中和装置のメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

中和装置 - メーカー・企業8社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年08月27日~2025年09月23日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

中和装置のメーカー・企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年08月27日~2025年09月23日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 株式会社タクミナ 大阪府/産業用機械
  2. 株式会社トーケミ 大阪府/産業用機械
  3. シーズ株式会社 大阪府/産業用機械
  4. 4 フジクリーン工業株式会社 愛知県/産業用機械
  5. 4 株式会社エイチツー 愛知県/機械要素・部品

中和装置の製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年08月27日~2025年09月23日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 自動pH中和装置『用水・配水のpH中和がこれ1台!NPK』 株式会社タクミナ
  2. pH自動中和装置総合カタログ 株式会社トーケミ
  3. 小規模 人工透析中和処理『FJP-B』 フジクリーン工業株式会社
  4. 4 炭酸ガスpH中和装置『クリーンで安全&扱いやすい!NAC』 株式会社タクミナ
  5. 5 ボイラ排水専用pH中和装置『80℃の高温排水も冷却水不要!BK』 株式会社タクミナ

中和装置の製品一覧

1~15 件を表示 / 全 36 件

表示件数

ボイラ排水専用pH中和装置『80℃の高温排水も冷却水不要!BK』

最大80℃の高温排水を冷却水なしで中和できる!ボイラ排水専用pH中和装置『BK』

精密ポンプのリーディングカンパニー、タクミナのボイラ排水専用pH中和装置『BK』は最大80℃の高温排水を冷却水なしで中和でき、ボイラ排水の環境対策におすすめです。 ■原水温度max.80℃までOK 従来の中和処理では原水温度を40℃以下にするために冷却水を注入しましたが、高温度処理が可能(80℃以下)になったことで、ほとんどの場合冷却水が不要になりました。 さらに!ステンレス製の中和槽で従来よりも耐熱性・耐食性が向上。薬液注入には耐久性に優れたタクミナ薬注ユニット<PTSシリーズ>を標準装備。 お客様に最適な製品を選定・ご紹介いたしますのでお気軽にお問合せください。

  • 0.jpg
  • A.png
  • 3.png
  • 4.png
  • 5.png
  • 2.png
  • 水処理装置
  • ボイラ
  • 廃液/排水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

アルカリ排水中和装置

浄水場や各種工場排水に!反応効率が高く、ランニングコストの低減に貢献!

『アルカリ排水中和装置』は、飲料・農業等の幅広い分野で気液混合装置 としての実績を重ねた特殊ミキサーを反応ユニットの中枢に採用したこと により、高い反応効率を実現します。 その結果、使用ガス量の低減、装置のコンパクト化、さらにはメンテナンス 性や信頼性向上を両立しました。 また、薬剤と炭酸ガスを併用することで、過剰注入によるpHの異常低下が 起こりません。薬剤供給量を排水にあわせて自動比例制御することにより、 安定して信頼性の高い処理が可能です。 【特長】 ■反応効率が高く薬剤使用量が少ない ■処理時間が短く装置がコンパクト ■過剰注入によるpHの異常低下が起こらない ■薬液供給量を排水にあわせて自動比例制御する ■操作が簡単で自動運転が可能 ■従来品の比べ、ミキサーが分解可能なためメンテナンスが容易 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

pH中和装置【ガス注入方式】PHG型シリーズ

安全かつコンパクト設計!二次公害が発生しないpH中和処理装置

『PHG型シリーズ』は、安全かつコンパクト設計で二次公害が 発生しないpH中和処理装置です。 生コンクリート工場やコンクリート二次製品工場をはじめ、 砕石工場/建設土木工事現場などのアルカリ性排水に適用されます。 【特長】 ■中和方式:炭酸ガス中和方式   ■アルカリ性排水に好適 ■処理流量、PH値(又 変動があるかどうか)・温度  原水性状に応じた装置を提供 ■オプションにてPH異常警報(ブザー・パトライト)もご用意 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • pHg-flowsheet.jpg
  • 廃液/排水処理装置
  • 水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

シーズ【24時間連続無人運転可能!】自動pH中和装置

24時間無人運転可能なpH中和装置で人件費削減、効率化に貢献!酸/アルカリ両排水に対応可能なので徹底的にコストダウン可能。

【1薬品注入方式 PHUシリーズ】 各種工場廃液・生コン工場・土木工場に適した連続式自動中和装置です。 コンパクトユニット化されているので設置場所に困らないほか、 24時間連続無人運転が可能です。 また、材質をかえることで酸/アルカリ両排水に対応可能です。 導入にあたり徹底的にコストダウンを図った新しいユニットです。 ■処理水に応じた薬品を注入するため、効率的かつランニングコストが抑えられる ■コンパクトユニット化されているので設置場所に困らない ■24時間連続無人運転が可能 ■材質をかえることで酸/アルカリ両排水に対応可能  (酸排水用中和槽・記録槽の材質:FRP/L) 【2.炭酸ガス注入方式 PHGシリーズ】 炭酸ガス注入による排水処理装置 ■コンパクトなので工事現場で活躍 ■中和反応時間が早く、過剰注入によるpH値異常変化が起こらない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • pH中和処理装置_phu.jpg
  • phg_02.jpg
  • PC100025-01.jpg
  • phg-p.jpg
  • phu10.jpg
  • ろ過装置
  • その他プロセス制御
  • 水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

pH自動中和装置総合カタログ

用途に応じた3種類(連続式・バッチ式・炭酸ガス式)をご用意!

自社製を中心にさまざまな浄水機材を組み合わせてユニット製品としてご提供いたします。

  • 水処理装置
  • 廃液/排水処理装置
  • その他水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【納入事例】空調ドレン排水の中和

設置スペース、安全規定・コストすべてをクリア!

●設置スペース、安全規定・コストすべてをクリア! 大手硝子メーカーA社様より、空調ドレン排水の中和装置引き合いを頂きました。 処理量:0.2m3/h、pH:2.5~。 エイチツーではユーザー様へのヒアリングを徹底して行い、ユーザー様の安全規定や設置スペースに適合できるよう、打ち合わせを重ねました。 ●オーダーメイドで製作 ・制御盤は操作性を考え、またコスト内に収まるように設計。 ・中和槽はPE製。こちらもコストバランスを考慮。 ・薬液槽は頻繁な薬品補充が無いよう、大きめに設計。 ・省スペース設計 ユーザー様ご要望の点を全てクリアするよう製作しました。

  • 図16.png
  • 図17.png
  • 67.png
  • その他ポンプ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【納入事例】高温排水の中和処理

高温の酸排水でもアルカリ排水でも対応!自動pH中和装置の納入事例をご紹介

食品工場様より、新規ライン追加につきpH中和処理を工事含め 一式で受注・納入しました。 高温排水の為、タンクは全て耐熱タンク(80℃)にて選定。 pH計も高温仕様へと変更し、原水ポンプには当社耐熱水中ポンプの JCVH型を取り入れました。 ユーザー様の排水はバッチで排出されますが、その時々により酸性 もしくはアルカリ性になる為、中和としてはどちらでも対応できるよう、 両側の制御としました。 硫酸槽には希釈攪拌用の竪型攪拌機を設置。 対硫酸用にシャフト・インペラをFRPライニングにて加工しました。 注入ポンプは硫酸・苛性ソーダともに当社の電磁ポンプを採用しました。 【事例】 ■納入:埼玉県食品工場様 ■用途:ボイラー排水含む工場排水(高温)の中和処理 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 77.jpg
  • その他水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【納入事例】食洗機の高温アルカリ排水中和処理

小型な中和も特殊な中和も、コスト・対応!自動pH中和装置の納入事例をご紹介

大手研究機関様より、大型食洗機の設置につきpH中和処理を工事を含め 一式で受注・納入しました。 食洗機から排出される排水が高温排水の為、タンクは全て耐熱(80℃)にて選定。 pH計も高温仕様へと変更しました。 食洗機からの排水は自重での落下でしたので、食洗機のレベルを少し上げて対応(架台)。 また、中和槽に流入できる液位が低いため、特注仕様で設計し、短時間で 中和できるよう、コンパクトかつコストに優れた設計を提案し、採用へ至りました。 【事例】 ■納入:愛知県研究機関様 ■用途:食洗機から排水される高温アルカリ排水の中和処理 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_02.jpg
  • image_03.jpg
  • 79.jpg
  • その他水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【納入事例】高温ボイラー排水の中和処理

80℃のボイラー排水を省スペースで中和したの納入事例をご紹介

大手プラントエンジニアリング会社様より、東京都新築ビルに設置予定にて 省スペースで高温のアルカリボイラー排水を中和したいとご相談頂きました。 中和処理のスペースが非常に小さく、 省スペースにする為の工夫を凝らしました。 また、複雑な温度管理が必要とされた為、同現場専用のタッチパネル制御を 組みました。これにより、現場管理が一段と楽になったと評価頂きました。 【事例】 ■納入:東京都某高層ビル様 ■用途:80℃ボイラー排水の中和処理 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_07.jpg
  • image_08.jpg
  • 81.jpg
  • その他ポンプ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【納入事例】酸洗い廃液の中和処理

小回りの利く中和処理装置メーカー!工事全てを含め中和処理装置を受注した事例!

滋賀県ステンレス加工会社様へ、酸洗い時に発生する廃液の中和のため 「自動pH中和装置」を納入しました。 同社が求めるものは「既設中和装置を撤去し、新設の中和装置を設置」 すること。 撤去工事・新設工事・スペースに合わせた中和装置設計で提案をして、 お客様にも満足頂ける現場となりました。 【事例】 ■納入:滋賀県ステンレス加工会社様 ■用途:酸洗い時に発生する廃液の中和 ■型式:自動pH中和装置 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 機械・設備据付/解体/移設

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【納入事例】アスベスト洗浄水車載中和装置

アスベストが含まれる洗浄水を中和処理!アルカリ・酸の両側へ対応した事例

広島県の除去・解体業者様より、アスベスト含有洗浄排水のpH中和処理が 出来ないか?とご相談頂きました。 「酸とアルカリどちらの排水でも対応できるようにしてほしい」とのことで、 追加設計にて対応。 お客様支給の沈殿槽によりスラッジは前段処理で沈下されるとのことで、 上澄だけを中和出来るよう、フロートスキマー及び エアダイヤフラムポンプADD型にて上澄だけ吸うようにフローを構成しました。 中和処理プロセスとの連動もひとつの制御盤にて完結できるようにし、 中和後の原水を更にろ過する為の圧送もADD型にて対応致しました。 【事例】 ■納入:広島県除去・解体業者様 ■用途:アスベスト含有洗浄排水の中和処理(トラック車載仕様) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • アスベスト1.png
  • アスベスト2.jpeg
  • 廃液/排水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

透析廃水用中和装置

食品から化学など、ほぼすべての産業を対象に納入を重ねている透析廃水用中和装置

当製品は、ユーザーの床数に合わせて好適な装置を設計する透析廃水用の pH中和処理装置です。 設置スペースをヒアリングしスペース内に収まるよう装置設計をするので どのような狭小スペースでも対応可能。 ユーザー様に合わせた設計とする為、お引き合い後、専用フロー図を 改めて作成致します。 【特長】 ■「セミオーダーメイド」発想 ■ユーザーの床数に合わせて好適な装置を設計 ■どのような狭小スペースでも対応可能 ■お引き合い後、専用フロー図を改めて作成 ■多数納入実績あり ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_842.png
  • image_843.png
  • image_844.png
  • image_845.png
  • image_846.png
  • image_847.png
  • image_848.png
  • image_849.png
  • 廃液/排水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【納入事例】生コン工場で老朽化に伴い中和装置更新

お客様に合わせた設置レイアウト!自動pH中和装置の納入事例をご紹介します

関東大手コンクリート工場様より「既設の中和装置老朽化に伴い 更新を検討中」とご連絡頂きました。 価格を優先されているようでしたが、現場調査へ行った営業マンの提案及び 設置工事・撤去も自社でできるという点が評価され、ご採用頂きました。 なるべく薬液補充の手間を減らしたい、とのことで薬液槽は2m3タンク にて選定。置場所も中和装置本体とは別の場所にて設置いたしました。 薬液補充はローリーで受入れることになる為、ローリー配管も当社にて用意。 また、薬液自体も当社にて手配させて頂きました。 そのほか、pHの変動は自動で記録されるよう、記録計をオプションにて 追加し、柔軟な工事・設計と、評価を頂きました。 【事例詳細】 ■納入:関東生コン工場様 ■用途:コンクリート排水のpH中和処理 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_02.png
  • image_03.png
  • image_04.png
  • その他ポンプ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【納入事例】高温CIP洗浄排水の中和

お客様に合わせたフローを設計!自動pH中和装置の納入事例をご紹介します

関西大手食品工場様より「新設の工場で排出されるCIP排水の中和装置を 探している」とご連絡を頂きました。 制御も非常に複雑な為シーケンサ(タッチパネル)にて提案。 工事もまとめて任せられることを評価頂き、採用となりました。 もし中和が何らかの要因でされていない場合、設備ラインを止めれない とのことで、万が一も考慮し、放流槽に設置された2本の電極の平均値が NGだった場合、原水槽へリターンするフローを組みました。 また、工事においては基礎設計段階から打ち合わせさせて頂き、原水槽 (コンクリートピット)からの埋設管などもユーザー様と進めさせて頂きました。 担当者様からは「全てお任せできる、技術力のある営業の方でよかった」と 評価頂きました。 【事例】 ■納入:関西大手食品様様 ■用途:CIP洗浄排水のpH中和処理 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_05.png
  • 廃液/排水処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【納入事例】新築 透析排水pH中和処理装置

全体的にコンパクトにまとめることが出来た自動pH中和装置の納入事例をご紹介!

「新築で予定しているクリニック様向けで中和装置を検討している」と 建築設計会社様より引き合い頂きました。 建築設計段階での打ち合わせとなる為、排水ルートや中和装置のスペース、 導入菅や排水菅の位置など、詳細を打ち合わせ受注となりました。 また、建築設計会社様との打ち合わせは設置場所や配管電気関係、中和装置の 仕様的な部分は透析装置メーカー(ニプロ様)とも打ち合わせを行い、 子細に進めました。 90床との事で、やや処理量としては大きめのサイズでしたが、スペース的にも クリアでき、ニプロ様側の貯槽を通る排水に関しても、全て中和装置で 受けるなど、全体的にコンパクトにまとめることが出来ました。 【事例概要】 ■相談内容 ・新築で予定しているクリニック様向けで中和装置を検討している ■結果 ・90床との事で、やや処理量としては大きめのサイズでしたが、  スペース的にもクリアできた ・ニプロ様側の貯槽を通る排水に関しても、全て中和装置で受けるなど、  全体的にコンパクトにまとめることが出来た ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 2022-02-08_16h34_46.png
  • 2022-02-08_16h34_52.png
  • 2022-02-08_16h34_59.png
  • その他ポンプ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録