昭和電工、2050年カーボンニュートラルへの挑戦
東京, 2021年7月30日 - (JCN Newswire) - 昭和電工は、長期ビジョンでの目指す姿「持続可能なグローバル社会に貢献する会社」として、2050年のカーボンニュートラル実現に当社グループ全体で取り組んでいくことを決定いたしました。
当社グループが有する生産技術の進化、発展をより一層加速するとともに、すでに一定の技術を確立し事業化しているプラスチックケミカルリサイクルにおいても、カーボンニュートラルの視点を加えて2030年までを目標に技術開発を進める予定です。
またマイルストーンとして、2030年までにGHG排出量を2013年比30%削減する目標を設定しました。従来のバウンダリーを見直し、2023年統合予定の昭和電工マテリアルズとともに、省エネルギー、原燃料転換、設備改善による高効率化等の様々な施策を進めて排出量削減を実現します。
注: 「昭和電工レポート 2021」(統合報告書)
https://www.sdk.co.jp/csr/report/csr_report.html
                  
                         
                       



