加熱炉のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

加熱炉 - 企業ランキング(全37社)

更新日: 集計期間:2025年08月20日〜2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

会社名 代表製品
製品画像・製品名・価格帯 概要 用途/実績例
【その他の特徴】 ○発光した赤外線輻射光は効率良く反射集光し、高い加熱能力を一段と高める ○熱容量の少ない発熱ランプと冷却された高反射鏡だけで炉の熱容量は極小で急速加熱冷却が可能 ○真空気密構造(特許申請中)のため、直接輻射加熱ができクリーン急速加熱冷却が可能 ○手軽に高温顕微鏡観察が可能 【ラインナップ】 ○IR-HP(6放物面輻射) →6方向からの急速加熱冷却で従来の加熱炉に比べ、温度分布領域を飛躍的に拡大 ○IR-QP(4楕円共有集光) →4方向からの急速加熱冷却で従来の加熱炉に比べ2倍の温度分布領域と急加熱 ○IR-TP(2楕円共有) →2方向からの急速加熱冷却で従来の加熱炉に比べ顕微鏡観察を可能に ”Infrared image furnace series” Meeting customer needs with infrared lamp heating Infrared Image furnaces can be used in many fields for research and development or as production equipment. The optimum furnace for sintering condition simulation. YONEKURA MFG. Co., Ltd. designs and manufactures material testing machines that comply with global standards.
【基本構成】 ○加熱炉本体 ○試料ホルダー(石英ホルダー、熱電対1式) ○温度コントローラ 【オプション】 ○炉内部真空対応 ○ガス冷却機構 ○真空排気系 ○灼熱板 ○冷却水循環装置 ○CCDカメラ及び観察系 【主要仕様】 ○温度範囲:RT~1100℃※ ○加熱特性:30℃/秒※ ○加熱方式:赤外線反射集光加熱 ○冷却方式:自然冷却 ○雰囲気:大気、オーバーパージ(オプションにより真空中及びガスフロー中も可能) ○加熱可能範囲:100×100mm~100×200mm程度、3インチ~6インチ ○温度センサー:K又はR熱電対 ○温度制御:デジタルプログラムPID-SCR制御 ○温度プログラム:99プログラム、99セグメント ○安全対策:炉体水冷、保安措置付き ※加熱対象の熱容量によって変わります。
温度範囲:RT±20~1200℃ 温度制御精度:±1℃(温度プロトコルに対して) 昇温スピード:MAX300℃/min コインセルホルダ:4スロット(同条件で加熱/測定可能) 構造:コインセルの上下に電極を取り付けた状態で加熱 コインセル径:Φ20~Φ8mm 加熱方式:光集光加熱 【加熱テスト手順】サンプルをホルダへセット→石英管内を密閉→そのまま外へ出す→加熱装置へセットするだけ 東京工業大学 菅野・平山研究室、自然科学研究機構 分子化学研究所 小林グループ様
---

---

--- ---
  1. 代表製品
    《集光式加熱炉 IRシリーズ》超高速加熱冷却・省エネ・コンパクト《集光式加熱炉 IRシリーズ》超高速加熱冷却・省エネ・コンパクト
    概要
    【その他の特徴】 ○発光した赤外線輻射光は効率良く反射集光し、高い加熱能力を一段と高める ○熱容量の少ない発熱ランプと冷却された高反射鏡だけで炉の熱容量は極小で急速加熱冷却が可能 ○真空気密構造(特許申請中)のため、直接輻射加熱ができクリーン急速加熱冷却が可能 ○手軽に高温顕微鏡観察が可能 【ラインナップ】 ○IR-HP(6放物面輻射) →6方向からの急速加熱冷却で従来の加熱炉に比べ、温度分布領域を飛躍的に拡大 ○IR-QP(4楕円共有集光) →4方向からの急速加熱冷却で従来の加熱炉に比べ2倍の温度分布領域と急加熱 ○IR-TP(2楕円共有) →2方向からの急速加熱冷却で従来の加熱炉に比べ顕微鏡観察を可能に
    用途/実績例
    ”Infrared image furnace series” Meeting customer needs with infrared lamp heating Infrared Image furnaces can be used in many fields for research and development or as production equipment. The optimum furnace for sintering condition simulation. YONEKURA MFG. Co., Ltd. designs and manufactures material testing machines that comply with global standards.
    平板型赤外線加熱炉 IR-FP Series平板型赤外線加熱炉 IR-FP Series
    概要
    【基本構成】 ○加熱炉本体 ○試料ホルダー(石英ホルダー、熱電対1式) ○温度コントローラ 【オプション】 ○炉内部真空対応 ○ガス冷却機構 ○真空排気系 ○灼熱板 ○冷却水循環装置 ○CCDカメラ及び観察系 【主要仕様】 ○温度範囲:RT~1100℃※ ○加熱特性:30℃/秒※ ○加熱方式:赤外線反射集光加熱 ○冷却方式:自然冷却 ○雰囲気:大気、オーバーパージ(オプションにより真空中及びガスフロー中も可能) ○加熱可能範囲:100×100mm~100×200mm程度、3インチ~6インチ ○温度センサー:K又はR熱電対 ○温度制御:デジタルプログラムPID-SCR制御 ○温度プログラム:99プログラム、99セグメント ○安全対策:炉体水冷、保安措置付き ※加熱対象の熱容量によって変わります。
    用途/実績例
    《二次電池・全固体電池研究開発》電解質評価を効率的に【加熱炉】《二次電池・全固体電池研究開発》電解質評価を効率的に【加熱炉】
    概要
    温度範囲:RT±20~1200℃ 温度制御精度:±1℃(温度プロトコルに対して) 昇温スピード:MAX300℃/min コインセルホルダ:4スロット(同条件で加熱/測定可能) 構造:コインセルの上下に電極を取り付けた状態で加熱 コインセル径:Φ20~Φ8mm 加熱方式:光集光加熱 【加熱テスト手順】サンプルをホルダへセット→石英管内を密閉→そのまま外へ出す→加熱装置へセットするだけ
    用途/実績例
    東京工業大学 菅野・平山研究室、自然科学研究機構 分子化学研究所 小林グループ様