【コラム】有料喫煙所というビジネスモデルは浸透するのか?
株式会社エルゴジャパン
喫煙問題は昔から取り上げられていますが、印象としては「タバコの煙による健康被害」を思い浮かべる人は多いかと思います。
タバコの受動喫煙による健康被害が問題視されてきたことで世の中全体が禁煙を推奨する流れに向かいました。
近年の禁煙化に向けた動きは2020年4月1日に全面施行された「改正健康増進法」による影響が大きいのではないでしょうか。
法律の改正によって飲食店やオフィス、ホテルやゴルフ場、その他商業施設、公的機関、公共交通機関などでは全面禁煙化の動きが進んだことで建物内に設置されていた灰皿などが撤去されていきました。
日常的に喫煙している人は男性で約27.1%、女性で7.6%となっていて、多くの喫煙者に影響を与えることとなっています。
改正健康増進法の施行はたくさんの国民に影響を与えるものですが、意外とテレビなどのメディアで大きく取り上げられることは少なく、いまいち国民への認知が浸透していないと感じるのは気のせいでしょうか。
>続きはこちらから
https://www.ergojapan.co.jp/1865/
このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせ