音圧測定解析に基づいた、「メガヘルツ超音波洗浄技術」を開発

超音波システム研究所は、
各種装置・システムの振動状態について、測定解析に基づいた、
オリジナル超音波発振制御プローブによる、
メガヘルツ超音波洗浄技術を開発しました。
具体的には、
0.1Hz~900MHzの超音波伝搬状態を
目的(洗浄、加工、攪拌、溶接、めっき・・)に合せて、
ダイナミック制御する
(装置・機器の振動モードを考慮した
低周波の共振現象と、高周波の非線形現象を最適化する)
超音波発振制御プローブと発振制御方法に関する技術となります。
各種対象(装置、水槽、振動子、プローブ、治具、対象物・・・)について
基本的な音響特性(応答特性、相互作用・・)を解析確認することで、
目的の超音波伝搬状態を実現する、発振制御条件の最適化が可能になります。
洗浄水槽について、ファインバブルと超音波によるエージング処理を
適切に行うことで、超音波伝搬効率が大きく改善し、出力10W程度でも
3000~5000リットルの水槽でも精密洗浄を実現します。


このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせ