《マイクロ波って何?》

マイクロ波とは電波であり、電磁波の一種です。
電磁波は、繰り返す波として伝わっていくもので
その1秒間に繰り返す波の数を周波数といいます。(周波数の単位はヘルツ(Hz)で表します。)
そして波の頂上から頂上までの長さを波長といいます。
電磁波はその周波数により呼び方が変わり、
それぞれの特性に応じて用途も変わるのです。
当社ではその中の、周波数が3GHzから30GHz(波長が10cmから1cm)の電波を「マイクロ波」と呼んでおり、
マイクロ波センサに24GHz帯の電波を使用しています。
◆◆マイクロ波の特長◆◆
マイクロ波の特長としては
・直進性が高い
・雨、霧、降雪などの気象変化に強い
・樹脂等を透過するので、障害物の影響を受けない などが挙げられます。
それらの特長と当社独自のアルゴリズム(信号処理技術)により、厳しい環境の中でも長距離の検知ができるのです。
また、当社センサは免許不要で使用することができます。
国内では屋内外を問わず使用できるので、様々なシチュエーションでの設置が可能となります。

このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせ