分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~45 件を表示 / 全 49 件
・精度(100秒) HCl: < 0.1 ppb HF: < 0.05 ppb ・測定レンジ HCl: 0.3 ~ 2,000 ppb HF: 0.3 ~ 2,000 ppb ・応答速度: <2秒 (外部ポンプN920使用時)
微小電極だから実現する、高感度、高速測定を行います。 電極式と蛍光式の両方をラインナップ。 さらに、マイクロマニピュレータステージや深海6000m用の耐圧システム等、用途に合わせたシステムを提案します。 土壌微生物や培養細胞などの生体組織まで幅広く応用されています。
反射分光法とカーブフィット法を組み合わせた光学式薄膜測定装置 ■□■特徴■□■ ■透明または半透明な薄膜の表面と基板との界面からの反射を 解析することにより、数秒で解析が簡単に行える ■膜厚の他、光学定数の測定もこの1台で行えるので、 オリジナル材料の登録が可能であり、ユーザーの使用用途に沿った 運用ができる ■パワフルでシンプルな低価格システム ■詳細については、カタログダウンロードもしくはお問い合わせ下さい。
UVから可視光、近赤外に渡る広範囲で測定可能な顕微分光光度計 ■□■特徴■□■ ■吸収、反射、蛍光、偏光を、観察エリアはそのままに、 測定スポットだけを最小1ミクロンまで、6段階切替えて測定可能 ■非接触・非破壊で、深紫外から近赤外までを一度に、ワンショットで 高速測定可能 ■システムには、高性能のUV−VIS−NIRブロードバンド顕微鏡、 高解像度のカラーデジタル画像システム、UV保護アイピース、コンピュータ 及びスペクトル解析/システム制御ソフトウエアパッケージが 含まれている ■詳細については、カタログダウンロードもしくはお問い合わせ下さい。
様々なウエットコーティングとドライプロセスのシミュレーションパッケージ ■□■特徴■□■ ■コーティングの基礎について学習できる ■視覚モデルとアニメーションで簡単に使用可能 ■標準的なコーティングモデルとパラメータを選択・設定できる ■塗工液の固形分濃度、粘度、表面張力を変えてシミュレーションが可能 ■乾燥炉内のワーキングモデルを含んでいる ■ビデオチュートリアルで使用方法が簡単に理解可能 ■主要なコーティング関連文献の目録が付属している ■ウエブハンドリングシミュレーションでは、フイルムの種類も選択が可能 ■詳細については、カタログダウンロードもしくはお問い合わせ下さい。
簡単に高速でデータ収集と評価が行える 2次元フーリエ変換式光学ゴニオメーター ■□■特徴■□■ ■各種ディスプレイやフィルムの測定点について放射角±88°、 アジマス360°の輝度・色度をワンショットで測定し、 その視野角特性の評価を行うことができる ■機械式な移動やトラバースを必要としないため、 簡単に高速でデータ収集と評価が可能 ■LCD PDP OLED等、各種ディスプレイについての視野角特性の測定、 解析評価や、フィルム、偏光板、ガラス等のBRDF/BTDF 測定評価に 使用できる ■詳細については、カタログダウンロードもしくはお問い合わせ下さい。
本製品は、EMC規格のIEC61000-4-3をはじめとした、さまざまなイミュニティ試験に対応したソフトウェア。ISO11452などに代表される各種自動車規格やアンテナを使わないセル法にも対応。また、カメラで撮影した映像に文字情報を追加することもできる。
車載用電子機器のハーネスなどから伝わるノイズに対する耐性試験用ソフトウェア。電流注入プローブを用いてワイヤーハーネスに直接妨害信号を注入するBulk Current Injection試験をサポートする。また、カメラで撮影した映像に文字情報を追加することも可能である。
パンパネル工法での施工を採用、移設時には 90%以上の部材が再利用でき、また暗室性能も高水準な電波暗室 ■□■特徴■□■ ■特にGHz帯での特性において他社暗室と比較して優れている ■アルバトロス社(ドイツ)製品 ■電波吸収体はエマーソン社(ベルギー)を採用 ■自動ターンテーブル・自動アンテナマストはデバイス社(日本)を使用 ■10m法電波暗室 ■対応規格 ・EN 50147-1 ; EN 55022 ; EN 61000-4-3 ・ANSI C63.4-2001、IEC 61000 ・CISPR 16、CISPR 22、CISPR 25 ・IEEE 299 ・MIL STD 461、MIL STD 285 ■詳細は、お問い合わせ下さい。
独自のブレードコンタクトドアと呼ばれるシールド扉を使用することで、 18GHzまで100dB以上の減衰率を得ることが可能なシールドルーム ■□■特徴■□■ ■様々なサイズ・仕様に応じたシールドルームの対応可能 ■シールドパネル: 両面にガルバリウム(2μm亜鉛メッキ)膜を施した2mm厚鋼板 ■工法:パネル工法(ボルト締め)を用い、150kHz〜18GHzで 100dB以上の減衰という高いシールド性能を持つ ■設置環境: 設備環境とサイズに合わせて自己自立型、天井吊り型を選択 ■アルバトロス社製品 ■詳細は、お問い合わせ下さい。
半導体及び真空管タイプの高周波パワーアンプ ■□■特徴■□■ ■EMC関連、無線通信及びミリタリー市場と幅広くシステム提案 ■高性能RF/マイクロ波パワーアンプおよびモジュール単体を標準仕様及び カスタムにて製造可能 ■周波数は10kHz‐40GHz の周波数帯に対応しており、出力は標準で、 1ワットから8 キロワットのハイパワーとなっている ■特別オーダーより更に高出力パワーへのカスタマイズを実現可能 ■経験豊富なエンジニアが在籍しており、絶えずユーザーに最良の パワーアンプを提供できるようサービス体制を整えております。 詳細は、お問い合わせ下さい。
従来面倒だったセンサーへの充電が不要のため、作業効率が向上! 広帯域対応の電界センサー ■□■特徴■□■ ■感度:0.5〜800V/m ■プローブへの電源供給:レーザーパワー方式 ■寸法: 32×32×32mm(センサー部)483×133×381mm(表示部) ■出力端子:IEEE-488、RS-232 ■その他、各社電界センサーも取り揃えております。 詳細は、お問い合わせ下さい。
18GHzまでを帯域カバーするEMC試験用アンテナ ■□■ラインナップ■□■ ■26MHz〜 2GHzまでカバーするCBL6140A ■低周波ループアンテナ ■BiLogエミッションアンテナ ■X-wingイミュニティアンテナ、 バイコニカル・ログペリアンテナ ■サイト校正用精密ダイポールアンテナ など 各種取り揃えております。詳細は、お問い合わせ下さい。
豊富なラインナップ、充実したアクセサリで、各種規格に対応したアンテナを供給 ■□■特徴■□■ ■バイコニカル 20‐200MHz・45‐450MHz・60‐600MHz・100‐1000MHz・160‐1200MHz ■ログペリ 250‐2400MHz・200‐2300MHz・180‐1500MHz・0.7‐5GHz・1‐18GHz ほか ■バイログ 3 0‐1000MHz・30‐1000MHz・30‐3000MHz・30‐1500MHz ほか ■ダイポール 30‐300MHz・300‐1000MHz・0.75‐2GHz・1.0‐3GHz・30‐1500MHz・ 20‐1500MHz・30‐1000MHz ほか ■ホーン 1‐5GHz・1‐10GHz・2‐18GHz・1‐18GHz・0.5‐6GHz・0.7‐6GHz・ 15‐26.5GHz ほか ■ループ:9kHz‐30MHz・9kHz‐50MHz
ロッド・アンテナからホーン・アンテナまで豊富なラインナップで EMCエミッション/イミュニティ試験に対応するアンテナ ■□■特徴■□■ ■ロッド:170‐350MHz・1kHz‐30MHz ■ループ: 10kHz‐30MHz・1kHz‐30MHz・20Hz‐5MHz・20Hz‐50kHz・ 30Hz‐50MHz 他 ■バイコニカル: 20‐200MHz・20‐300MHz・30‐300MHz ■ログペリ: 80MHz‐2GHz・200MHz‐5GHz・200MHz‐2GHz ■バイログ:26MHz‐2GHz ■ホーン: 200MHz‐2GHz・1‐18GHz・18‐40GHz ■オクターブ・ホーン:1‐18GHz ■ダイポール:30MHz‐1GHz ■コニカル・ログ・スパイラル:200MHz‐1GHz・1‐10GHz・100MHz‐1GHz ■詳細は、お問い合わせ下さい。
モジュールとの組合せで各種アナログ信号に対応するアナログ信号光変換システム ■□■特徴■□■ ■サテライトとプラグイン間は光ケーブルで接続され、電気的にアイソレート ■サテライトユニットは、200V/mの強電界下での使用可能 ■最高12個までのプラグイン搭載可能 ■プラグイン装着数:12(MOCS-MF/MFD)・6(MOCS-MFR) ■接続可能数:4 ■外部インタフェース RS232C、GPIB(MOCS-MF/MFD)・DB9×2、GPIB×1(MOCS-MFR) ■消費電力:100VA(max) ■フューズ:0.5A(230V)、1A(115V) ■詳細は、お問い合わせ下さい。
サテライト・ユニットとプラグイン・ユニットの組合せ。電気信号を光に変換して伝送します。 サテライトユニットは200V/m の強電界下での使用可能です。 ■□■特徴■□■ ■周波数レンジ OAM301:DC〜 1MHz OAM302:10kHz〜 1GHz OAM303:DC〜 100kHz OAM305:6Hz〜 15MHz ■ch数 1ch:OAM302/305 2ch:OAM301/303 ■サテライト入力抵抗 1MΩ:OAM301/303 50Ω:OAM302/305 ■プラグイン出力抵抗 50Ω ■詳細は、お問い合わせ下さい。
電気信号を光変換して伝送します。 仮想的なイグニッション・キーやアクセル・ペダルなどのアクチュエータ動作が可能です。 ■□■特徴■□■ ■汎用パワーリレー動作(OSM303/304) ■汎用直線または回転アクション(OSM305) ■サテライトユニットは200V/mでの強電界下で使用可能 ■出力コントロール: 1A、50V(OSM303)30A、50V(OSM304) ■アクチュエータ動作:150mm(OSM305) ■バッテリ動作時間:8時間 ■動作環境:0〜 50℃ ■詳細は、お問い合わせ下さい。
被測定器(EUT)の測定電圧レベルを同時に8ch 光伝送し、モニタできるシステムです。 ■□■特徴■□■ ■光ファイバーによりデータを転送するので、強電界エリアでの電機的誤動作の心配がない ■□■性能■□■ ■SOVM01S: サテライトユニット(10kHz‐18GHz、〜200V/mまで対応) ■SOVM01W:ソフトウェア ■SOI: RS232Cインターフェイス ■光ファイバケーブル:STコネクタ ■入力チャンネル:8ch ■電圧:40VDC(フルスケール) ■分解能:10mV ■精度:±0.5% ±20mV ■バッテリー電源:約200時間(アルカリ電池)約20時間(NiCd電池) ■大きさ:134×104×38mm(L×W×H) ■詳細は、お問い合わせ下さい。
■□■特徴■□■ ■基本構成:変換ユニット(OBE898×2)、専用充電器(×2)、 光ファイバーケーブル(×1)(長さを指定) ■Busインターフェイス:ISO11898準拠 ■データレート:1Mbit/s ■伝送距離:標準10m(1Mbit/s) ■駆動時間:8時間 ■充電時間:2時間 ■サイズ:108×69×59mm(L×W×H) ■シールド特性:200V/m、周波数〜18GHz ■コネクタ:DB9 ■詳細は、お問い合わせ下さい。
サージ、バースト及び電源変動の伝導性イミュニティ試験を1台のユニットで行うことができるイミュニティ試験複合機 ■□■特徴■□■ ■プラグインタイプで各試験に応じた波形発生モジュールを必要に応じて 選択できる ■7インチカラータッチスクリーンより簡単に操作が可能 ■サージ電圧: 6.6kV(NSG3040)4.4kV(NSG3060) ■対応規格: IEC61000-4-4、4-5、4-8、4-9、4-11(共通) IEC61000-4-4、4-5、4-8、4-9、4-11、4-12(NSG3060) ■詳細は、お問い合わせ下さい。
ISO7637規格に基づき、各種トランジェント試験、低周波数試験および バッテリシミュレーション試験に対応可能な車載用伝導EMC 試験システム ■□■特長■□■ ■トランジェントイミュニティ試験 ■低周波数磁界イミュニティ試験 ■トランジェントエミッション試験 ■詳細は、お問い合わせ下さい。
試験をよりシンプルに!信号発生器、パワーメータ、パワーアンプ(75Wまで)、 LCDディスプレイ内蔵の伝導イミュニティ試験器 ■□■特徴■□■ ■対応規格 (例):IEC61000-4-6、BCI、IEC61000-4-3アンプの外付けも可能な構成 ■内蔵信号発生器周波数:9kHz〜1GHz ■詳細は、お問い合わせ下さい。
シンプルで安全性が高い試験機 ■□■特徴■□■ ■対応規格:EN61326-1、EN61000-6-1、EN61000-6-2等 ■電源:商用電源(100〜240Vac) ■重量:本体 6.5kg、放電ガン部 1.2kg ■パルス仕様: 標準ネットワーク(150pF/330Ω):IEC/EN61000-4-2、 ネットワーク(INA4381 50pF/2kΩ):ISO10605、 ※その他のネットワークに関してもご要望応じます。 ■放電電圧:200V〜30kVA(気中放電及び接触放電 100V刻みでプログラム可能) ■パルス極性:正、負、自動切換 ■試験プログラムメモリ:IEC、ISO等の規格試験データを予め搭載 ユーザ定義試験を8種類まで保存 ■詳細は、お問い合わせ下さい。
CISPR 22 Ed5(EN 55022)の情報通信機器装置に適用される 伝導エミッション測定用のインピーダンス安定回路網 ■□■特徴■□■ ■CISPR22 Ed5/EN55022 に適合 ■1000BaseT対応のインピーダンス安定回路網 ■ISNは被試験装置(EUT)と、EUT動作に必要な補助設備(AE)の間に設定し、 通信用ポートにおける妨害波の電圧を測定 ■ISN T8-Cat6は、CISPR 22 Ed.5.2(2006)仕様に適合しており、 1000BaseT 通信回線機器の測定ができる ■詳細は、お問い合わせ下さい。
伝導性雑音測定には欠かせない擬似電源回路網(LISN) ■□■特徴■□■ ■対応規格:CISPR25、ISO7637-2(オプションスイッチ有)他 ■周波数:1MHz〜110MHz ■最大電流:70A ■最大電圧(DC):500V ■インピーダンス:(5μH+1Ω)/50Ω(±10%) ■寸法:210×160×160mm ■重量:1.9kg ■Schwarzbeck製品を他にも各種お取り扱いしております。 お気軽にお問い合わせ下さい。
電源ラインのほか、各信号ライン(ケーブル)の 伝導性雑音測定に対応する結合減結合回路網(CDN) ■□■特徴■□■ ■対応規格:IEC61000-4-6 ■周波数範囲:150kHz‐230MHz ■Mシリーズ:電源ライン用 2線、3線、4線 ■AFシリーズ:信号線用 2線、3線、4線 ■Tシリーズ:RF/テレコム用 2線、4線 ■詳細は、お問い合わせ下さい。
高精度のリファレンス用ダイポールアンテナとして 世界中で使用されているアンテナ ■□■特徴■□■ ■長さ調整不必要 ■専用治具付き ■エレメント取付け位置での校正が可能 ■アンテナ係数計算やサイト減衰量評価ができる専用ソフトウエア付 ■特注で個別の周波数に対応したエレメントを製造可能 ■詳細は、お問い合わせ下さい。
電波暗室/ EMCシステム環境の測定経路のチェックに最適な リファレンス信号発生器 ■□■特徴■□■ ■放射および伝導システムに対応 ■ISO17025要求仕様の日常検査に最適 ■周波数範囲:10kHz〜 3GHz ■周波数間隔:10kHz、1MHz、5MHz ■LISNチェック:10kHz〜、2または3相 ■詳細は、お問い合わせ下さい。
非常に広帯域な周波数特性を持つ高精度かつ小型のコニカルアンテナ ■□■特徴■□■ ■PCD3100 ・周波数範囲:30MHz‐1GHz ・最大受信電界強度:100V/m ・最大入力電力:20dBm ・対称性:±0.15dB以上 ・コネクタタイプ:SMA メス ■PCD8250 ・周波数範囲:80MHz‐3GHz(拡張オプション:30MHz‐3GHz) ・対称性:±0.15dB以上 ・最大入力電力:23dBm ・コネクタタイプ:SMA メス ・重量:245g ・平均感度: 1mV/m以上(アンリツMS2711B(RBW 100kHz)+5mケーブル使用時) ■詳細は、お問い合わせ下さい。
CISPR16-1-4 及びCIS/A/602/CDV に対応した、 広帯域高精度なコニカルダイポールアンテナで サイト評価用に最適化されています。 ■□■特徴■□■ ■POD16 ・周波数範囲:1GHz‐6GHz ・帯域幅(3dB):>65° ・等方性:±0.8dB ・最大入力電力:30dBm ・コネクタタイプ:SMA ■POD618 ・周波数範囲:6GHz‐18GHz ・帯域幅(3dB):>60° ・等方性:±0.8dB ・最大入力電力:30dBm ・コネクタタイプ:SMA ■詳細は、お問い合わせ下さい。
屋外における電磁環境(基地局アンテナからの電磁界放射等)の測定及び 監視を目的として開発された製品 ■□■特徴■□■ ■受信アンテナにPCD8250/sPODを用い、上半球方向に アイソトロピックな受信特性を持ち、長時間の電磁界モニタリングが可能 ■GPS等からの位置情報と重ね合わせることで、電界分布マップを 作成することもできる ■専用のソフトウェアは、長時間にわたるモニタリングデータを編集し、 vs 周波数、vs時間、vs占有チャンネル等の統計データを 作成することが可能 ■周波数帯域:80MHz‐2.5GHz ■アンテナ:PCD8250 and/or sPOD ■指向性:上半球状にアイソトロピック ■感度 :1〜 100mV/m ■詳細は、お問い合わせ下さい。
200V/mの電磁界環境下でも動作可能で、光ファイバーを介し、 室内映像をモニターチェックできる監視カメラシステム ■□■特徴■□■ ■遠隔コントロールにより、カメラ向きを調整することができ、 ズーム・焦点調整といった操作も可能 ■CCU03:カラー表示カメラ (周波数:10kHz〜 40GHz、電界強度:200V/mに対応) ■PTU03:パンチルトユニット ■AL6:電源供給部 ■光ファイバーケーブル:STコネクタ ■IMAGE-MF:コントロールスロット用ケース ■カラーモニタ ■伝送方式:NTSC/PAL ■伝送距離:最大500m ■詳細は、お問い合わせ下さい。
IEC/EN61000-3-2/3/11/12およびJIS-C/61000-3-2に準拠し、 最大三相75Aの電源高調波測定、フリッカ測定が可能な ドイツSpitzenberger社Analyser Reference System(ARSシリーズ) ■□■特徴■□■ ■測定器規格 IEC/EN61000-4-7Ed.2.0(2002)に準拠 ■規格の変更が著しい分野だが、規格変更前のハードウェアであっても、 計測ソフトウェアのバージョンアップやファームウェアの改造で対応可能 ■Additional Impedanceは日本市場向けに開発されており、 フリッカ試験用と共用となる ■三相16A 試験用や32A、63A、75Aなどのバリエーションをご用意 ※写真は単相16A 専用器 ■詳細は、お問い合わせ下さい。
