【カッター課題解決事例】生産効率が大幅に向上

食品包装機用カッターの交換頻度を減らしたいというお悩みのお客様の
課題解決事例をご紹介します。
■お悩み
カッターの交換、調整は時間が掛かり、中には半日以上費やすことがあり、
交換時は機械も止まるので生産量が減り、前工程の生産ラインにも影響が
でていました。また、鉄製、ステンレス製の刃は頻繁に交換作業を行って
いたので何とか減らしたいと考えていました。
■ご提案
食品包装機用超硬カッターNOVAS
■結果
鉄製のカッター刃は1ヶ月に1回交換、調整作業をしていましたが、当製品
に変えてから交換頻度は約2年に1回のペースに変わり生産効率も大幅に
向上しました。また、カッター交換時に発生していたケガのリスクも減らす
ことができ、現場社員の働き方改革にも繋がりました。
■事例まとめ
・課題:カッターの交換、調整は時間が掛かる、機械も止まるので生産量が減る
・ご提案製品ポイント:生産効率の向上、無駄な作業を減らす、安全性の向上


このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み