分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~21 件を表示 / 全 21 件
MC8543PeLは、スリムタイプのデスクトップパソコンに搭載可能な、LowProfile対応モーションコントロールボードです。 高機能・4軸モータコントロールIC MCX514を搭載し、1ボードで4軸のサーボモータ、またはステッピングモータを各軸独立に位置決め制御または速度制御することができます。 MC8541P及びMC8541Peと同様に補間機能は、2軸/3軸の直線補間、円弧補間、ビットパターン補間に加えて、4軸直線補間、4軸ビットパターン補間、ヘリカル補間を行うことができます。
『MCX312』は、1チップで2軸のパルス列入力のサーボモータ、 ステッピングモータを制御できるICです。 各軸独立の位置決め制御、速度制御が可能。 2軸の直線補間、円弧補間、ビットパターン補間 (CPUからのビットデータによる補間)を行うことができます。 また、本製品を複数チップ連結して多軸直線補間を行うことができます。 【特長】 ■2軸円弧/直線/連続補間 ■放物線S字/台形加減速駆動 ■非対称台形加減速の自動減速 ■入力信号の積分型フィルタ内蔵 ■マルチチップによる多軸直線補間 など ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
『MC8043Pe』は、補間機能付き4軸モータコントロールIC "MCX314As" を 搭載したPCI Express×1対応の回路基板です。 1ボードで4軸のサーボモータ、またはステッピングモータを各軸独立に 位置決め制御または速度制御することができます。 また、4軸中、任意の2軸または3軸を選択して、2軸/3軸直線補間、 CW/CCW円弧補間、2軸/3軸ビットパターン補間 (CPUからの ビットデータによる補間)を行うことができます。 【特長】 ■円弧/直線補間機能付き ■高速ドライブが可能 ■S字加減速の滑らかなドライブが可能 ■MC8043Pからの置き換えも可能 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
『MC8541P』はPCIバス、『MC8541Pe』はPCI-Express ×1に対応した、 補間機能付き4軸モータコントロールIC”MCX514”を搭載した回路基板です。 1ボードで4軸のサーボモータ、またはステッピングモータを各軸独立に 位置決め制御または速度制御することができます。 従来品より補間機能を充実させ、最大4軸までの直線補間が可能。 また、CW/CCW円弧補間、2~4軸のビットパターン補間、 CW/CCWヘリカル補間を備えています。 【特長】 ■速度レンジフリー ■ヘリカル補間 ■連続補間用の8段プリバッファ ■多彩な補間機能 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
『MC8581P』はPCIバス、『MC8581Pe』はPCI-Express ×1に対応した、 補間機能付き4軸モータコントロールIC”MCX514”を2個搭載した回路基板です。 それぞれ1台で8軸のサーボモータ、またはステッピングモータを各軸独立に 位置決め制御または速度制御することができます。 従来品より補間機能を充実させ、最大8軸までの直線補間が可能。 また、CW/CCW円弧補間、2~4軸のビットパターン補間、 CW/CCWヘリカル補間を備えています。 【特長】 ■最大8軸の直線補間 ■2つの補間を同時に動作 ■ヘリカル補間 ■速度レンジフリー ■連続補間用の8段プリバッファ ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
『MCX512』は、上位CPUと8ビット、16ビットバスおよび I2Cシリアルインターフェイスバスで接続し、パルス列のサーボモータ、 ステッピングモータを各軸独立の位置決め制御、 または速度制御ができる 2軸モーションコントロールICです。 2軸直線補間、円弧補間、ビットパターン補間、連続補間を行うことができます。 また本ICは、速度倍率(レンジ)設定をなくし、1ppsから最高8Mppsまでの ドライブ速度を1pps単位で自由に出力することが可能です。 【特長】 ■多彩な補間機能(2軸直線補間、CW/CCW円弧補間、ビットパターン補間) ■放物線S字/台形加減速駆動 ■非対称台形加減速の自動減速可能 ■同期動作 各軸4セット ■自動原点出し機能 など ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
