分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~2 件を表示 / 全 2 件
・幹細胞の分離・濃縮 組織など複数種類の細胞が混在するなかから、幹細胞など必要とする細胞を分離・濃縮できます。幹細胞など必要とする細胞を分離・濃縮できます。従来、細胞純化のために培養を繰り返していた場合、培養期間を短縮するなどの効果が期待できます。 ・CTC・希少細胞分離 CTC(血中循環腫瘍細胞)を溶血処理など事前に赤血球を除去せずに、血液から濃縮分離します。CTC以外の希少細胞にも応用可能です。 ・死細胞の除去 細胞培養液に混在する死細胞やデブリ、外部から混入した微小粒子などを除去します。 ・細胞の品質管理 培養中に死細胞の割合が高くなるなど、細胞の状態に変化があれば分離特性の解析により検知できます。 ・動物細胞の研究・産業化 分離に抗体などのマーカーが必要ないため、ウシ、ブタなどヒトに比較して特異マーカーが少ない細胞の分離に適しています。 ・微細藻類の研究・産業化 海水など自然サンプルから微細藻類を分離することが可能です。微細藻類を使用した機能性物質の生産など、有用細胞の分離、解析への活用も期待できます。
独自の革新的フィルタ技術 “AMATAR(R)”を搭載した 『ELESTA(R) CROSSORTER(R)』は、サンプル中に混在する 多様な粒子からラベルフリーで目的細胞を分離分析する装置です。 細胞にダメージを与える標識抗体を使用せず、 マイクロ流路によるサイズ分離および電気特性分離の組み合わせにより ダメージレスの細胞分離を実現しました。 再生医療、臨床検査のみならず藻類やヒト以外の動物細胞など、 応用範囲は多岐にわたります。 【特長】 ■標識せずに目的細胞を連続的に分離・回収が可能 ■低電圧・電流を用いることにより極めて低い侵襲性を実現 ■多岐にわたる用途やニーズに合わせてカスタマイズ可能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単