分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~7 件を表示 / 全 7 件
当社が取り扱う家庭科教材『スマホケース、ボディーバック/小物入れ』を ご紹介します。 パーツを同素材の紐で組み立てるキットで、用途に合わせてさまざまな シーンで使用することが可能。 針や糸などの道具を使わないので初心者にも取り組みやすく、完成品の 見栄えの良さがポイントです。 【特長】 ■パーツを同素材の紐で組み立てるキット ■完成品の見栄えの良さがポイント ■用途に合わせてさまざまなシーンで使用可能 ■カラーバリエーションも3種類ずつご用意 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当カタログでは、節がなく高品質な四万十ヒノキを使用した教材を ご紹介しております。 ラックやスリッパボックスなど10種類の作品が作れる「ヒノキ10」や 短時間で製作できる「ヒノキ時間短縮キット」のほか、「ヒノキで作る ステップ台」など、9点をラインアップ。 ぜひ、製品の選定にお役立てください。 【掲載製品(一部)】 ■ヒノキ10 ■ヒノキ15 ■ヒノキラック600 ■ヒノキペン立て&小物入れ ■ヒノキ時間短縮キット ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『OTTIMO』は、ガラスドームの中で徐々にコーヒー豆が 焙煎されていく様子を見ることができるガラス蓋が特長の焙煎機です。 コーヒー豆用の焙煎釜に入っているスリット(スキマ)からチャフ (銀皮)と呼ばれるコーヒー豆から剥がれ落ちるやっかいな薄皮を 焙煎釜下のチャフコレクターに収集でき、お掃除も簡単です。 【特長】 ■焙煎されていく様子がわかるガラス蓋 ■お手入れが簡単 ■焙煎中の薫りは残し、煙は90%カット ■ダイヤル式で簡単に自分好みの色・味・香りを調整可能 ■チャフは分離、焙煎蓋は着脱式 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社では、技術とものづくり「材料と加工」教材 『木材加工700(10種)』を取り扱っております。 同寸法材から10種類のラックや本立てを製作可能。 何を作るかは、用途や好みによって自由にお選びいただけます。 組み立ての説明書も付いており、初心者の方でも安心して 取り組むことができます。 【作品例】 ■スリッパボックス ■マルチラック ■カジュアルラック ■CDラック ■本立て など ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社では、生物育成に関する技術「栽培」教材 『きのこ栽培セット』を取り扱っております。 国産広葉樹を粉砕したおが粉と穀物を主原料とした栄養、水、 しいたけ菌だけを使用しており安心して栽培が可能。 育成後は、収穫したきのこを使い料理を作り、食べることもできます。 【ラインアップ】 ■U-641なめこ ■U-642ひらたけ ■U-643えりんぎ ■U-644えのきたけ ■U-645ぶなしめじ など ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社では、プログラミングや動くメカの構造を学べる、 STEM初心者向けのロボット教材『mBot』を取り扱っております。 38種類のパーツをドライバーを使用して組み立てます。 「ラインフォローセンサー」「超音波センサー」「光センサー」 「赤外線送受信機」を搭載しており、黒線の上を走らせたり、 障害物を回避したり、明るさの検出をして学ぶことができます。 【特長】 ■拡張性・自由度が高い ■問題解決能力が身につく ■耐久性が高い ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社では、技術とものづくり「エネルギー変換」教材として FM/AM手回しエコ充電ラジオ『くるくる君』を取り扱っております。 電気エネルギーの変換利用の仕組みを学習でき、3相ダイナモ発電のほか、 太陽電池充電も可能。携帯電話へも充電できます。 【実習内容】 1.回路構成とはたらきについて 2.セット内容について 3.はんだづけの練習と各種実験について 4.電子部品の点検について 5.基板の組み立て(電源部、光センサー回路部) 6.組み立てと使い方について ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
これで迷わない!ラベルプリンターの選び方ガイドブック進呈中