大気圧確認用真空スイッチ「PS91シリーズ」
半導体型薄膜素子採用で高真空連続使用に対応が可能
PS91シリーズは、半導体型薄膜素子(SUS316L)を採用、高真空連続使用に対応可能な大気圧確認用真空圧力スイッチです。継手はISO規格のクイックリリースカップリングとガスケット継手を採用、スイッチ出力は2点を背面にトリマで任意に設定できます。
- 企業:ニデックコンポーネンツ株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年09月03日~2025年09月30日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年09月03日~2025年09月30日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年09月03日~2025年09月30日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1666~1680 件を表示 / 全 3614 件
半導体型薄膜素子採用で高真空連続使用に対応が可能
PS91シリーズは、半導体型薄膜素子(SUS316L)を採用、高真空連続使用に対応可能な大気圧確認用真空圧力スイッチです。継手はISO規格のクイックリリースカップリングとガスケット継手を採用、スイッチ出力は2点を背面にトリマで任意に設定できます。
実装高1.45mm、端子ピッチ1mmを実現した小型・軽量のスライドスイッチ
業界初の薄型コンパクトサイズに3ビット品になります。面実装タイプ, 端子挿入タイプもラインアップしております。
ジャンパピンから自動搭載スイッチへ
RoHS指令対応、表面実装化により小型、省スペースを実現したジャンパスイッチ。金めっき、ツイン接点で優れた接触安定性を確保し、テープシールに洗浄可・無洗浄の2種を用意。自動搭載対応。
1回路2接点タイプに中立有(OFFポジション付)もラインアップ、さらに見やすく、扱いやすくなりました
RoHS指令対応、表面実装化により小型、省スペースを実現したジャンパスイッチ。カバーへのラインマーキングによりスライダ設定が容易で、自動搭載対応。
コストパフォーマンスに貢献するエコノミータイプ、DIP型
ニデックコンポーネンツのSA-7000は、RoHS指令に対応した、サーフェイスマウントタイプのロータリコードスイッチ。厚さ3.0mmと薄型設計ながら、視認性を向上。豊富なバリエーション (上部/側部設定、10/16ポジション、端子形状J-リード、ガル・ウィング、スルーホールピン)を取り揃えているうえ、サポート端子付薄型側部設定も用意しており、産業機器、住宅設備、情報通信などの用途に適してる。
上部調整タイプで厚さ2.9mmの薄型を実現したサーフェイスマウントタイプのロータリコードスイッチ
ニデックコンポーネンツの【S-7000】は、上部調整タイプで厚さ2.9mmの薄型を実現したサーフェイスマウントタイプのロータリコードスイッチ。フローはんだ付け(上部設定のみ可能)/ リフローはんだ付けによる実装および、洗浄液による洗浄が可能。さらに、豊富なバリエーション(上部/側部設定、6/10/16ポジション、端子形状J-リード、ガル・ウィング、スルーホールピン)を取り揃え、産業機器、住宅設備、情報通信などへの利用に適している。
ポジション設定が容易な7mm角SMD対応
ニデックコンポーネンツの【CS-7】は、7mm角のロータリセレクタスイッチ。良好な視認性を保持し、切替角度が大きくポジション設定が容易。
鉛フリー対応、薄型(3.9mm)10mm角
金属バネによる明快なクリック感、3.9mm厚と薄型で高密度実装が可能 金めっき接点による高信頼性。4-1端子配列 プラス溝(+)マイナス溝(−)ドライバ対応
産業機器・通信機器向けにスライドスイッチ「CL-SA シリーズ」をリリース
小型スライドスイッチ新製品「CL-SAシリーズ」は、ジャンパピンからの置換えに最適な製品で、 回路接続や切換えが容易なこと から 、基板の省スペース化や実装工数の低減に貢献いたします。 特長としまして、2.54mmピッチの基板に連続搭載が可能で、フローはんだ実装にも対応しており、 定格電流は500mAまで対応と画期的なスライドスイッチとなっております。 より詳しい情報はお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードして下さい。
パネル防水、多機能、多用途ファンクションスイッチ
スイッチ特性:1回路 ON-OFF 接点定格:15A, 24V DC / 20A, 12V DC 初期接触抵抗:10 mΩ以下 使用温度範囲:-40~85℃ 耐久性:無負荷 150,000サイクル 負荷 50,000サイクル(抵抗負荷)
機器筐体へのスイッチ固定をスナップインで行い、制御側へはコネクタ接続を採用
【特長】 (1) 装置への取り付けはスナップイン (2) 制御側とはコネクタ接続とし、プリント基板不要 (3) ボタン可動範囲を7.5mmとしたロングストローク (4) 接点には摺動(しゅうどう)接触による セルフクリーニング機構を採用し、高信頼性
機械的接点を持たない検出方式を採用した無接点リミットスイッチ
CSCコントローラとの組み合わせにより、前進側および後退側で接点出力が得られます。コントローラのトリマーで接点出力位置をそれぞれ独立に調整することができます。センサロッド部は完全密閉構造のため、油空圧シリンダに内蔵可能です。センサにはリードスイッチのような接点や機械的劣化の生じる部品がなく、長寿命・高信頼性を有します。詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをダウンロードしてください。
感圧部にダイヤフラムを使用した液面検知スイッチ
今回製品化しました光ファイバー型センサは、 光ファイバー型センサの中でも光パッシブ型センサに属します。 このセンサの特徴は一般の光ファイバー型センサが持ち合わせている、 電磁ノイズに強い、給電設備が不要、電気絶縁が取れている、本質防爆といった特徴に加え、 簡便な方法で光検出ができるという利点を併せ持ちます。 更に、製品には10年以上光通信業界で鍛えられた信光社の設計・製造ノウハウが集積されています。
フロートを用いた液面検知スイッチ
今回製品化しました光ファイバー型センサは、光ファイバー型センサの中でも光パッシブがたセンサに属します。 このセンサの特徴は一般の光ファイバー型センサが持ち合わせている、電磁ノイズに強い、給電設備が不要、電気絶縁が取れている、本質防爆といった特徴に加え、簡便な方法で光検出ができるという利点を併せ持ちます。更に、製品には10年以上光通信業界で鍛えられた信光社の設計・製造ノウハウが集積されています。
受電機器のフリーズ監視とスケジュール機能搭載のPoE給電サポートL2スイッチ
PoEスイッチが内蔵する24時間毎の1週間分のスケジュールを設定することにより、PoE受電する装置の電源を制御することができます。省エネ時代に合わせて、無線APやIPカメラ、IP電話などで監視業務とかかわりのない機器ならば、オフィスが休みになる時間はセキュリティ向上のためにも電源を切っておくことがCO2削減に繋がると思います。 また、PoE電力で動作する機器が抱える問題・・・それは正常であるのに偶発的にフリーズしてしまったことで通信または制御不能に陥ってしまった機器のために、電源入れ直しの作業で現地へ行かなくてはならないサポートエンジニアのコストもばかにならないと思います。受電装置の死活監視を行うことにより、フリーズした機器はスイッチ側で自動的に再起動をかけることができますので、そのような事態は極力減少するはずです。