自動はんだ付け装置のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

自動はんだ付け装置 - 企業ランキング(全6社)

更新日: 集計期間:2025年04月02日〜2025年04月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

会社名 代表製品
製品画像・製品名・価格帯 概要 用途/実績例
【仕様(一部)】 ■はんだ容量:約490kg(はんだ比重7.3時) ■冷却ファン:予熱部の上下に設置(12個) ■ワークサイズ:MAX460×400mm ■リード線長さ:40mm以下 ■外形寸法:2695L×1150W×1340Hmm
【その他の特長】 ■第一波の幅を20mmから40mmに広げることにより、濡れ性の遅い鉛フリーはんだの  ディップ時間を確保 ■第一波と二波の間隔を狭くすることにより(150mm ⇒ 50mm)、第一波、第二波間の  温度低下を極力削減し、はんだ付け不良(ブリッジ、未はんだ等)を解消 ■はんだの波の圧力を上げることにより、基板へのはんだ接触性を改善 ■スルーホールアップ性を改善
---

---

--- ---
  1. 代表製品
    オーバーフロー式自動はんだ付け装置『SOFR-400』オーバーフロー式自動はんだ付け装置『SOFR-400』
    概要
    【仕様(一部)】 ■はんだ容量:約490kg(はんだ比重7.3時) ■冷却ファン:予熱部の上下に設置(12個) ■ワークサイズ:MAX460×400mm ■リード線長さ:40mm以下 ■外形寸法:2695L×1150W×1340Hmm
    用途/実績例
    鉛フリー対応自動はんだ付け装置『WS-401LF』鉛フリー対応自動はんだ付け装置『WS-401LF』
    概要
    【その他の特長】 ■第一波の幅を20mmから40mmに広げることにより、濡れ性の遅い鉛フリーはんだの  ディップ時間を確保 ■第一波と二波の間隔を狭くすることにより(150mm ⇒ 50mm)、第一波、第二波間の  温度低下を極力削減し、はんだ付け不良(ブリッジ、未はんだ等)を解消 ■はんだの波の圧力を上げることにより、基板へのはんだ接触性を改善 ■スルーホールアップ性を改善
    用途/実績例