日本製有線ドローン「エアロボオンエア」
電源から直接電力供給するため、長時間の飛行が可能。 4Kの映像を非圧縮・リアルタイムで伝送
有線給電による連続飛行および撮影を実現 光ファイバーケーブルによる非圧縮・高画質のリアルタイム映像伝送 バッテリーと外部電源(有線)の自動切り替えによる安全対策 ジンバルによるカメラ制御(パン・チルト) 中継車と接続して可搬中継機材としても活用可能
- 企業:エアロセンス株式会社 本社
- 価格:500万円 ~ 1000万円
更新日: 集計期間:2025年08月27日~2025年09月23日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月27日~2025年09月23日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月27日~2025年09月23日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
196~210 件を表示 / 全 299 件
電源から直接電力供給するため、長時間の飛行が可能。 4Kの映像を非圧縮・リアルタイムで伝送
有線給電による連続飛行および撮影を実現 光ファイバーケーブルによる非圧縮・高画質のリアルタイム映像伝送 バッテリーと外部電源(有線)の自動切り替えによる安全対策 ジンバルによるカメラ制御(パン・チルト) 中継車と接続して可搬中継機材としても活用可能
4K映像を空から低遅延伝送する防水防滴(IP43)の日本製有線ドローン!
『 AS-MC03-W2』は、カメラのジンバル設計を一から見直し、 光学30倍ズームをかけた状態でも、4K映像に機体の揺れが伝わるのを 大幅に低減可能な「AS-GCZ03」を搭載した有線ドローンです。 ジンバルカメラの防滴防塵化も実現。 機体の防滴防塵化とも合わせて、様々なシーンで綺麗な映像を そのままにリアルタイム中継が可能となりました。 【特長】 ■有線給電による連続飛行 ■光ファイバー経由の低遅延非圧縮4K映像 ■ジンバル30倍ズーム4Kカメラ ■有線制御による無線の外乱無し ■有線電源と補助電池による安全対策 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
フライト時間がより長く、よりスマートに!
『PHANTOM 4 PRO』は、1インチ2,000万画素CMOSセンサー Exmor Rカメラを搭載した軽量型ドローンです。 チタン合金とマグネシウム合金構造を採用することにより、 機体の敏捷性が高まり、軽量化されました。また、5方向の 障害物検知ができ、4方向の障害物を回避できます。 【特長】 ■1インチ、2,000万画素センサーを搭載したカメラ ■4K/60fpsの動画、14dpsのバーストショット撮影が可能 ■5方向障害物検知 ■専用ディスプレイ付き送信機 ■軽量化 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
国内開発・製造!確かな技術と先端の情報活用で、農業をもっと優しく、もっと効率よく
『アグリフライヤーtypeR』は、専用アプリケーションによる自動飛行・高度な 自動散布で、カンタンかつ安全に農作業をアシストする農薬散布用ドローンです。 耐久性も、使いやすさも、性能も安心と信頼のJapan Quality。 衛生画像から範囲設定し、強力ダウンウォッシュにより 1haを約10分で散布します。 【特長】 ■マグネシウム合金 ■ESC冷却機構 ■機体水洗い可能 ■折りたたみ式アーム ■ワンタッチ開閉カウル ■エア抜き不要 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ドローンを活用した橋梁点検!腐食防止のため、再塗装の実施をご提案した作業実例
当社が行った、竣工1965年11月の鋼橋を対象とした橋梁点検をご紹介します。 点検が1日しか実施できていないため、小さな亀裂の有無までの撮影ができていませんが、今回の撮影で主桁など目立つ亀裂は発見されませんでした。 点検の結果、鋼材に大きな損傷は見受けられず、維持させるのであれば 腐食防止のため、再塗装の実施をご提案いたしました。 点検にドローンを活用することで足場設置作業を省き、損傷個所など橋の現状を短期間で確認が出来ます。 ご用命の際は、お問い合わせください。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【アイネットブログ】ドローン規制に関する新事情を正しく理解しておくことが大切です
ドローン(無人航空機)は、幅広い分野での活用可能性が大いに 期待されています。 その反面、ドローンの操縦には墜落などの危険が伴うため、主に航空法に よってさまざまな規制が設けられています。 ドローンの活用範囲が広がるに連れて、法規制の内容もアップデート していくことが必要です。そのため、各関係機関や国会において、 航空法改正の議論が活発に行われています。 そこで今回は、ドローンに関する航空法の規制の現状と、今後予想される 法改正の内容について解説します。 【掲載内容】 ■ドローンに対する規制が必要な理由 ■航空法によって規制される「無人航空機」は重量200グラム以上 ■ドローンの飛行区域に関する制限|一部の空域は許可制 ■ドローンの飛行方法に関する制限 ■2022年を目処に予定されている法改正|レベル4飛行の解禁・ライセンス制 ■まとめ ※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
ドローン製作・販売、空撮・映像制作・共同開発は当社にお任せください。
株式会社エアロジーラボは、まだ歴史の浅い会社ですが、バックボーンは ラジコン・ヘリ時代から確実に積み重ねられてきた技術力、開発力と オペレーション能力によってしっかりと支えられています。 自らが欲しいもの、使いたいものをソフトからハードまでトータルに 設計・開発し、自社スタッフが実際のフィールドで得たノウハウを フィードバックして改良を重ねていきます。 そのことによって、様々な顧客のニーズにお応えできる柔軟性と提案力を 兼ね備え、ドローンのソリューションを自信を持って提供できる会社へと 成長し続けています。 【事業内容】 ■UAV(無人飛行機)の開発、設計、製造、販売 ■空中撮影及び各種映像制作 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
安全性を向上させるクラッシャブル構造!高性能と安全性を誇るハイスペックUAW
『AeroRangeQuad』は、さまざまなソフトウェアやアプリケーションを 搭載することが可能な国産のハイブリッド型ドローンです。 CFRP成型ボディとマグネシウム、ジュラルミン精密加工部品を使用して 軽量化を実現。安全性を向上させるクラッシャブル構造です。 ドローンが解決すべき様々な社会課題に対する好適な選択がここにあります。 【特長】 ■高性能と安全性を誇るハイスペックUAW ■可撤性を高め柔軟な運用を可能にするフォールディング機構 ■プロユースの要求に応える機能美を追求した拡張高いデザイン ■安全性を向上させるクラッシャブル構造 ■ペイロード0kg時飛行時間:140分、3kg時:60分 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
最高水準を誇る、長時間飛行200分!Japan Qualityの性能で安全、安心なフライトを実現
『AeroRange G4-S』は、様々なデバイスの搭載に対応できるデザインが ドローンを用いる多くのニーズに対応できるマルチローター型ドローンです。 CFRP-体成型のボディは、一般的なモデルより約2.0kgの軽量化に成功し、 飛行時間、ペイロードともに大幅に改善。 エンジンジェネレーターを搭載したハイブリッド型は、カテゴリー4飛行を 前提としたオペレーションに不可欠な、長時間飛行を実現しました。 【特長】 ■高精度な画像を用いたデータ取得にも役立つ ■映像をリアルタイムに伝送し、現場の状況を常に監視することができる ■スピーカー等を使用し、避難誘導等を行うことも可能 ■7.0kgのペイロードは、輸送の幅を拡大する ■長距離飛行性能を生かすことで、ドローン物流を現実化 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
航空局への許可承認申請は必要?知っていますか?ドローン飛行のルール
当資料では、産業用マルチロータースクールの必要性についてをご紹介。 空を飛ぶドローンには様々な法律が関わっているのはご存知でしょうか? 2015年12月、航空法が改正され、ドローンの飛行ルールが施行されました。 機体重量200g以上は無人航空機と呼び、航空法の規制を受けます。 また、当社では、農薬散布用ドローンについての疑問解決や、 興味をお持ちの方、スクール受講を検討している方対象に 無料説明会を行っております。お気軽にご相談下さい。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
多数の散布実績あり!最大10kgの液体を搭載可能な農薬散布専用のドローン
ドローン「AGRAS MS-1」を使用し農薬を散布しました。 AGRAS MS-1は、最大10kgの液体を搭載可能の農薬散布専用のドローンです。 稲や麦、アスパラなどへ、病害防虫剤(液剤)や、 除草剤の散布で多数の実績があります。 当社では、農薬散布ドローンスクールも実施しております。 ドローンのことでお困りの方はお気軽にご相談下さい。 ※詳しくはお気軽にお問い合わせ下さい。
レーザ計測精度±4mmの距離精度!約27分間のロングフライトも可能!
『UAV-LIDAR』は、森林の地形測量や災害時の人が踏み込めない被災箇所を、 レーザースキャナー搭載のドローン(UAV)を利用して計測ができます。 レーザー(4エコー)、IMU(慣性計測装置)、GNSSを搭載し、UAV写真測量の 課題であった樹木や草木による計測誤差を解消可能。 また、余裕のあるフライト時間により、離陸からアライメント、 スキャニングから着陸までを電池交換なしで行うことができます。 【特長】 ■ロングフライト ■安定した精度 ■マルチエコーに対応 ■小型軽量のアドバンテージ ■レーザ計測精度±4mmの距離精度 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
全国3,000件を超えるドローンによる点検実績!まずはご要望をお聞かせください
当社では、各種インフラ等の調査・点検・検査をドローンを使用し 行うことが可能で、時間・コストの大幅な削減が見込めます。 生産性の向上により、労働力不足の改善につなげることも期待できます。 当社では、日本全国3,000件以上の現場においてドローンによる点検作業を 行ってまいりました。お客様からの多様なご要望に対し安全で確実な業務を もって、日々応え続けております。 【点検手順】 ■まずはご要望をお聞かせください ■点検の対象物やご予算を基に、ドローンを用いた点検プランをご提案 ■熟練したドローンオペレーターが現場にてお客様の確認をいただきながら点検 ■データ処理・納品 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
強力なオフロードパフォーマンスを発揮!山間部の圃場や果樹園等の複雑な地形でも走行します
『R150 2020版』は、RTKによる制御で正確な運行と散布を実現する 量産型農業用無人車です。 複数のバージョンがあり、用途に合わせ利用可能。 農業ニーズに応じ、効率的な作業を実現します。 また、複数の作業モードと作業内容に合わせた装備を備えており、農業、 林業、果樹園、伝染病の予防など様々な分野に正確で効率的な ソリューションを提供します。 【特長】 ■スマート制御で、だれでも簡単、安全に高精度走行を制御可能 ■さまざまな地形において高い走行性能を発揮 ■最大積載能力は150kgでパワフル ■生産者の散布負担や作業者曝露を大幅に軽減 ■収穫物、農業資材、水、農薬等を自動で運搬可能 ■約15分でフル充電、最大4時間稼働 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
ネットワークRTKに対応、軽量+コンパクト+低燃費なNTT e-Drone Technology製「国産マルチローター」です !
『AC101 connect』は、日本の農業現場を第一に考えたNTT e-Drone Technology製「国産マルチローター」です 。 軽量/コンパクト/低燃費をコンセプトに、使いやすさを追求し設計された機体です。 高い飛行性能と散布性能に加え、ネットワークRTKにも対応! シンプルな操作性と高いメンテナンス性により、誰にでも安心してお使いいただくことができます。 【特長】 ■女性や高齢者1人でも運搬可能(6.2kg) ■軽トラ1台でドローン以外の備品も運搬可能 ■1バッテリーで最大2.5ha散布可能 ■開発スタッフ自ら日本全国の散布現場で運用 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせください。