分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
1~10 件を表示 / 全 10 件
カテゴリで絞り込む
安価で高性能な小型モジュールです。 レイトメーターとしての使用はもちろん、AD8などのアンプ/ディスクリミネーターと組み合わせれば、簡単にフォトンカウンティングシステムが構築できます。 また、パソコンにインストールして使用するソフトウェアはMicrosoft Excelマクロで制作されているので、自由にユーザーカスタマイズできます。 主な特徴 ・計数率 150MHzまで ・カウントと同期するためのトリガー入力 ・TTL入力可能 ・2つのモジュールの同時操作可能 ・研究用のレイトメーターとして ・チャネル幅 200μsから999hr ・チャネル数 1~65535、又は連続動作 ・ユーザーによるソフトウェアカスタマイズ可能
電離箱サーベイメータMODEL 9DP*は、4つのボタンによる簡単な操作でどなたでも扱いいただけます。カラー液晶ディスプレイに線量率と、アナログバーが表示されます。自動バックライトオン機能も備えています。アラームは2段階設定可能です。
製造元であるInternational Medcom インターナショナルメドコム社は、日本でも有名なガイガーカウンタInspectorを最初に開発した会社です。 線量率(μSv/h)、計数率(CPS又はCPM)、カウント値と3つの測定モードを備えています。 また、オーディオスイッチをONすれば、放射線を検知するたびにランプが点滅しビープ音が鳴ります。 鉱石などの放射線の測定、物の放射線汚染測定には、数あるガイガーカウンタの中から、特にインスペクターをお薦めします。
ET-Enterprises社製の光電子増倍管です。1930年代にEMIの社名でブラウン管の製造を開始し、1940年代には光電子増倍管の製造を開始しています。高圧電源、高圧モジュールなども取り揃えています。
特長 ○プローブは、Diffuser Plate、135mm、300mmから選べます ○Sola-Checkは、UV硬化装置に直接設置してお使いいただけます ○Sola-Checkは、設定された波長範囲の照度を測定表示します ○Sola-Managerは、測定した紫外線のスペクトルを画面表示します
GM管式サーベイメータは、世界中で使用されている最もポピュラーな放射線測定器です。 サーベイメータ本体MODEL3000に、パンケーキ型GM管検出器MODEL44-9を接続して使用します。 単3電池×4本で750時間連続動作します。
食安発第0529004号通知の中で、ナノグレイ社製の熱ルミネッセンス測定装置TL-2000が紹介されています。TL-2000は、照射済み香辛料の標準分析法とされるTL法規格に準拠しています。 TL-2000は、国産、廉価、高性能、をテーマとして、照射食品検知を主目的に開発されました。 その他、年代測定、TL材料分析などの、熱ルミネッセンス、ケミルミネッセンス測定にご利用いただくことも可能です。
近年、化学業界において、環境への意識の高まりから、ポリタングステン酸ナトリウム(SPT)の使用が増えてきています。 再使用も可能ですので、環境にも優しく、ランニングコストも抑えることができます。 また、室温でも溶け易い性質があり、また、低温でも結晶化しないので、重液分離作業に大変便利です。 1kg単位でボトル容器にいれて販売いたします。
●校正 海外メーカーに送り返して校正を行う場合、送料のコストが高く、また納期が守られないというような不都合も多いかと思います。 現在の校正点検対象機器は下記をご覧下さい。今後、ご要望の多い機器があれば、対象機器を増やしていくことも計画しております。 弊社からの購入品以外の校正も承りますので、是非ご検討ください。 ●基準照射 メーカーから詳細な校正マニュアル等が開示されていない海外製の放射線測定器をご使用の場合は、一点でγ線照射を行い(基準照射)、読取値が正確であるかどうかの確認を行うことができます。 校正費用より割安な価格で、放射線測定器の健全性確認を行うことができます。
レンタル対象機器は下記の通りです。 電離箱サーベイメータ―、CsIシンチレーションサーベイメータ―、GMサーベイメーター、γ線スペクトルメーター、アラームポケット線量計など。 レンタルの詳細については、弊社HPを参照ください。
【イプロス初主催】AIを活用したリアル展示会!出展社募集中
機械部品や金型の寿命延長に貢献する4製品。製品カタログ進呈中