医学的に正しく社会貢献が大きく期待される製品として、奈良県立医科大学・MBTコンソーシアムからロゴマークの使用が許諾。~歯科クリニックにおける活用事例の紹介~ 「ZENON 特殊アルカリ電解水/SDGs レポート(2)」公開

当社は、2021年4月、公立大学法人奈良県立医科大学及び一般社団法人MBTコンソーシアムとの共同研究において、「ZENON 特殊アルカリ電解水」が、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の不活効果<※>を実証したことを受け、上記団体から、医学的に正しく、社会貢献が大きく期待される製品として、MBTロゴマークの製品への使用が2022年1月許諾されました。
当社では、サスティナブルな社会への貢献を目指す上で、<独自技術で生成した特殊アルカリ電解水のポテンシャル>を、共通の理念を持つMBTコンソーシアムの会員企業などに積極的に情報発信し、産官学や産産における共同開発や製品化を図り、国内外の企業や家庭における「新たなソリューション」として提供していきたいと考えています。
また、本許諾に先駆け、「ZENON 特殊アルカリ電解水」のサスティナブル性や潜在的なポテンシャルに着目し、昨年から院内の様々なシーンで活用している佐々木歯科クリニック(東京都練馬区)に伺い、歯科医療現場における使用状況を取材させていただき、活用事例を「SDGs レポート(2)」としてまとめました。


このニュースへのお問い合わせ
Webからお問い合わせこのニュースの詳細・お申し込み
詳細・お申し込み
関連資料
関連リンク
医学的に正しく、社会貢献が大きく期待される製品として、奈良県立医科大学・MBTコンソーシアムからロゴマークの使用が許諾。
許諾に先駆け、「ZENON 特殊アルカリ電解水」のサスティナブル性や潜在的なポテンシャルに着目し、昨年から院内の様々なシーンで活用している佐々木歯科クリニック(東京都練馬区)に伺い、歯科医療現場における使用状況を取材させていただきました。