アドバンスコンポジット社より クラウドファンディングのお知らせ 新素材「カーボン-アルミ」がトースターや魚焼きグリルに遠赤外線効果を!

当社は、富士山の麓で独自の溶湯鍛造法を使って金属基複合素材の製造開発を行っておりますが、その複合素材の1つ、カーボンとアルミを複合化した新素材「ACM-a」を使って商品を作りクラウドファンディングを実施することに致しました。
「ACM-a」は、加熱すると炭と同等の遠赤外線効果を出し、食べ物を美味しくします。今回「 ACM-a」でグリルプレートを作り、2023年7月20日(木)17時より、Makuakeの公式ホームページで、「遠赤外線マジック 遠赤グリルプレート」の先行販売(応援購入)を開始します。(~9月26日)
https://www.makuake.com/project/advance-composite02/
↑こちらへアクセスすればプロジェクトの全貌がご覧になれます。
この「遠赤グリルプレート」をトースターやグリルに入れ、その上に食材を置くだけで、遠赤外線効果を発揮し「炭焼き」のように美味しく焼けます。
このプレートにのせると、急激に表面の温度が上がらないので表面が焦げたり硬くなりにくい一方で、内部にはきちんと熱が通ります。これは、プレートから放射する遠赤外線の効果だと考えられます。


このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせ