浄化装置 - 企業ランキング(全45社)
更新日: 集計期間:2025年08月13日〜2025年09月09日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
企業情報を表示
会社名 | 代表製品 | ||
---|---|---|---|
製品画像・製品名・価格帯 | 概要 | 用途/実績例 | |
<TITAMIC FILTER> 「TITAMIC FILTER」は、東京大学橋本和仁教授、化学技術振興機構との 共同研究で開発した、酸化チタン担持セラミックフィルターです。 高い耐久性と優れた脱臭、除菌効果を持つ当フィルター(特許No.4610135) の活用により、従来の家庭用に使用されている光触媒型脱臭機に比べ 非常に高い効果を発揮できます。 【特長】 ■フィルター表面が非常にポーラスで表面積が大きいため 自在に酸化チタンの量をコントロールできる ■フィルター表面が汚れてもメンテナンスにより再使用できる ■フィルターが不燃のため、光を大量に当てても変質の心配がなく 光源との距離を近づけることができる ■空孔率が80%~90%と非常に高く、通気抵抗が極めて小さい ■骨格がランダムに存在するため流体との接触効率が良い | 【設置例】 ■病院・福祉施設 ・汚物臭等の脱臭や施設内の除菌対策に ■大学・研究所・病院 ・VOC(揮発性有機化合物)の除去や動物飼育室等の脱臭・除菌対策に ■カスタム品 ・大学・研究所・化学工場や厨房、清掃工場の排気浄化まで様々なニーズに対応 | ||
多目的室内循環型 SPP-20iTは中型で床置型の装置です。HEPAフィルターも搭載されているため、除菌・除ウィルス性が高く全国の国立病院でも多くの実績を持っています。 処理風量も最大5m3/minとなっており、室内全体を循環させることで、空気中の有害物質を除去していきます。 ●地域・用途によっては機器の試用に対応しております。 | 通常タイプ 〜病院の病棟での利用例〜 ・ オムツ交換時に発生する汚物臭対策 ・ 汚物や嘔吐物臭気対策、感染予防対策 ・ 緩和ケア病室、熱傷病室等臭気対策また廊下へ漏れ出す臭気対策 ・ トイレ、採尿トイレ、汚物処理室、畜尿器周辺の臭気対策 ・ 発熱外来や救急外来などにおけるインフルエンザ等感染予防対策 ・ 重症患者病室や透析室の感染予防対策 ・ 内視鏡室の薬品臭気対策、汚物臭気対策 機種:SPP-20iT-Y(Yタイプについて) Yタイプは有機溶剤対応型です。 低濃度VOCの除去が可能であり、病院や研究所、工場、大学などで、 ホルムアルデヒド・キシレン・トルエンなどの除去や動物飼育室のアンモニア除去に利用されています。 ・病院 病理室、鏡検室、解剖室 ・衛生検査所 切出し室 ・研究所 検査室 ・化学工場 試験室 ・大学 医学部、歯学部、薬学部、農学部 | ||
![]() 光触媒環境浄化装置 VOC除去用
応相談 |
光触媒環境浄化装置は悪臭物質や有害な化学物質を分解し、無害化する空気浄化装置です。光触媒フィルターは水洗できるため交換を必要とせず、ランニングコストが安価で環境にも負担が少ない装置です。火気や薬品を使わない安心・安全な構造や、フィルター交換を必要としないメンテナンス性を持ち合わせた、次代に進める業務用空気浄化装置です。 条件に適した装置の概略及び見積を即時提示いたします。 | ・ゴミ処理工場 プラスチック圧縮施設にて発生するTVOC除去対策 ・大学医学部 実習室排気系統のホルムアルデヒド除去対策 ・化学工場 屋外排気に含まれる低濃度トルエンの除去対策 | |
---
--- |
--- | --- |
-
- 代表製品
-
光触媒環境浄化装置『SEIWA SUPER CLEANシリーズ』
- 概要
- <TITAMIC FILTER> 「TITAMIC FILTER」は、東京大学橋本和仁教授、化学技術振興機構との 共同研究で開発した、酸化チタン担持セラミックフィルターです。 高い耐久性と優れた脱臭、除菌効果を持つ当フィルター(特許No.4610135) の活用により、従来の家庭用に使用されている光触媒型脱臭機に比べ 非常に高い効果を発揮できます。 【特長】 ■フィルター表面が非常にポーラスで表面積が大きいため 自在に酸化チタンの量をコントロールできる ■フィルター表面が汚れてもメンテナンスにより再使用できる ■フィルターが不燃のため、光を大量に当てても変質の心配がなく 光源との距離を近づけることができる ■空孔率が80%~90%と非常に高く、通気抵抗が極めて小さい ■骨格がランダムに存在するため流体との接触効率が良い
- 用途/実績例
- 【設置例】 ■病院・福祉施設 ・汚物臭等の脱臭や施設内の除菌対策に ■大学・研究所・病院 ・VOC(揮発性有機化合物)の除去や動物飼育室等の脱臭・除菌対策に ■カスタム品 ・大学・研究所・化学工場や厨房、清掃工場の排気浄化まで様々なニーズに対応
光触媒環境浄化装置 SPP-20iT
- 概要
- 多目的室内循環型 SPP-20iTは中型で床置型の装置です。HEPAフィルターも搭載されているため、除菌・除ウィルス性が高く全国の国立病院でも多くの実績を持っています。 処理風量も最大5m3/minとなっており、室内全体を循環させることで、空気中の有害物質を除去していきます。 ●地域・用途によっては機器の試用に対応しております。
- 用途/実績例
- 通常タイプ 〜病院の病棟での利用例〜 ・ オムツ交換時に発生する汚物臭対策 ・ 汚物や嘔吐物臭気対策、感染予防対策 ・ 緩和ケア病室、熱傷病室等臭気対策また廊下へ漏れ出す臭気対策 ・ トイレ、採尿トイレ、汚物処理室、畜尿器周辺の臭気対策 ・ 発熱外来や救急外来などにおけるインフルエンザ等感染予防対策 ・ 重症患者病室や透析室の感染予防対策 ・ 内視鏡室の薬品臭気対策、汚物臭気対策 機種:SPP-20iT-Y(Yタイプについて) Yタイプは有機溶剤対応型です。 低濃度VOCの除去が可能であり、病院や研究所、工場、大学などで、 ホルムアルデヒド・キシレン・トルエンなどの除去や動物飼育室のアンモニア除去に利用されています。 ・病院 病理室、鏡検室、解剖室 ・衛生検査所 切出し室 ・研究所 検査室 ・化学工場 試験室 ・大学 医学部、歯学部、薬学部、農学部
光触媒環境浄化装置 VOC除去用
- 概要
- 光触媒環境浄化装置は悪臭物質や有害な化学物質を分解し、無害化する空気浄化装置です。光触媒フィルターは水洗できるため交換を必要とせず、ランニングコストが安価で環境にも負担が少ない装置です。火気や薬品を使わない安心・安全な構造や、フィルター交換を必要としないメンテナンス性を持ち合わせた、次代に進める業務用空気浄化装置です。 条件に適した装置の概略及び見積を即時提示いたします。
- 用途/実績例
- ・ゴミ処理工場 プラスチック圧縮施設にて発生するTVOC除去対策 ・大学医学部 実習室排気系統のホルムアルデヒド除去対策 ・化学工場 屋外排気に含まれる低濃度トルエンの除去対策
-
すべてを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。
すでに会員の方はこちら