<東京会場(対面)セミナー> 接着の基礎と最新の異種材料の接着・接合技術 ~接着剤・表面処理法の選定,強度・耐久性向上・寿命予測法とトラブル対策~
鈴木接着技術研究所
○接着の原理,接着剤選定法,被着材の表面処理法などの基礎的事項。
○異種材料の接着・接合,樹脂射出一体成形法,レーザ接合法など最新の接合法および強度・耐久性向上のメカニズム。
○代表的な接着継手形式の応力分布,強度特性,継手の変形と破壊条件,結合力モデル(CZM)法,強い接着継手を設計するための留意事項等。
〇負荷応力の時間的分布と接着強度のばらつきに基づいたストレス-強度モデルによる,継手の希望破壊確率を与える安全率の計算法(直ちに計算可能なEXCEL計算シートを提供)、
〇接着継手の劣化の主要原因である温度、湿度、機械的応力などのストレスと劣化速度との理論的関係(アイリングの式)およびそれに基づいた加速試験による寿命予測法について、実験結果とともに詳しく解説(直ちに計算可能な重回帰分析EXCEL計算シートを提供)。
○接着-スポット溶接併用継手および接着-リベット併用継手の利点および疲労強度,継手のクリープ破壊強度・試験方法。
○多数の接着トラブル事例の原因別分類とその対策。
○質疑応答(チャットおよび回答書により)
講師の略歴および講義の詳細は鈴木接着技術研究所HPをご参照ください。
開催日時 | 2024年06月11日(火) 10:00 ~ 17:00 |
---|---|
会場 | 会場:[東京・大井町] きゅりあん[東京・大井町] きゅりあん5階 第1講習室 https://johokiko.co.jp/access/kyurian/ |
参加費 | 有料 講師紹介割引料金〔税込・資料付き:37,400円,2名以上申し込みの場合,1名につき税込:35,200円〕 によりご受講いただけます。下記の申し込み方法によりお申し込みください。 |
このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み