THK 精密ボールねじ・スプライン(BNS・NS)
回転運動と直線運動を組み合わせた装置に最適です。
・軸方向すきまゼロ ・軽量・コンパクト ・静音でスムーズな動き ・高剛性のサポートベアリング ・簡単な組付け
- 企業:株式会社協育
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~6 件を表示 / 全 6 件
回転運動と直線運動を組み合わせた装置に最適です。
・軸方向すきまゼロ ・軽量・コンパクト ・静音でスムーズな動き ・高剛性のサポートベアリング ・簡単な組付け
1本の軸にボールねじ溝とボールスプライン溝を設けたことで、回転運動と直線運動の組み合わせ「らせん」を実現したボールねじです。
直線運動+回転運動。 BNS形は、1本の軸にボールねじ溝とボールスプライン溝をクロスして設け、ボールねじナット、スプライン外筒それぞれの外周に専用のサポートベアリングをダイレクトに組み込んだストローク・回転ユニットです。 ボールねじナット、スプライン外筒を回転あるいは停止させることにより1軸で回転運動、直線運動およびスパイラル運動を得ることができます。
1本の軸にボールねじ溝とボールスプライン溝を設けた複合製品の低慣性版です。装置の高速動作、素早い起動・鋭く停止を実現します。
回転運動と直線運動の組み合わせ「らせん」を実現した複合製品ボールねじ・スプラインをコンパクト・軽量化することにより低慣性を実現しました。 水平多関節ロボットの高タクト化に最適です。 同じ軸径でありながら、ナット外径をコンパクトにし、軽量化を実現したため、タクトタイム短縮が可能です。 先端軸や周辺機器の小型化・軽量化によるモータ負荷軽減により、発熱が軽減し、従来よりも長時間運転が可能となります。 BNS-Vは、ボールねじナット、スプライン外筒を回転あるいは停止させることにより1軸で回転運動、直線運動およびスパイラル運動を得ることができます。
回転運動と直線運動を組合わせた装置に最適
ボールねじ・スプラインは1本の軸にボールねじ溝とボールスプライン溝をクロスして設け、それぞれのボールねじナットの外周には専用のサポートベアリングをダイレクトに組込んだストローク、回転ユニットです。 ボールねじナット、スプライン外筒を回転あるいは停止させることにより1軸で回転運動、直線運動およびスパイラル運動を得ることができます。 用途として、スカラ形ロボットのZ軸・組立ロボット・オートローダ・マシニングセンタのATC装置など、回転運動と直線運動を組合わせた装置に最適です。
ボールねじメーカとボールスプラインメーカによるハイブリッド、コンパクト、軽量化を追及したコラボ商品です。
1つの製品で直動(Z)、回転(θ)、吸着が可能な複合商品。 ボールねじにスプライン加工が施され一軸上で直動(Z)、回転(Θ)の複合動作が可能。 従来2軸で構成されていたものが、1軸で構成できるため、コンパクト設計が可能となります。さらに中空穴を利用して、エアー吸着用途にもお使い頂けます。
1セットで「位置決め」「直線運動」「回転運動」の全てが可能に!
ボールねじスプラインは、1本にボールねじとスプラインの軌道溝を 設けた軸と、高剛性で高精度なボールねじナットとボールスプライン外筒で 構成されています。 『SPBR形』は、ボールねじナットとボールスプライン外筒に高速回転が可能な アンギュラコンタクトの回転部を一体としたロータリーボールねじナットと ロータリーボールスプライン外筒が組合わされています。 『SPBF形』には、ロータリーボールねじナットとボールスプライン外筒が 組合わされています。 【特長】 ■1軸で「位置決め」「直線運動」「回転運動」が可能 ■スパイラル運動やスカラ形ロボット、組立機、ローダーなど 様々な機械に使用可能 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。