分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
このニュースへのお問い合わせ
炭酸カルシウムと天然ゼオライトの採掘・製造・加工・販売
日東粉化商事株式会社は創業以来、炭酸カルシウム(CaCO3)の採掘・ 製造・加工・並びにこれら製品の販売を本業としてまいりました。 資源の乏しい日本において唯一の資源ともいえる石灰石の、 その内でも特に貴重な純白色結晶質石灰石鉱山を、 日東粉化商事株式会社は各工場所在地に所有しております。 そしてその質の高さと埋蔵量は日東粉化商事株式会社の最も誇るところで有り、又、最大の資本でも有ります。 更に、旺盛な意欲に燃えた研究技術陣は「軽質炭カル」に対して 「重質炭カル」という業界を作ったとも言える「超微粒子NS」をまず世に生み出しました。 そして続いて「ノーベライト・NCC」シリーズなどの表面処理製品、 造粒製品の「カルペット」シリーズ、さらには膠質炭カルに匹敵する、 サブミクロン域の「二トレックス」シリーズ等々の各種新製品を生み出し、 常に業界をリードするトップメーカーとして、質・技・量共に内外に誇る炭酸カルシウムの総合メーカーであります。 【取扱製品】 ○炭酸カルシウム ○天然ゼオライト 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
水分子を結晶水の形で構造中に主成分として含む、アルミニウムの含水珪酸塩鉱物
ゼオライトの名称はギリシャ語の〔沸騰する石〕の意味から由来し別名〔沸石〕とも称される鉱物です。 ゼオライトは水分子(H20)を結晶水の形で構造中に主成分として含む、アルミニウムの含水珪酸塩鉱物で、 急に熱すると泡を立てて溶ける様子が、あたかも沸騰しているように見えるので命名されたものです。 ゼオライトの結晶水はゼオライトの立体網目構造の中に水分子として存在するため特に〔沸石水〕と呼ばれ、 加熱などにより脱水してもゼオライトの構造は破壊されず、結晶水が有った箇所は そのまま空洞として残り、ちょうどスポンジ状の構造になり、この空洞に再びガスや水分を強力に吸着する特性があります。 【特徴】 ○加熱などにより脱水してもゼオライトの構造は破壊されず 結晶水が有った箇所はそのまま空洞として残り、 この空洞に再びガスや水分を強力に吸着する特性がある ○塩基置換容量は、周囲の環境(PHなど)に左右されず 長期間その力を持続する特性がある ○公害物質の吸着などで、大地の浄化、水の浄化、 空気の浄化に有効有益な資材である ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロード下さい。
2025年8月28日(木)『めざましテレビ』の「ココ調」で『パッケルS』が紹介されました。
このたび、公益社団法人日本包装技術協会(JPI:Japan Packaging Institute)が主催する「2025日本パッケージングコンテスト(第47回)」において、当社の開発品である「モノマテリアルポーション」が化粧品包装部門賞を受賞しました。 日本パッケージングコンテストは、包装におけるデザインからロジスティクスに至るまでのその年の包装の最高峰と優秀群を決定するもので、毎年開催されています。 詳細は関連リンクをご覧ください。
ウェブサイト制作において構造化マークアップはやっておいた方がいいとされています。 製品情報のページが少しでも検索エンジンに認識してもらうための記述です。 構造化マークアップには必須/任意のパラメータがあったり それぞれパラメータ自体も英語記載であるために、なかなか「何を記載したらいいか?」がわかりにくい。 自分自身のためにも、入力だけで簡単に構造化マークアップが作成できるツールがあれば・・ ということで作成しました。 よかったら、お試しください。 ※仕様が変更になる場合があるので、必ずリッチリザルトなどで確認をとるようにしてください。 ※あくまで補助ツールです。
2025年9月3日より幕張メッセ国際展示場にて開催される「JASIS 2025」に出展いたします。
2025年9月17日より幕張メッセにて開催される「H2 & FC EXPO 国際水素・燃料電池展」に出展いたします。