本製品は、EMC規格のIEC61000-4-6に基づいた、電磁ノイズを電子機器に曝露させる自動試験ソフトウェア。電源ケーブルや通信ケーブル等に電磁ノイズを伝わらせ、電子機器の耐久性を試験する。一度作った条件を保存・再利用する事で試験手順を簡略化し、設定ミスを軽減させる事ができる。
本製品は、放射妨害測定(アンテナ法)、伝導雑音測定(擬似電源回路網法)、妨害電力測定(クランプ法)の3モードを備えたEMI測定用ソフトウェア。全自動による測定はもちろん、手動による測定結果を記録することが可能。その他外来ノイズの判断や複数データの重ね合わせ、差分表示なども可能。
ppbRAE3000はppbレベルの低濃度のVOCを3秒以内で検知することが可能で、室内や電子機器をはじめとする材料等から発生するVOCの測定や作業環境の管理に適しています。 ・0ppb〜10000ppmの広範囲でVOCを検知 ・30m吸引の強力サンプリングポンプを内蔵(流量450〜550cc/分) ・オプションで、9.8eV,11.7eVランプを用意 ・本体に記録したデータをPCに転送し、グラフやテキストの表示が可能
MiniRAE3000はポータブル型のVOC(揮発性有機化合物)測定器で、広範囲濃度のVOCを3秒以内という早い応答時間で検知します。連続測定が可能で、データログ機能を装備しています。そのため、土壌汚染状況把握や工場からのVOC排出抑制の自主管理用に適しています。 ・0ppb〜15,000ppmの広範囲でVOCを検知 ・30m吸引の強力サンプリングポンプを内蔵(流量450〜550cc/分) ・オプションで、9.8eV,11.7eVランプを用意 ・本体に記録したデータをPCに転送し、グラフやテキストの表示が可能
・N2O中の同位体分子種を測定します。 δ15Nα, δ15Nβ、δ15N、δ18Oを測定するタイプとδ15Nα, δ15Nβ、δ15N、δ18O、δ17Oを測定するタイプがあります。 ・レーザーを斜めに入射するOff-Axis ICOSレーザー分光法を採用していますので、アライメント調整が不要で外部の振動による影響を受けません。高感度、早い応答特性とも併せてフィールドでの測定に最適です。
水または水蒸気中のδ2H、δ17O、δ18Oを測定します。 オートインジェクターを使用して800インジェクション/日の水注入が可能です。 ・レーザーを斜め入射するOff-Axis ICOSレーザー分光法を採用していますので、アライメント調整が不要で外部の振動による影響を受けません。高感度、早い応答特性とも併せてフィールドでの測定に最適です。
・高精度 ・高速レート測定対応 ・保冷剤や水冷却が不要
・高精度(1秒の測定で0.05ppbの精度) 濃度ゼロのガスが不要 ・広い測定レンジ
・移動中やフィールドでの測定に最適 ・広い測定レンジ
・δ13C、δ18O、CO2(12C16O2、13C1602、12C18O16O)と、δ13C、δ17O、δ18O、CO2(12CO2、13CO2、CO17O2、CO18O2)の2タイプ。 ・Off-Axis ICOS法を用いたキャビティリングダウン分光法を採用していますので、アライメント調整が不要で外部の振動による影響を受けません。高感度、早い応答特性とも併せてフィールドでの測定に最適です。
・δ13C、CH4の高感度測定。 ・Off-Axis ICOS法を用いたキャビティリングダウン分光法を採用していますので、アライメント調整が不要で簡単に測定を行うことができます。ん。
工事不要で使えるガス式の自動給油器。防爆エリア対応で廃棄も簡単
工場の省エネ・CO2排出量削減について解説。マンガ資料無料進呈