分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~13 件を表示 / 全 13 件
試料を加熱中での磁界印加、真空状態での磁界印加など、特殊環境下での使用を前提とした要求が多くなっています。 弊社ではお客様の要求に最適な仕様をご提案させていただくと共に特定分野に合致した電磁石をカスタム設計、製作、販売を行います。 基本要素は磁界強度と空間、磁界安定度および外形寸法範囲等をご指定いただければ製作の可否検討し、形状の設計及び、適応する電源装置の選定を行います。オプションにてシミュレーションデータを提出させていただく事も可能です。
マグネシートは、磁性流体(ゲル状磁性体)をフィルムで挟み込ん だ特殊なシートです。 磁石の上にこのシートを載せるだけで、目でみることができない磁石の磁極パターンを簡単に見ることができます。
『HGM3-3000P』は、独自技術のスイッチング駆動方式により、 測定の基準である経年変化が補正できるテスラメーターです。 プローブ交換によるゼロ調整が容易。 交流磁界の過度現象測定にも対応しています。 【特長】 ■ピークホールド機能を搭載 ■コストパフォーマンスに優れる ■スイッチ切替により交流磁界測定にも対応 ■独自技術により、標準磁石による日常の校正は不要 ■GaAsホール素子を使用しており、広範囲な温度条件での測定が可能 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当製品は、組込まれた磁石を脱磁することができる ネオジム磁石常温脱磁装置です。 磁石の回収が容易で、消費電力の大幅な低減が可能です。 又、熱処理による有害物質は発生しません。 脱磁性能は3~5ミリテスラ以下となっております。 【特長】 ■安全:磁石の回収が容易 ■省エネ:消費電力の大幅な低減 ■環境:熱処理による有害物質発生無し ■脱磁性能:3~5ミリテスラ以下 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
デジタルコンパレート機能付きピーク電流計の内蔵 通電後のピーク電流をコンパレートすることによって磁化状態の良否の判定が可能です。 判定結果はGO,NG信号として外部に出力できます。(リレー出力) 充電回路に定電流制御を使用 着磁を行う為には安定した充電制御が必要です。 使用する電源周波数に依存する事無く、安定した動作を行います。 【特長】 ■大型希土類磁石の着磁に好適な高電圧のハイパワー出力が可能 ■出力ケーブルコネクタの溶着防止のため、銅ブスバー方式を採用 ■コンパレータ機能を内蔵し、充電電圧と出力電流の管理が可能 ■低インピーダンス回路の採用により、着磁ヨーク・コイルの発熱を抑制 ■カラー液晶タッチパネル(オプション)採用により、高い操作性と多くの 情報表示が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当製品は、リング状磁気エンコーダ磁石の研究開発・性能評価を主眼に 開発した磁気特性評価装置です。 専用開発ソフトにより、必要な評価項目や解析機能を完全に網羅。 非常に高い機械精度による、抜群の繰り返し再現性をもっています。 また、当装置専用に開発した高性能ガウスメーターを採用。 さらに独自のノイズ対策により、非常に高いA/D変換精度を実現しました。 【特長】 ■リング状磁気エンコーダ磁石の研究開発・性能評価を主眼に開発 ■専用開発ソフトにより、必要な評価項目や解析機能を完全に網羅 ■非常に高い機械精度による、抜群の繰り返し再現性 ■回転機構部は、最大324,000 ポイント/周の超高分解能 ■当装置専用に開発した高性能ガウスメーターを採用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当製品は、卓上型では困難な大型試料の測定が可能な空間磁界分布測定装置です。 ベース盤に大理石製定盤(厚さ 100m)を採用。測定エリアから磁性材料を 極力排除し、外的影響の少ない正確な磁界測定が可能です。 また、ホールプローブ移動機構に X-Y-Z 軸直交ロボットを使用し、 高精度移動と高速駆動を両立しました。 【特長】 ■測定有効範囲は最大600W×500D×200Hm ■卓上型では困難な大型試料の測定が可能 ■ベース盤に大理石製定盤(厚さ 100m)を採用 ■測定エリアから磁性材料を極力排除し、外的影響の少ない正確な 磁界測定が可能 ■3軸ホールプローブと3チャンネルガウスメーターを採用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『モーター磁石用磁気特性評価装置』は、着磁されたモーター用磁石の 研究開発・性能評価を主眼に開発されました。 