分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~4 件を表示 / 全 4 件
『ミライのゲンバ』は、使い慣れた帳票のフォーマットや作業手順を変えずに、 誰でも簡単な帳票のデジタル化を実現するサービスです。 帳票は、現場で使用している紙帳票の画像を電子化(=iPad上に表現)したものに、 Apple Pencilなどの入力用ペンを使って直接手書き入力が可能。 手書き解読AIと構造解読AIを搭載しているため、 クセのある手書き文字のテキスト化や、記入枠の設定も自動で行えます。 【特長】 ■今使っている帳票のひな形をPDF形式や画像形式にして登録可能 ■入力データの集計・見える化・分析や、CSV/PDF出力にも対応可能 ■手書き記入のほか、選択式、テンキー、カレンダー、関数などの入力も可能 ■記入者や日付のワンタッチ登録やコピー&ペースト、修正などのアシスト機能が充実 ■チャットで指示を送るだけで、保存されたデータの集計や分析をAIが実行(β版) ※詳しくは<PDFダウンロード>より資料をご覧ください。 無料体験プランの詳細もご紹介しています。
株式会社イワサキ様にて、AI電子帳票『ミライのゲンバ』を導入した 事例をご紹介します。 同社は、少量多品種な製作オーダーに対応するために1日100枚を超える 紙帳票(検査書など)を印刷・発行しており、大量の紙帳票をなくす ために、当製品を導入。 導入後は、1日50~100枚ほど印刷していた紙帳票がほぼなくなり、 製造指示書を準備するスタッフたちの1日の作業時間に換算して 1時間程度の作業時間を削減できたと実感していただいています。 【事例概要】 ■課題 ・毎日100枚近くの紙の印刷やそれら帳票の手渡しが発生 ・生産方式を考慮すると簡易に電子帳票化することができない ■効果 ・1日50~100枚ほど印刷していた紙帳票がほぼなくなった ・1日の作業時間が、1時間程度削減できた ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当社が提供するAI電子帳票『ミライのゲンバ』を、金属加工メーカー・ 株式会社クライン様へ導入した事例をご紹介いたします。 同社では、未だに一部の帳票は紙で運用しており、かつ長いものだと 10年保管としているため年々増加し、保管場所の確保が課題になっていました。 まずは1つの帳票から、現場の使用感を確認しつつ徐々に導入しているということや、 「紙への記入」→「iPadへの記入」という変化があるのですが、帳票の見た目は そのままで、記入媒体が変わっただけということもあり、スムーズに導入できています。 【事例概要】 ■課題 ・10年分もの紙帳票があり、保管場所を圧迫している ・一部の紙帳票がデータ化されているが、データ分析ができていない ■効果 ・帳票を電子保存したことにより、帳票の保管場所の心配がなくなった ・現場データがデジタル化され分析、可視化ができるようになった ※事例の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ミライのゲンバ』は、IT部門でなくても、簡単に導入でき、現場の作業が極力変わらないようにした現場帳票サービスです。 現場の運用を全く変えずに、普段通り手書きで記入したものを自動で電子データへ変換可能。 ワークフローシステムで簡単に記入内容の確認・承認をすることができます。 【特長】 ■今の紙帳票を自動で電子帳票に作成可能(導入負担なし) ■記入方法は手書きのまま(タブレットに記入) ■現場データを簡単に検索・可視化可能 ■プルダウンやワンタッチ入力、コピペ機能等の記入効率化の豊富な手段に対応 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈
11万点超の機構部品・電子部品が短納期で届く。最新カタログ進呈
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単