不織布のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

不織布 - メーカー・企業45社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

不織布のメーカー・企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 王子グループ 機能材カンパニー 東京都/紙・パルプ
  2. 廣瀬製紙株式会社 高知県/樹脂・プラスチック
  3. 三菱ガス化学ネクスト(旧日本ユピカ)株式会社 東京都/樹脂・プラスチック 本社
  4. 4 金井重要工業株式会社 兵庫県/繊維
  5. 5 株式会社ユニックス 滋賀県/製造・加工受託

不織布の製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. FRP積層用発泡不織布『ユピカマット』 三菱ガス化学ネクスト(旧日本ユピカ)株式会社 本社
  2. 複合型不織布/機能性乾式不織布 王子グループ 機能材カンパニー
  3. エアレイド不織布/乾式パルプ不織布(キノクロス) 王子グループ 機能材カンパニー
  4. 4 水解性不織布「テクセル」シリーズ 王子グループ 機能材カンパニー
  5. 5 ガラス繊維不織布「グラスパー」 王子グループ 機能材カンパニー

不織布の製品一覧

166~180 件を表示 / 全 180 件

表示件数

THタイプ(ポリエステル100%湿式不織布)

フィルター基材や、印刷基材、テープ基材などの用途に好適な湿式不織布です!

『THタイプ』は、寸法安定性、樹脂含浸性などの特長が備わっている、 ポリエステル100%で作られた湿式不織布です。 高密度の05THと、低密度の15TH、そして超高密度のSを有しおり、耐熱寸法 安定性は200℃まで安定しております。 また、平滑性や樹脂接着性も高いため、工業用はもちろんその他幅広い 分野に対応することが可能です。 【特長】 ■印刷適性・絶縁性 ■寸法安定性 ■耐薬品性 ■耐候性 ■平滑性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 紙・パルプ加工品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

不織布(ふしょくふ)とは?

不織布の特徴と性質、利点や欠点、歴史について解説します!【廣瀬製紙の湿式不織布技術のご紹介資料進呈中】

不織布はマスクやおむつなどの日常的な用途だけでなく工業用の材料としても広く使用されており、私たちの生活にとって無くてはならない素材です。このページではそんな不織布とは何なのかについて詳しく解説します。 【目次】 1. 不織布とは 2. 不織布の用途 3. 不織布の特徴(利点と欠点) 3.1. 不織布の利点 3.2. 不織布の欠点 4. 不織布の歴史 5. 不織布の原料 5.1.天然繊維 5.2 化学繊維 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 廣瀬製紙の湿式不織布技術のご紹介資料も進呈中、下記からダウンロードください。

  • その他高分子材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

不織布の製造工程の種類と特徴

不織布の製造工程の種類と特徴をコンパクトに紹介し解説します【廣瀬製紙の湿式不織布についての紹介資料進呈中】

不織布の特性は繊維の配置や結合の状態・強度などに大きく左右されますが、これらの要素を決めるのは製造工程における選択と操作です。 このページでは一般的な不織布の製造工程に関して、「製造工程の順序」「各工程における主要な方法と不織布に与える影響」の2つの視点で解説しています。 【目次】 1. 不織布の製造工程の概要 2. 不織布のウェブ形成工程に用いられる手法の種類と特徴 3. 不織布のウェブ結合工程に用いられる手法の種類と特徴 4. 不織布の仕上げ処理工程に用いられる手法の種類と特徴 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 廣瀬製紙の湿式不織布についての紹介資料も進呈中、下記からダウンロードください。

  • その他高分子材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

不織布の主な用途について

不織布の主な用途についてコンパクトに紹介し解説します【廣瀬製紙の湿式不織布についての紹介資料進呈中】

不織布は繊維を絡み合わせることによってシート状に加工した布のことを指し、原料や製法の違いによって様々な機能を発揮するとてもユニークな素材です。このページでは私たちの身の回りの製品から自動車などの産業用まで、不織布のどんな用途にどのように使われているのかを詳しく説明します。 【目次】 1. 不織布の製造工程の概要 2. それぞれの分類ごとの具体的な用途 2-1 生活関連用 2-2 医療・衛生用 2-3 産業用(車両用) 2-4 その他の産業用 2-5 土木・建築用 2-6 その他 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 廣瀬製紙の湿式不織布についての紹介資料も進呈中、下記からダウンロードください。

  • その他高分子材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

不織布に使用される素材の種類と特徴について

不織布に使用される素材の種類と特徴について紹介し解説します【廣瀬製紙の湿式不織布についての紹介資料進呈中】

不織布は原料となる素材の繊維を絡み合わせることによってシート状に加工した布のことを指し、使用する素材の種類によって機能が異なるという特徴があります。この記事では、不織布の原料となる素材には具体的にどんなものがあり、各素材が不織布の機能にどのように影響するのかを詳しく見ていきたいと思います。 【目次】 1. 素材の分類と特徴 2. 天然繊維 3. 化学繊維 3-1. 合成繊維 3-2. 再生繊維 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 廣瀬製紙の湿式不織布についての紹介資料も進呈中、下記からダウンロードください。

  • その他高分子材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

連続使用温度200〜220℃、高温環境でも信頼の性能!湿式不織布

PPS繊維100%の湿式不織布が、280℃の高融点で優れた耐熱性を提供します

廣瀬製紙株式会社のPPS繊維100%湿式不織布「PSタイプ」は、 スーパーエンジニアリングプラスチックであるPPS(ポリフェニレンサルファイド)を使用しています。 この素材は、融点280℃、最大連続使用温度200〜220℃と非常に高い耐熱性を持ち、PETやPEなどの他のポリマーと比べても優れています。 この特性により、高温環境下での安定した性能が求められるエネルギー分野やモビリティ分野での使用に最適です。 また、PPSはフッ素化合物(PFAS)の一種であるPTFEに近い耐熱性を有しており、環境負荷の低減にも寄与します。 さらに、PSタイプは29〜195μmの厚さに加工可能で、さまざまな用途に対応できます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 紙・パルプ加工品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

160℃オートクレーブ24時間後も保持率90%以上!湿式不織布

PPS繊維100%の湿式不織布が、高温蒸気環境下でも優れた耐加水分解性を発揮します

廣瀬製紙株式会社のPPS繊維100%湿式不織布「PSタイプ」は、優れた耐蒸熱性を持つPPS繊維を使用しています。 この素材は、高温の蒸気に対して優れた耐加水分解性を持ち、160℃のオートクレーブで24時間処理した後でも90%以上の強度を保持します。 この特性により、高温多湿な環境下での使用や、オートクレーブ滅菌が必要な医療分野での使用に最適です。 また、PSタイプは16〜106.2g/m2の坪量、29〜195μmの厚さで提供可能で、さまざまな用途に対応できます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 紙・パルプ加工品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【環境負荷低減】PTFEの代替材料として注目!湿式不織布

PETやPE等のポリマーと比較して、高い有機溶剤やアルカリへの耐性!耐薬品性の面でもPTFEの代替材料として注目されています

廣瀬製紙株式会社のPPS繊維100%湿式不織布「PSタイプ」は、優れた耐蒸熱性を持つPPS繊維を使用しています。 この素材は、高温の蒸気に対して優れた耐加水分解性を持ち、160℃のオートクレーブで24時間処理した後でも90%以上の強度を保持します。 この特性により、高温多湿な環境下での使用や、オートクレーブ滅菌が必要な医療分野での使用に最適です。 また、PSタイプは16〜106.2g/m2の坪量、29〜195μmの厚さで提供可能で、さまざまな用途に対応できます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 紙・パルプ加工品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【融点280℃/最大連続使用温度200-220】湿式不織布

サンプル進呈!高耐熱、難燃性(LoI=34の高い自己消化性)等に優れ、電子部品の絶縁シート、スペーサー、絶縁フィルム基材などに!

高温環境下での熱設計では、素材の“変形・劣化”が重大トラブルにつながるリスクです。 廣瀬製紙のPPS不織布(PSタイプ)は、PPS繊維100%を使用した湿式不織布で、融点280℃という高耐熱性能を発揮。 長時間高温にさらされても寸法変化が起きにくく、安定した熱制御設計が可能になります。 また、PPSは多くの有機溶剤やアルカリに対して耐性を持ちます。PETやPE等のポリマーと比較して、 有機溶剤やアルカリへの耐性が高く、耐薬品性の面でもPTFEの代替材料として注目されています。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ※サンプル希望の場合は「Webからお問い合わせ」からご連絡下さい。

  • PPS20g.png
  • PPS100g.png
  • 紙・パルプ加工品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【英文市場調査レポート】ポリプロピレン不織布市場

『無料サンプル』進呈中!【PDFダウンロード】ボタンからお申し込み方法をご確認いただくか、関連リンクから直接お申し込みください。

Polaris Market Researchの最新調査によると、ポリプロピレン不織布市場規模は2032年までに508億4,000万米ドルに達する見込みです。この調査レポートは、現在の市場力学を詳細に洞察し、将来の市場成長に関する分析を提供しています。

  • その他の各種サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【サンアッドの強み】さまざまな加工に対応

撥水加工、滑り止め、ほつれにくいなどの機能をつけたりする知識が豊富!

サンアッド株式会社では、さまざまな加工に対応しております。 当社は不織布に対する幅広い知識・技術と経験を持っておりますので、 厚みや通気性を自由にコントロールしたり、撥水加工、滑り止め、 ほつれにくいなどの機能をつけたりする知識が豊富です。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【サンアッドの強み】 ■さまざまな加工に対応 ■小ロットにも対応可能 ■豊富な取引実績 ■専門開発部がスピーディーに試作 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 加工受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

無機繊維不織布

多孔質・嵩高性による機能性を付与します

コイル切削法で作られた金属繊維をニードルパンチ法で不織布化しています。 ・連続気孔で高い空隙率を有します ・必要に応じて厚み、密度を変更できます

  • 繊維

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

接着性樹脂を用いた不織布の強度を向上[信州大学繊維学部]

従来技術の問題点であった、芯PET繊維の劣化を改善できる可能性を示唆!

接着性樹脂を用いた不織布の強度を向上する新技術について、ご紹介いたします。 本技術では従来技術の問題点であった、芯PET繊維の劣化を改善できる可能性を示しました。 PETが劣化するよりも、低い温度で融着点を作ることが本技術により可能になり、 これにより、ニードルパンチ不織布のさらなる高強度化、寸法安定性の可能性が示唆されます。 【企業への貢献、PRポイント】 ■応用展開することでより企業に貢献できる ■導入にあたり必要な追加実験を行うことで科学的な裏付けを行うことが可能 ■本格導入にあたっての技術指導等 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ノベルティ製作素材】タイベック

ユニークな不織布!紙のような質感なのに紙の性質とは全く異なる素材

当社で行っているノベルティ製作の素材である「タイベック」について ご紹介いたします。 100%高密度ポリエチレンの繊維がランダムに積層されてシート状に形成 されたユニークな不織布。 丈夫で軽く、透湿性、防水性、抜群の強度と耐久性を保持し、その特性から 建築資材や防水シート・防護服・封筒・医療用・ネームタグ・ラベルなどに 使われています。 【特長】 ■紙のような質感なのに紙の性質とは全く異なる素材 ■丈夫で軽い ■透湿性、防水性、抜群の強度と耐久性を保持 ■建築資材や防水シート・防護服・封筒・医療用・ネームタグ・  ラベルなどに使われている ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 製造受託

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【調査資料】メルトブローン不織布ポリプロピレン繊維の世界市場

メルトブローン不織布ポリプロピレン繊維の世界市場:≤35g/10分、>35g/10分、サージカルマスク、N95マスク、一 ...

本調査レポート(Global Meltblown Nonwoven Polypropylene Fiber Market)は、メルトブローン不織布ポリプロピレン繊維のグローバル市場の現状と今後5年間の展望について調査・分析しました。世界のメルトブローン不織布ポリプロピレン繊維市場概要、主要企業の動向(売上、販売価格、市場シェア)、セグメント別市場規模、主要地域別市場規模、流通チャネル分析などの情報を収録しています。 メルトブローン不織布ポリプロピレン繊維市場の種類別(By Type)のセグメントは、≤35g/10分、>35g/10分を対象にしており、用途別(By Application)のセグメントは、サージカルマスク、N95マスク、一般メディカルマスク、その他を対象にしています。地域別セグメントは、北米、アメリカ、ヨーロッパ、アジア太平洋、日本、中国、インド、韓国、東南アジア、南米、中東、アフリカなどに区分して、メルトブローン不織布ポリプロピレン繊維の市場規模を算出しました。 主要企業のメルトブローン不織布ポリプロピレン繊維市場シェア、製品・事業概要、販売実績なども掲載しています。

  • その他の各種サービス

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録