測定キット - 企業ランキング(全15社)
更新日: 集計期間:2025年06月04日〜2025年07月01日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
企業情報を表示
会社名 | 代表製品 | ||
---|---|---|---|
製品画像・製品名・価格帯 | 概要 | 用途/実績例 | |
【特徴】 1.化管法指定化学物質で決められている物は一切使用されていないため、「安全」「安心」です。 2.定量ビュレットを用い、一押しが全酸価0.01(mgKOH/g)になるよう中和液を調整しましたので、 押した回数✕0.01が全酸価に相当します。 3.定量ビュレットの測定目盛範囲は0.01~0.50(mgKOH/g)です。 4.愛用されてきた従来品(三美式油酸価測定器)と同じ直読式を採用し、 しかも中和滴定の終点の識別が容易になっています。 5.手軽に現場に持ち込め、「簡単」「迅速」「正確」に定量測定が行えます。 ■ご留意 本“三美式全酸価測定キット P-TAV ”は弊社従来品である“油酸価測定器”とは 異なる薬剤を使用しております。従って、新旧製品間の互換性はありません。 | |||
![]() 測定キット『P-TAV』
応相談 |
【仕様】 ■抽出液:(500cc PE製瓶入)×1瓶 100回分 ■中和液:(100cc PE製瓶入)×1瓶 100回分 ■定量ビュレット:(1押し 0.01mgKOH/g)1個 ■試験管(標線・蓋付):12本 ■試験管立て:1個 ■スポイト:2個 ■試油容器:1個 ■携帯収納ケース:1個 | ||
---
--- |
--- | --- |
-
- 代表製品
-
三美式全酸価測定キット SANMI P-TAV
- 概要
- 【特徴】 1.化管法指定化学物質で決められている物は一切使用されていないため、「安全」「安心」です。 2.定量ビュレットを用い、一押しが全酸価0.01(mgKOH/g)になるよう中和液を調整しましたので、 押した回数✕0.01が全酸価に相当します。 3.定量ビュレットの測定目盛範囲は0.01~0.50(mgKOH/g)です。 4.愛用されてきた従来品(三美式油酸価測定器)と同じ直読式を採用し、 しかも中和滴定の終点の識別が容易になっています。 5.手軽に現場に持ち込め、「簡単」「迅速」「正確」に定量測定が行えます。 ■ご留意 本“三美式全酸価測定キット P-TAV ”は弊社従来品である“油酸価測定器”とは 異なる薬剤を使用しております。従って、新旧製品間の互換性はありません。
- 用途/実績例
測定キット『P-TAV』
- 概要
- 【仕様】 ■抽出液:(500cc PE製瓶入)×1瓶 100回分 ■中和液:(100cc PE製瓶入)×1瓶 100回分 ■定量ビュレット:(1押し 0.01mgKOH/g)1個 ■試験管(標線・蓋付):12本 ■試験管立て:1個 ■スポイト:2個 ■試油容器:1個 ■携帯収納ケース:1個
- 用途/実績例
-
すべてを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。
すでに会員の方はこちら