ASICとFPGAの違いを徹底解説!

ASICとFPGAは「電子機器やシステムに搭載するLSI(大規模集積回路)の名称」
であり、ASICは特定用途、FPGAはユーザが自分で回路機能をプログラム
できるものです。
本記事では、そんなFPGAとASICの用途や共通点について解説をしていきます。
【概要】
■まず初めに押さえておくべきこと
■ASICとは
■FPGAとは
■まとめ
■電子工学・電気工学の専門知識が欲しいときは

このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み