 硬度50度は一般的に、柔らかすぎず、硬すぎない“中程度”の硬さといわれております。 ご依頼の際には社内の硬度計測器を使用し、ある程度の硬度の判別が可能です。
【打ち抜き加工 難燃性ゴム ULCRゴム】 ULCRゴムは、難燃性に優れた発泡ゴム素材で、安全性が求められる機器に最適です。 柔軟性が高く、打ち抜き加工にも適しており、複雑な形状にも対応可能です。 防音・断熱・気密用途としても高い効果を発揮します。
【L-2500 黒 ケース内スポンジ 積層品】 サンペルカ L-2500 は、三和化工株式会社が製造している 独立気泡ポリエチレンフォーム(発泡ポリエチレンシート) の一種です。 構造:独立気泡(気泡がひとつひとつ閉じている) 密度(比重):おおよそ 0.025 g/cm³(25倍発泡)
導電性のあるスポンジを打ち抜き加工でカットいたしました。 テープ付きのものですが断面がねばつくこともございません。 このサイズのものなら弊社工場内で対応可能です。
M-082Fとはイノアックが製造するポリエチレンフォーム素材「P・E-ライト」の 製品の一つで、8倍発泡の独立気泡タイプポリエチレンフォームです。 耐薬品性、耐候性、耐水性に優れ、独立気泡構造を持つため、 機械分野の様々な用途で活用されています。
サンペルカシリーズは密度(比重)ごとに番号が異なり、 L-1400(14倍) <L-2500(25倍発泡)< L-3000(30倍) といった具合に 数値が小さいほど高密度で硬め、数値が大きいほど低密度で柔らかめになります。 写真のようにケースと内容物にフィットする形状にカットすることが可能です。 また、外面のケースそのもののご注文に対しても対応可能ですので ケース丸ごと弊社にお任せくださいませ。
Our main processing service is die-cutting, and we can also manufacture the necessary cutting dies. Die-cutting is primarily applied to soft materials. By adjusting the number of cavities in the die, we can process rubber and sponge in large volumes at low cost.
【A-8 (灰) 厚み:様々対応可能 積層品 ケース内パッド】 A-8スポンジは樹脂(ポリエチレン樹脂)を基材とした発泡体です。 具体的には、ポリエチレン樹脂を発泡させた「ポリエチレンフォーム」に分類され、 P・E-ライトシリーズの汎用な独立気泡タイプで、 緩衝材や断熱材などに幅広く利用されています。
打ち抜き加工などで発生する抜きカスを手作業で取り除き 既定の個数袋詰めを行っております。 打ち抜き加工から袋詰めはもちろんですが 抜きカス取りのみ、袋詰めのみ、といったことでも受け賜っております。
CRゴム(クロロプレンゴム)とは合成ゴムの一種で 塩化ブタジエン(クロロプレン)を重合して得られるゴムです。 太陽光や風雨にさらされても劣化しにくいことや 塩素原子を含むため自己消火性(燃えにくい性質)があります。
Si-300は耐熱温度200℃の性質を持つ独立発泡のセルシリコーンスポンジです。 本製品では4φの極小の穴が開いており、打ち抜き加工にて対応をしております。 食品衛生法(厚生省告示第370号)適合で、食品や医療関連の用途にも利用可能ですので 業界問わず様々な製品に使用されております。
12t × φ10.5 × φ4 オプセル LC-150はポリエチレン樹脂を基材とした連続気泡体です。 外観的には軟質ウレタンフォームのようなソフトな風合いです。 小さなサイズのものでも打ち抜き加工にて加工可能です。
【POM ポリアセタール エンジニアリングプラスチック(エンプラ)】 POM/ジュラコン はエンジニアプラスチック(エンプラ)の一種です。 樹脂は強度や耐熱性によって ・汎用プラスチック ・エンジニアプラスチック ・スーパーエンジニアリングプラスチック(スーパーエンプラ) という3種類に分けられます。
ウレタンゴム95度は非常に高度の高いゴムとなります。 車輪に焼き付けることでゴムとしての衝撃吸収とタイヤとしての耐摩耗性の両立が可能です。 当社では古ゴムの取り外しから焼き付けまで一括して対応ができます。
豊富な協力会社を通じで、弊社に機材がない加工方法の実施も可能となります。 複数ある会社の中で、実際に信頼のある会社様の選定、対応は当社で行います。 柔らかめのフッ素樹脂でもこれくらいの切削ができます!
細かな手加工、面倒な手加工も弊社内で対応可能です! まずはご相談からでもご連絡ください! (写真はカットの工程です)
MF-50のポリウレタンフォームを打ち抜き加工にてカットしました。 フィルター材やパッキンとしてよく使用されます。 吸音材や防音材として住宅設備などでも使用されることがあります。
【接着シート 抜き加工 NBR + V6500】 二種類のシートを接着加工し、抜き加工で形状を作ることが出来ます。 接着はV6500をNBRゴムで両面挟むカタチとしています。 抜き加工ではNBRもV6500も加工ですが、接着品も組み合わせはご相談可能です。 用途 各種産業配管フランジ、機器接合部のシールパッキンなど 加工方法 プレスによる打ち抜き 説明 バルカーNo.6500ジョイントシートをNBRで挟んだものです。 通常の耐油性に加え流体を通さないガスケット機能を有します。 加工はシート総厚にもよりますのでぜひご相談ください。 ◎カタログのダウンロードはこちらから可能です! https://www.nc-net.or.jp/company/72493/product/detail_machine/11179/ 編集担当 加藤 お問い合わせお待ちしております! https://seizogyo-channel.com/seizogyo/fujika-kogyo-co-jp/#info04 担当者 : 加藤
打ち抜き加工では様々な形状でのカットができますが、 じつは写真のようなスリットを入れることも可能です。 手加工よりも効率が良く、機械加工よりも安価に対応できるのが打ち抜き加工の強みとなっております。 スリットのサイズ感や可否のご判断に迷われていましたら是非ご相談ください。
データ通りに水圧でカットしてくれるウォータージェット加工です。 段差は底板との貼り合わせにて製作しています。 製品の図面がなくとも計測出来るものでしたら現品からでも承ります。
合わせるゴムの物性、特性に加え、コルクの高圧縮性、シール性を持ちます。 低圧縮から高圧縮までフランジへの馴染みが良く、破損しにくいです。 ゴムと異なり滑りづらいのも特徴です。
透明素材のため外周部や穴部分など刃物を当てた部分が曇ります。 アクリルはカラー品やスモーク品が多くラインナップされています。 透明性を生かし、銘版やエレベーター部品などにも多く採用されています。
処理済みの芯金周囲にウレタンを流し込み強固に接着させます。 紙や段ボールなどの送りに使用され、減りづらいためとても長持ちします。 経年劣化で硬化、ヒビ割れなどが生じたら交換時期となります。
ポリエチレンの発泡体は硬めで変形が少ない素材です。 中身を固定し、揺れや衝撃を緩衝する素材として最適です。 形状によりますが、50mm厚程度までは打ち抜き加工可能です。
ヘミサルはセメントにガラス繊維やアラミド繊維を混合した断熱・耐熱素材です。 アスベスト代替素材としてメジャーな材料となります。 電気絶縁性も高く、絶縁板としても機能致します。
シリコーンゴムは衛生性が高く、食品や医療関連で多く使用されています。 規格寸法でしたら既存金型を使用、規格外でしたら新規金型より承ります。 金型成形のため製造には相応のロット数量が必要となります。
打ち抜き加工ではロット数の大きい製造を安価に行うことが出来ます。 空気清浄機や掃除機など、空気は通しつつ異物をキャッチするために装着されます。 通水性も高いため、水切れの良い食器洗いスポンジにも使用されます。
建築用のパネルサンプルや趣味グッズのブックレットに使用されます。 裏面に両面テープ加工をすれば貼り付けもキレイに素早く行えます。 収納物の形状も計測して図面化、製作まで一手に承ることが出来ます。
布ベークライトは高強度、熱や薬品など多くに耐性を持ち絶縁性の高い樹脂です。 耐熱性を高めたガラス繊維充填グレードも存在します。 板材の他にも丸棒があり、フライス、旋盤加工で仕上げられます。
図面形状で金型を起工し、熱と圧力をかけてゴムを成形します。 CRは平均的な耐性を持つスタンダードな素材です。 着色や硬度調整など試作から量産まで承ります。
日東電工社製のエプトシーラーNo.681の加工が出来ます。 エプトシーラーは水密性、気密性に優れた素材です。 No.681は高止水性のパッキンなどに主に用いられています。
シリコン50°で膜付グロメットの成形が出来ます。 シリコンは通常のEPDMと違い受注生産品となります。 規格品のグロメットでも別素材で受注生産可能な場合があります。
ウレタン80°材でのライニング加工を承ります。 硬度80は十分に硬いため、切削で溝付きに加工が可能です。 ライニング後の二次加工もぜひセットでご相談くださいませ。
ウレタンフォームは表面を波形にカットするプロファイル加工が出来ます。 ケースの裏蓋に緩衝用でウレタンが使用されます。 プロファイル品は圧力分散しながら裏蓋押さえとして機能します。
ウレタン50°のザグリやテーパー加工が可能です。 ウレタンゴムはルーター加工での実績が非常に豊富です。 ザグリなど非貫通の形状もルーター加工で無垢から仕上げます。
ウレタン、スミセラーともに別々に打ち抜きで形状加工します。 極力ズレのないようて加工でそれぞれを接着します。 どちらの素材もとても軽量なため、設置する機械への負担も少なくなります。
内外径形状とともにボルト用の穴の同時に打ち抜きます。 CRゴムは常時在庫しており、抜き型製作からスピーディに行います。 またゴム以外のジョイントシートなどでの加工も承っております。
巻き直しだったのでゴムを剥がし芯金をキレイな状態にします。 下処理をし注型でゴムを流し込み、固まったら切削にて外径精度を出します。 また芯金製作込みでのご依頼も承っております。