非常に高い機械精度による、抜群の繰り返し再現性。 専用開発ソフトにより、必要な評価項目や解析機能を完全に網羅しています。 また、独自のノイズ対策により、非常に高いA/D変換精度を実現。 メイン磁石部とセンサー磁石部を個々に測定し、位相差等の評価も可能です。 【特長】 ■専用開発ソフトにより、必要な評価項目や解析機能を完全に網羅 ■非常に高い機械精度による、抜群の繰り返し再現性 ■最大40000ポイント/周のサンプリングによる、高精度と高分解能 ■独自のノイズ対策により、非常に高いA/D変換精度を実現 ■試料回転時の振れ防止のため、軸芯を上下挟み込みする方式を採用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『TGMシリーズ ハンディガウスメーター』は、電池駆動式の 簡易型磁気測定器です。 006P電池1個で動作するため、どこででも使用が可能。 N・S極性判別機能もあるため、極性判別器としても使用できます。 マグネットの磁力測定や良否判別をはじめ、磁性材料工具や金属部品の 残留磁気のチェック、帯磁のチェックや直流磁界の簡易測定全般に適します。 【特長】 ■小型で重さはわずか300グラム ■006P電池1個で動作するため、どこででも使用が可能 ■N・S極性判別機能もあるため、極性判別器としても使用可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
脱磁電源の最小モデル。金属加工中に磁気を帯びてしまった部品を脱磁するのに最適な脱磁電源。 ベアリングメーカーで最も多くご利用いただいている脱磁電源です。一般的な脱磁器では 常時通電で脱磁しますが、このモデルでは脱磁のタイミングで充放電するため、 消費電力を大きく抑えられるエコモデルです。 コンデンサ方式のため、従来の距離減衰型脱磁器と比較して発熱し難く、コイルの耐久性が アップします。 【特長】 ■多くのワークにおいて3ガウス以下まで脱磁可能 ■従来の距離減衰型脱磁器に比べて最大約90%のエネルギーを削減 ■従来の距離減衰型脱磁器と比較して発熱し難い ■コイルの耐久性がアップ ■ベアリング以外の脱磁が難しいワークにも効果を発揮 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ヘルムホルツコイル方式磁界発生器』は、左右コイルによる X軸標準磁界発生器で、広い均一磁場空間の生成が可能です。 小型の直流・交流安定化電源装置で使用が可能で、連続通電使用もでき、 ガウスメーターの校正や、ホール素子(IC)、MR素子の特性評価に好適です。 この他に、ヘルムホルツコイル方式に比べ、高磁場の生成が可能な 「電磁石方式磁界発生器」も取り扱っています。 【特長】 <ヘルムホルツコイル方式磁界発生器> ■広い均一磁場空間の生成が可能 ■小型の直流・交流安定化電源装置で使用が可能 ■比較的低い磁場の均一磁場の生成に好適 ■Y軸コイル・Z軸コイル(オプション)を追加することにより、 3次元の合成磁場生成も可能 ■ご要望仕様で設計・製作 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当製品は、マグネットロールの研究開発・性能試験・品質管理を主眼に 開発した磁気特性評価装置です。 3軸方向磁気センサーによるX-Y-Z軸同時データ取込が可能。 専用開発ソフトより、必要な評価項目や解析機能を網羅しています。 本装置専用に開発した高性能ガウスメーターを採用し、非常に高い 機械精度による、抜群の繰り返し再現性を実現します。 【特長】 ■3軸方向磁気センサーによるX-Y-Z軸同時データ取込が可能 ■専用開発ソフトより、必要な評価項目や解析機能を完全網羅 ■非常に高い機械精度による、抜群の繰り返し再現性 ■本装置専用に開発した高性能ガウスメーターを採用 ■独自のノイズ対策による高いA/D変換精度を実現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『TDCシリーズ』は、商用交流電源を直接入力し、発生した交流磁界中を 通過させて距離減衰方式脱磁をする、据置型の脱磁器です。 ハンディタイプ脱磁器とは違い、脱磁したい物品全体に磁場を印加するため、 比較的体積の大きな物や長尺物の脱磁に適しています。 オプションにて、ご要望のコイルサイズでの設計製作も承ります。 【特長】 ■据置型の脱磁器 ■脱磁したい物品全体に磁場を印加するため、 比較的体積の大きな物や長尺物の脱磁に好適 ■落下シュートやベルトコンベアを装着し、生産ラインでの量産対応も可能 ■ご要望のコイルサイズで設計製作も可能(オプション) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。