プレス用ボールねじ一体型ボールスプライン『DSP』:THK
プレス用として誕生したDSPは直動案内と駆動を一体化。滑らかな動きで大推力を伝達します。
直動案内のボールスプラインと駆動源であるボールねじの一体化構造により滑らかな動きで大きな推力を伝達します。 駆動と直動案内が一体化しているため、従来構造よりも省スペースの構造が可能です。 工数削減部品点数が削減されるため、組付け工数削減や部品加工時間短縮により装置製作の効率化に貢献します。
- 企業:高津伝動精機株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
16~30 件を表示 / 全 39 件
プレス用として誕生したDSPは直動案内と駆動を一体化。滑らかな動きで大推力を伝達します。
直動案内のボールスプラインと駆動源であるボールねじの一体化構造により滑らかな動きで大きな推力を伝達します。 駆動と直動案内が一体化しているため、従来構造よりも省スペースの構造が可能です。 工数削減部品点数が削減されるため、組付け工数削減や部品加工時間短縮により装置製作の効率化に貢献します。
大きな負荷容量、回転方向すきま“ゼロ”、高性能、高剛性、組立が容易になります。
ボールスプラインの特長 大きな負荷容量 ボールスプラインは精密研削された転動面で、ゴシックアーチ40°角接触を採用し、接触角度が大きくなったことにより、ラジアル荷重と定格トルクとも大きな負荷容量になっています。 回転方向すきま“ゼロ” スプライン軸とスプライン外筒は、軌道溝の接触角40°、2条列と4条列のボール列で構成し、適正な予圧の調整により回転方向の隙間をゼロにし、剛性を上げることができます。 高性能 軌道溝どボールは、独自の接触点で構成されているので、高剛性の外、高性能と低摩擦で省エネが得られます。 高剛性 軌道溝は接触角(40°)が大きくため、高い剛性か得られます。また、適正に予圧を与えることにより優れたトルク剛性とモーメント剛性か得られます。 組立性 特別設計により、スプライン外筒をスプライン軸から抜いても、ボールは脱落しません。よつて、組立、メンテナンス、検査等が容易になります。
機械装置の小型化・軽量化を実現。ミニアチュアサイズを標準化しました
当製品は、ミニアチュアサイズ(六角軸3 4 5)を標準化しました。 機械装置の小型化・軽量化を実現。 樹脂ナット(PPS樹脂)とステンレス軸(SUS304)との 組合せで耐食性に優れ幅広い環境で使用可能です。 ノンバックラッシ仕様(Wシリーズ)も標準品としてラインアップしております。 【ラインアップ】 ■HTKシリーズ ・HTK3 ・HTK4 ・HTK5 ■HTKWシリーズ ・HTKW3 ・HTKW4 ・HTKW5 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
耐摩耗性に優れたナットと軸の組合せで幅広い分野での使用が可能です
当製品は、耐摩耗性に優れたナットと軸の組合せで 幅広い分野での使用ができます。 耐食性を要求される環境下において対応できる 樹脂ナットと、六角ステンレス軸を標準化。 トルク伝達とスライド機能が可能です。 【ラインアップ】 ■HTS series ■HTF series ■HTS-P series ■HTF-P series ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
”ロータリーボールスプライン”や”ボールねじスプライン”などを豊富にご紹介
当カタログでは、ボールの転がり運動を利用した直線運動機構の 『ボールスプライン』についてご紹介しています。 直線運動と回転運動を同時に行える機構の「ロータリーボールスプライン」や 限定ストロークの直線運動用軸受の「ストロークボールスプライン」などを ご用意。 構造と特長や、予圧すきま、寸法表など、詳しく掲載しています。 製品の選定にぜひご活用ください。 【掲載内容】 ■ボールスプライン ■ロータリーボールスプライン ■ストロークボールスプライン ■ボールねじスプライン ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、東京、多摩、神奈川、熊谷、栃木、山形に営業所がございますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
極めて円滑軽快な軸方向運動を容易に行わせることができます
当社では、高精度ボールスプラインを取り扱っております。 負荷を支えるボールの転動面には、半円形のR溝が設けられ、熱処理後、 高精度に研削化され、さらにラッピング仕上げが施されていますので 多きな負担容量があり、円滑で安定した始動を行うことができます。 また、注油など潤滑保守の省力化ができ、焼付けなどの故障を極力防止すること が可能。摩擦抵抗が極めて小さいので、動力の節約ができ、正確な位置決めが できます。 【スリーブの種類】 ■R型 ■MR型 ■FR型 ■MFR型 ■KR型 など ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
回転運動と直線運動を組合わせた装置に最適
ボールねじ・スプラインは1本の軸にボールねじ溝とボールスプライン溝をクロスして設け、それぞれのボールねじナットの外周には専用のサポートベアリングをダイレクトに組込んだストローク、回転ユニットです。 ボールねじナット、スプライン外筒を回転あるいは停止させることにより1軸で回転運動、直線運動およびスパイラル運動を得ることができます。 用途として、スカラ形ロボットのZ軸・組立ロボット・オートローダ・マシニングセンタのATC装置など、回転運動と直線運動を組合わせた装置に最適です。
ボールねじメーカとボールスプラインメーカによるハイブリッド、コンパクト、軽量化を追及したコラボ商品です。
1つの製品で直動(Z)、回転(θ)、吸着が可能な複合商品。 ボールねじにスプライン加工が施され一軸上で直動(Z)、回転(Θ)の複合動作が可能。 従来2軸で構成されていたものが、1軸で構成できるため、コンパクト設計が可能となります。さらに中空穴を利用して、エアー吸着用途にもお使い頂けます。
ボールスプライン・鋼球が転走溝上を転がる機構・ラジアル荷重をトルクを同時に負荷できます
ロータリーボールスプラインは直線運動と回転運動を同時に行える新機構で、スカラ形ロボットや組立機の立軸、ローダーなどに活用されています。
チップマウンターのヘッド部や多連使いに最適! 軽量でスムースな動きを実現
ボールスプラインはボールの転がり運動を利用した直線運動機構です。 ラジアル荷重とトルクを同時に負荷できることから、搬送装置やロボットなど 幅広い分野で使用されます。 中でも『SSP-AM形』は、従来のSSP型と比較し、軸径はそのままで、 外筒がコンパクトになっており、チップマウンターのヘッド部や多連使いに 最適です。 また、耐食仕様もご用意しております。 【特長】 ■負荷容量が大きく長寿命 ■追加加工が容易 ■高精度のトルク伝達が可能 ■高速運動・高速回転が可能 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
1セットで「位置決め」「直線運動」「回転運動」の全てが可能に!
ボールねじスプラインは、1本にボールねじとスプラインの軌道溝を 設けた軸と、高剛性で高精度なボールねじナットとボールスプライン外筒で 構成されています。 『SPBR形』は、ボールねじナットとボールスプライン外筒に高速回転が可能な アンギュラコンタクトの回転部を一体としたロータリーボールねじナットと ロータリーボールスプライン外筒が組合わされています。 『SPBF形』には、ロータリーボールねじナットとボールスプライン外筒が 組合わされています。 【特長】 ■1軸で「位置決め」「直線運動」「回転運動」が可能 ■スパイラル運動やスカラ形ロボット、組立機、ローダーなど 様々な機械に使用可能 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
高精度のトルク伝達、高速運動・高速回転が可能なボールスプライン!
ボールスプラインは、ボールの転がり運動を利用した直線運動機構です。 軌動面は鋼球の径に近似したR形状に精密研削加工されているので、鋼球の 接触面積が大きく、高負荷容量・長寿命。 また、外筒はコンパクトでバランスがよく、高速運動や高速回転運動時にも 十分性能を発揮します。 ラジアル荷重とトルクを同時に負荷できることから、搬送装置やロボット など幅広い分野で使用されます。 【特長】 ■負荷容量が大きく長寿命 ■豊富なバリエーション ■高精度のトルク伝達が可能 ■追加加工が容易 ■高速運動・高速回転が可能 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
小径に特化!!実装・移載工程でのバッファ機構としても最適 ※CAD図サンプル有
ヒーハイスト精工の有限ストロークボールスプラインは、転がり抵抗の変動が小さく、滑らかに可動。また、ロングストロークタイプや、高剛性タイプと複数のラインナップを取り揃えています。
コンパクトな標準型!剛性に優れた無限循環型ボールスプラインのご紹介です
『FSBSシリーズ』は、丸フランジ型のボールスプラインです。 スプライン溝の中を多数の鋼球が循環運動を行うため、トルク伝達を 行いながら直線運動をさせることが可能。 注油など潤滑保守の省力化ができ、そのうえ焼付けなどの故障を 極力防止することができます。 【特長】 ■直線運動をしながら同時にトルク伝達をおこなわせる事が可能 ■負荷を支える鋼球の転動面には、半円形の溝が工作されている ■大きな負荷容量と長い走行寿命がある ■全型式ボールの脱落しない軸受構造(リテーナーつき)のため取り扱いが簡単 ■使用環境へ配慮したステンレス鋼製、クロムメッキ品も取り揃えている ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
注油など潤滑保守の省力化が可能!モーメント荷重に強いダブル型のボールスプラインのご紹介
『SBSWシリーズ』は、標準ダブルサイズ型のボールスプラインです。 全型式ボールの脱落しない軸受構造(リテーナーつき)のため取り扱いが簡単。 負荷を支える鋼球の転動面には、半円形の溝が工作されている為、 大きな負荷容量と長い走行寿命があります。 標準の高炭素鋼以外にも使用環境へ配慮したステンレス鋼製、 クロムメッキ品も取り揃えております。 【特長】 ■直線運動をしながら同時にトルク伝達をおこなわせる事が可能 ■剛性に優れている ■スプライン溝の中を多数の鋼球が循環運動を行う ■トルク伝達を行いながら直線運動をさせることができる ■焼付けなどの故障を極力防止することが可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。