『MC8022P/MC8042P』は、汎用4軸モータコントロールIC”MCX304”を 搭載したPCIバス対応の回路基板です。 1ボードで2軸/4軸のサーボモータ、またはステッピングモータを 各軸独立に位置決め制御または速度制御することができます。 【特長】 ■全軸自動原点出し機能を装備 ■S加減速の滑らかなドライブが可能 ■共通デバイスドライバ(混在して使用可能) ■評価ツール(簡単に動作確認が可能) ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
『MCX302』は、2軸のパルス列入力のサーボモータ、 ステッピングモータを位置決め制御、速度制御できるICです。 また、自動原点出しなどの機能を搭載しております。 ご要望の際はお気軽に、お問い合わせください。 【概要】 ■放物線S字/台形加減速駆動 ■非対称台形加減速の自動減速 ■入力信号の積分型フィルタ内蔵 ■最高ドライブ速度:4Mpps ■パッケージ:100ピンQFP ■MCX312とピンコンパチブル など ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
『MCX304』は、1チップで4軸のパルス列入力のサーボモータ、 ステッピングモータを制御できるICです。 各軸独立の位置決め制御、速度制御が可能。 また、自動原点出しなどの機能を搭載しております。 【概要】 ■放物線S字/台形加減速駆動 ■非対称台形加減速の自動減速 ■自動原点出し ■入力信号の積分型フィルタ内蔵 ■最高ドライブ速度:4Mpps ■パッケージ:100ピンQFP ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
『MC8082Pe』は、汎用4軸モータコントロールIC "MCX304"を2個搭載した PCI Express ×1対応の回路基板です。 1ボードで8軸のサーボモータ、またはステッピングモータを 各軸独立に位置決め制御または速度制御することができます。 また、PCIバス対応ボード"MC8082P"からの置き換えも可能です。 【特長】 ■8軸独立制御 ■全軸自動原点出し機能を装備 ■S字加減速の滑らかなドライブが可能 ■MC8082Pからの置き換えも可能 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
『MCX314As/AL』は、1チップで4軸のパルス列入力のサーボモータ、 ステッピングモータを制御できるICです。 各軸独立の位置決め制御、速度制御が可能。 また、4軸中任意の2軸または3軸を選択して直線補間、円弧補間、 ビットパターン補間、連続補間を行うことができます。 【電源電圧】 ■MCX314As:5V品 ■MCX314AL:3.3V品 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
MC8581Pは、補間機能付き4軸モータコントロールIC "MCX514"を2個搭載した、PCIバス対応の回路基板です。1ボードで8軸のサーボモータ、またはステッピングモータを各軸独立に位置決め制御または速度制御することができます。
MC8541Pは、補間機能付き4軸モータコントロールIC "MCX514"を搭載した、PCIバス対応の回路基板です。1ボードで4軸のサーボモータ、またはステッピングモータを各軸独立に位置決め制御または速度制御することができます。
MD5130Dは1軸、MD5230Dは2軸のバイポーラペンタゴン方式の5相ステッピングモータ用 ドライバ一体型モーションコントローラです。 内蔵のEEPROMには、動作パラメータと各軸最大1000ステップのユーザプログラムを登録することができます。 コンフィグレーションデータやユーザプログラムを編集や登録するためのソフトウェア「MD 操作ツール」が付属しています。 【特徴】 ○ユーザプログラム機能 ○豊富な加減速ドライブモード ○脱調検出機能 ○マイクロステップ ○低振動運転 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
MCX514は上位CPUと8ビット、16ビットバスおよびI2Cシリアルインターフェイスバスで接続し、パルス列のサーボモータ、ステッピングモータを各軸独立の位置決め制御、または速度制御ができる4軸モーションコントロールICです。 4軸中任意の2軸、3軸または4軸を選択して直線補間、円弧補間、ヘリカル補間、ビットパターン補間、連続補間を行うことができます。 また、MCX514を複数チップ連結して多軸直線補間が行えます。 本ICは、速度倍率設定をなくし、1ppsから最高8Mppsまでのドライブ速度を1pps単位で自由に出力することが可能です。 【特徴】 ○ヘリカル補間 →直線・円弧補間に加え、XY平面における円弧補間ドライブに 同期して他の軸を移動させるヘリカル補間ドライブの実行が可能 ○プリレジスタ →高速の連続補間ドライブに対応するために、各セグメントの 終点データを蓄える8段のプリバッファレジスタを備えている ○マルチチップ補間 →複数のMCX514を連結して、5軸以上の多軸直線補間を行うことができる 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
MCX501は、パルス列のサーボモータ、ステッピングモータを位置決め制御、または速度制御する1軸モーションコントロールICです。 このICは、速度倍率(レンジ)設定をなくし、1ppsから最高8Mppsまでのドライブ速度を1pps単位で自由に出力することができます。加減速ドライブは、台形加減速のほか、滑らかなS字加減速ドライブを行うことが出来ます。 【特徴】 ○加減速ドライブの種類 →加減速ドライブは、定速ドライブ/直線加減速ドライブ(対称/ 非対称)/S字加減速ドライブ(対称/非対称)を行わせることができる ○自動減速開始 →直線加減速(対称/非対称)、S字加減速ドライブ(対称)の 位置ドライブにおいて、減速時は減速開始点をICが算出し、 自動的に減速を開始する(非対称S字加減速ドライブは非対応) ○S字加減速カーブ →S字加減速は加速度および減速度を一次直線で増加/減少する方式を とっていますので、速度カーブは2次の放物線加速/減速となる →独自の方法によりS字加減速中の三角波形も防止している 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
●非対称台形加減速ドライブを自動減速できます。また対称の完全S字加減速ドライブを自動減速できます。 ●各軸のすべての入力信号には積分フィルタを内蔵しています。周辺のC、R部品を大幅に低減できます。 ●最高速度2Mppsで、直線補間、円弧補間を組み合わせた連続補間を行なうことができます。 ●自動原点出し機能を内蔵しています。プログラムで面倒な原点出しシーケンスを組む必要がありません。 ●ドライブ終了や指定位置通過などに起因して他軸のドライブ開始や外部デバイスとの同期動作が可能です。
■積分型デジタルフィルタ 従来の抵抗・コンデンサで構成する積分フィルタは、実装する部品の値によって時定数が固定されてしまいますが、このPIX132に内蔵されている積分型デジタルフィルタは、信号遅延時間を1μsecから32msecの間で自由に設定することができます。 ■全入力同時ラッチ・全出力同時セット 外部ストローブ信号、CPUからの命令、あるいは内蔵タイマのタイムアウトのタイミングで、32点全入力信号を同時にラッチすることができます。また、32点が出力設定されている場合には、同様のタイミングで、32点全出力信号を同時に出力セットすることができます。 ■全入力の変化捕捉 32点全入力信号について、その立上がり変化または立下り変化を捉える機能を持っています。さらに、いずれの入力信号が変化してもCPUに対して割込み信号を発生させることができます。
■プログラマブル機能(専用付属ソフトで簡単にプログラムが組めます。) ■シリアル制御インターフェイス(シリアル通信コマンドを用意してありますので、ユーザ独自のプログラミングも可能です。) ■パラレル制御インターフェイス(上位PLCなどと接続し、任意のデータでドライブできます。) ■多彩な原点サーチモード ■パワーオン自動スタート ■リモートボックス(パソコンがなくても、RS232Cで本体と接続し、プログラムの書き込みや、ジョグ送り、プログラム実行などが可能な、専用リモートボックスをオプションで用意してあります。)
○円弧/直線補間機能付きです MC8043Pは、MCX314As内のハードウェアで円弧/直線補間演算を行っています。終点座標、円弧の中心座標、速度などのパラメータを設定し、補間起動命令を書き込むだけで、直ちに補間ドライブを開始します。演算のためのセットアップ時間は必要としません。また、補間ドライブを停止させることなく、直線、円弧補間を自由に組み合わせて連続補間を行うことができます。 ○高速ドライブが可能です 各軸とも最高4Mppsまでの加減速ドライブが可能です。円弧/直線補間ドライブにおいても最高4Mppsまでの補間ドライブが可能です。 ○S字加減速ドライブ(台形駆動)に加え、放物線S字加減速ドライブが可能です。S字加減速ドライブは、出力パルス数が少なくてもS字カーブを失わず、あくまでも滑らかです。
MC8082Pボードは、汎用4軸モータコントロールIC「MCX304」を2個搭載したPCIバス対応の回路基板です。1ボードで8軸のサーボモータ、またはステッピングモータを各軸独立に位置決め制御または速度制御することができます。 【特長】 ■PCIハーフサイズで8軸独立制御 ■全軸自動原点出し機能を装備 ■S字加減速の滑らかなドライブが可能 ※詳細は資料請求して頂くかダウンロードからPDFデータをご覧下さい。
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