OAKS32(144) BoardKit
高度な開発環境を低価格で実現。
M30835FJGP(144ピン)搭載CPUボードにCD-ROMをセットしました。 量産、試作に最適です。
- 企業:オークス電子株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月13日~2025年09月09日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月13日~2025年09月09日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年08月13日~2025年09月09日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
16~29 件を表示 / 全 29 件
高度な開発環境を低価格で実現。
M30835FJGP(144ピン)搭載CPUボードにCD-ROMをセットしました。 量産、試作に最適です。
高度な開発環境を低価格で実現。
Internet, LANに接続、遠隔PCからの制御が可能です。 制御目的に使う最低限の通信プロトコルをM16C内蔵メモリのみで動作するように開発されたものです。 キットの構成はOAKS16-FullKit + OAKS16-LAN Board となります
USB HOST機能が使えるPIC24F(PIC24FJ64GB002)マイコンです。
ADK(Androidアクセサリを通信するためのGoogle公式規格)に従って設計されています。PIC24Fシリーズを採用していますのでUSBホストとして使用することができます。 Android端末とマイコンボードを接続して試作開発がしたいとお考えの方に最適な商品です。
Renesas Snergy「S3A7」搭載CPUボード
Renesas Synergyプラットフォーム対応 「S3A7」搭載CPUボード
自在な組み合わせをマルチに楽しめる14種類の電子ボード!複雑な回路もらくらく配線で電子工作やプログラミング実習を強力にサポート!
「エレモ」シリーズは、ブレッドボードでは複雑になってしまう配線もスッキリまとまる回路作成支援ボードです。全14種類のラインナップで、エレモボードを組み合わせた回路はもちろん、必要な機能のエレモボード単体を回路に組み込むこともできるため、電子工作やプログラミング実習に最適です。 ・組立済ボード+簡単配線で「らくらく」プログラミング実習 ・マイコン、入出力モジュール合わせて14種類のラインナップ ・必要な回路モジュールだけを採用できるため、柔軟な導入が可能 ・サンプル回路集の活用で電子工作としても◎ 【作成可能な回路例】 ※オプションのサンプル回路集(PIC16F627A版)に掲載 ・バーサライタ ・電光掲示板 ・調光器 ・時計 ・キッチンタイマ ・ストップウォッチ ・スロット ・計算練習機 ・簡易電卓 ・ステッピングモータ制御
ZBK開発セットを使ってプログラムを開発!
当資料は、Windows98、SE、Me、Windows2000、WindowsXP、 Windows7に対応の『ZBK開発セット』に関する操作説明書です。 ZBK開発セットを使うことによって、DOS/Vパソコンのキーボードと ディスプレイが直接ZB20K~ZB28Kに接続されているかのような感じで プログラム開発を行うことができます。 ZB20K~ZB28Kボード上の82C55も直接BASICプログラムで制御でき、 I/O接続コネクタにターゲットのI/O回路を接続してRAM上で自由に 入出力の様子をデバッグすることができます。 【掲載内容】 ■開発セットの内容 ■用意するもの ■システムプログラムの準備 ■USBドライバのインストール ■ドライバのアンインストール など ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
計測/制御装置などの小型化IoT機器開発に適したRX63N搭載マイコンボード
『MP-RX63N-01』は、ルネサス製マイクロコンピュータ「RX63N」を搭載した 汎用小型マイコンボードです。 MCUの各I/Oピンは、拡張用コネクタにより外部で使用でき、計測/制御装置などの 小型化IoT機器開発に適しています。 また、TCP/IPおよびUSBファンクションは拡張用コネクタ経由で使用可能となります。 【特長】 ■動作周波数 最大96MHz ■FRAM(32Kバイト)搭載 ■時計(RTC)バックアップ機能搭載 ■I/O等の接続が容易 ■回路図をすべて公開、教育用や研修用にも好適 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
計測装置などの小規模システム開発に適したRX63N+CPLD搭載マイコンボード
『MP-RX63N/CPLD-01』は、ルネサス製マイクロコンピュータ「RX63N」と アルテラ製CPLD「MAX V」を搭載した汎用小型マイコン+CPLDボードです。 MCUおよびCPLDの各I/Oピンは、拡張用コネクタにより外部で使用可能。 CPLDには、サンプルI/O回路(I/Oアクセス)が書込みされております。 当製品は、計測装置などの小規模システム開発に適しています。 【特長】 ■動作周波数 最大96MHz ■MCU用FRAM(32Kバイト)搭載 ■CPLD「MAX V」デバイスにサンプルI/O回路(I/Oアクセス)書込み済み ■回路図をすべて公開、教育用や研修用にも好適 ■MCUはサンプルプログラム提供(無償) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
「情報教育」「ものづくり」「電子工作」から、本格的「IoT開発」や「新規事業開発」まで対応する万能マイコンボード。
『obniz Board』は『obnizOS』が搭載されたマイコンボードです。 RaspberryPiやArduinoなど他社品との大きな違いは、ボードに直接プログラムを書き込んで使うのではなく、Wi-Fi経由で専用クラウドにつなげてクラウドから操作する点です。 クラウド利用だからこそのメリットは、たくさんあります。例えば、プログラムの知識がなくてもパズルのように組み合わせて使える「ブロックプログラム」を利用できます。また、JavaScriptなどの好きな言語でもプログラミングでき、エディターも自由です。 また、デバイスに書き込まなくて良いため、メモリ容量の上限は無く、ライブラリやクラウドサービスも利用できて便利です。 さらに、同じプログラムでの多数の『obniz Board』や異なるハードウェアの操作、『obniz Board』含む対象物の遠隔操作ももちろん可能です。 こうした利点から、小学校から大学・専門学校まで使える教育教材として、個人の「ものづくり」「電子工作」のツールとして、そして企業・団体の「IoT開発導入」や「新規事業のプロトタイプ制作」でも活用されています。
スタンドアロンで動作するAIソリューション「Solist-AI」対応の高性能・低消費電力マイコンです!
『DT-EBML63Q2557』は、ローム株式会社製スタンドアロンAI内蔵 「Solist-AI IC(ML63Q2557)」を搭載したマイコンボードです。 I2C、SPI、アナログ、USB、LCD等のI/FやFRAMを搭載しており ML63Q2557の評価開発環境として使用可能。 筐体も付属しており、アプリケーションプログラムを実装すれば そのままエンドポイントでのAIによる異常監視装置としてご使用いただけます。 【ML63Q2557の特長】 ■AIアクセラレータと新規開発オンデバイス学習アルゴリズムにより マイコン上で機械学習及び推論を行う事が可能 ■マイコン上でAI実行可能な為、容易にセンサデータの「いつもと違う」を エンドポイントのみで見える化する事が可能 ■ADC及びFFT機能を内蔵しており加速度センサ等による 振動監視アプリケーションに好適 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
RX23E-Bを使用した明光電子からMCUボードが好評販売中!
■CPU アナログフロントエンド搭載 RX200シリーズ ・ルネサス製 RX23E-B(LQFP100) : R5F523E6LDFP を搭載 ・ ROM(コードフラッシュ)容量 : 256Kバイト ・ RAM容量 : 32Kバイト ・ E2データフラッシュ容量 : 8Kバイト ・ 24ビットΔ-ΣA/D変換器サンプリングレート(max) : 125kSPS ・ PGAアンプ(x1~x128) ・ 16bit D/Aコンバータ ・ アナログ入力範囲(max) : 10V ■ メインクロックとして8MHz水晶振動子を搭載 ・ 九州電通製 HC-49/S3シリーズ 8.000MHz ■ サブクロックとして32.768kHz水晶振動子を搭載 ・ SII製 VT-200-FLシリーズ 32.768kHz ■ オンチップ デバッギング エミュレータ インタフェースコネクタ(14ピン)を搭載 ・ オムロン製 XG4C-1431(ボックスタイププラグ)
組込みシステムのリプレイス設計-生産終了リスクを回避し、品質・量産性を維持する方法-
お客様は、使用していたLEDが生産終了となり、従来の製品に必要な部品調達が不可能となる中、既存筐体に合わせた基板サイズ・形状の変更ができず、LEDの明るさ、発光パターン、色味といった仕様の維持が必須となっていました。量産体制を継続しつつ、現行の製品品質を保つため、早急な代替品導入が求められていました。弊社は、基板のサイズやピン配置が同等な代替LED部品を厳選し、既存の基板パターン変更を極力抑える設計リプレイスを実施。試作基板により、LEDの仕様が従来通りであることをお客様に確認いただいた上で、製品版の量産へ移行しました。これにより、部品調達リスクを解消し、安定した生産体制と品質維持、さらに全体コストの削減を実現。設計担当者や調達・生産管理の皆様は、当社の事例を参考に、安定供給と製品品質の向上に向けた対策をぜひご検討ください。まずはお気軽にお問い合わせください!
ローム株式会社製スタンドアロンAI内蔵 マイコン(ML63Q2557)を搭載したボードです。
ML63Q2557の特長 ・ ローム株式会社が開発したスタンドアロンで動作するAIソリューション「Solist-AI」対応の高性能・低消費電力マイコンです。 ・ AIアクセラレータと新規開発オンデバイス学習アルゴリズムによりマイコン上で機械学習及び推論を行う事が出来ます。 ・ マイコン上でAI実行可能な為、容易にセンサデータの「いつもと違う」をエンドポイントのみで見える化する事が可能です。 ・ ADC及びFFT機能を内蔵しており加速度センサ等による振動監視アプリケーションに最適です。 幅広い機器に接続可能 ・ I2C、SPI、アナログ、USB、LCD等のI/FやFRAMを搭載しており、ML63Q2557の評価開発環境として使用頂けます。 ・ 筐体も付属しており、アプリケーションプログラムを実装すれば、そのままエンドポイントでのAIによる異常監視装置としてご使用頂けます。
防災機器メーカー様向け、各種センサーやマイコンボード等、AWS、WEBアプリまで全てについて対応した事例!
防災機器メーカー様へ、5G通信による環境観測システムを納入した事例を ご紹介いたします。 同社より、5G通信を用いて環境データ・4Kカメラ映像等の情報を高速・大容量・ 低遅延でデータ伝送、情報伝達を行うシステムを作りたいとのご要望がございました。 そこで、マイコンボード、IFボード、通信モジュール、UPS(バッテリー)は 可搬ボックスに全て収納し、AWS、WEBアプリを含めて納入いたしました。 【事例概要】 ■ご要望:5G通信を用いて環境データ・4Kカメラ映像等の情報を高速・大容量・ 低遅延でデータ伝送、情報伝達を行うシステム ■ご提案:各種センサー、マイコンボード、カメラモジュール、通信IFボード、AWS、 WEBアプリまで全てについて対応 ■結果:マイコンボード、IFボード、通信モジュール、UPS(バッテリー)は可搬ボックスに 全て収納し、AWS、WEBアプリを含めて納入 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。