真空乾燥機 窒素パージ式真空乾燥機(非防爆仕様)
N2雰囲気・真空の切替が可能。 高速降温にも対応。
レアメタル、電池材料などハイテク製品素材加工用の真空乾燥機です。 N2雰囲気への切り替えが可能。温度分布精度向上のための攪拌ファン、ワーク取出し時の待ち時間を短縮する降温機能(自社独自開発)を搭載しています。
- 企業:株式会社島川製作所
 - 価格:応相談
 
更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
16~30 件を表示 / 全 61 件
N2雰囲気・真空の切替が可能。 高速降温にも対応。
レアメタル、電池材料などハイテク製品素材加工用の真空乾燥機です。 N2雰囲気への切り替えが可能。温度分布精度向上のための攪拌ファン、ワーク取出し時の待ち時間を短縮する降温機能(自社独自開発)を搭載しています。
乾燥炉内のワーク設置台を専用設計!前面扉は片開きで開口が広く部品の出し入れが容易
当社が取り扱う、『真空乾燥装置』をご紹介します。 φ600×D585のSUS304製真空チャンバー内に、特殊シーズヒーター3本を 設置してチャンバー内を加熱。オイルフリーの状態で真空乾燥を行う装置です。 真空槽の前面扉は片開きで開口が広く部品の出し入れが容易に行えるほか、 客先の仕様に合わせ、乾燥炉内のワーク設置台を専用設計しています。 【主な仕様】 ■乾燥物:一般部品 ■チャンバーサイズ:φ600×D585 ■チャンバー容量:約142L ■外観寸法:850W×1049D×1800H ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
高速 不燃布乾燥装置
強烈なアップフローにより 高速で安定した乾燥状態を実現させる、不燃布乾燥装置 【特徴】 ○炉体上型を昇降。製品の投入時は上昇し、 製品セッティング後は下降させ、熱風で乾燥を行う ○乾燥工程で生じる、排ガス臭気問題を解決する脱臭機能 ○外形寸法:W4650×L3000×H4000 ○温度制御:160±10℃ ○熱源(容量):LPG(464kW) ○材質:外装・鋼板塗装仕上
処理時間が短く省エネ!水洗浄後に高圧エアブローで水切りする簡単な方式です
『高圧ブロー水切乾燥装置』は、従来の水切乾燥機と比較して 水切時間が1/10以下になります。 作業時間の短縮で生産性が向上。処理時間が短く省エネです。 また、乾燥炉を使わないので製品に熱変形が起こらず、装置の 小型化で設備スペースが小さくてすみます。 【特長】 ■水切乾燥機と比較して水切時間が1/10以下ですむ ■乾燥炉を使わないので装置の小型化で設備スペースが小さくてすむ ■製品に熱変形が起こらない ■作業時間の短縮で生産性が向上 ■処理時間が短く省エネ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
2段のベルトで、1台で2台分の働き実現!
『DUAL smart』はスクリーンプリントやデジタルプリントに限らず、様々な用途に対応できる先進的な2段式ベルト搬送乾燥機です。乾燥機の大きさは4種類のベルト幅と5種類の炉長から選択が可能です。これにより、乾燥機を個々のお客様の乾燥条件に合わせてカスタマイズする事が可能となりました。個々の部品をモジュール化したことで、ビジネスの成長に合せて乾燥炉を追加する事も出来ます。 【 特 長 】 ■炉の入口と出口に配置された排気装置によりクリーンな作業環境を提供 ■着脱式パネルや引き出し式のフィルター、排気口のドリップトレー等によりメンテナンスが簡単に ■自動テンション調整や蛇行補正ローラーを搭載 ■三重の断熱材によるエアーカーテンシステムにより筐体の外壁が熱くなりにくい構造 ■ベルト幅150cmと180cmのモデルはスプリットベルトを選択可能です ■乾燥時間を入力するだけでベルトの速度を調整する自動ベルト速度制御システムを搭載 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
乾燥機、排水汚泥乾燥プラント等、ご依頼頂ければ設計・製作致します。
北陽實業株式会社で製作した乾燥機をご紹介いたします。 この乾燥機は主に豆腐工場から排出されるおからを乾燥させます。 その他、おが粉、茸廃培地、焼酎廃液、有機汚泥、もやし、茶粕、ビール粕、搾り粕等、食品工場から排出される残渣等も乾燥できます。 【特長】 ○乾燥機とバイオマスボイラーを合体させたプラント ○1時間に1トンの湿原料を乾燥することが出来る ○木質系バイオマス燃料を熱源におが粉の乾燥ができ 乾燥したおが粉はペレット燃料にできる 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
バッチ連続コンベア式 マイクロ波加熱装置
マイクロ波ならではの内部加熱により短時間で均一に加熱、乾燥することが出来ます。 炉内には搬送システムが搭載されていますので、システムのインライン化が容易に出来ます。
サイドクランプ式連続乾燥機に省エネタイプが新登場!
省エネ、環境対策のため炉前後に製品通過ごとに開閉する自動扉を設けています。さらに、製品の間隔が空くなど流動が無い場合は扉を閉め、ファン回転数、設定温度を自動的に下げアイドリング状態とし、無駄なエネルギーを消費しません。
標準的な箱型の乾燥装置です
架台と本体に装備したキャスターにより、移動を容易に致しました 内寸1m以下の小型から、5m以上の大型まで対応致します 炉内には棚網、ローラー、その他用途に合わせた治具が設置可能です
高品質、低ランニングコスト乾燥炉 ドライテック。 特注型も自在に対応
排熱回収型 熱風乾燥機 ドライテックは、断熱材をサンドした パネルの構造のため、大型サイズのオーダーも自在に対応します。 高性能熱交換システムを採用し、安全性・品質・経済性・作業性・拡張性に 優れており、最高レベルの仕上がりを実現。 広範囲にわたる作業性を考慮し、安全に効率良く環境に対応した作業が 可能になります。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
貴重な有機材料を用いた研究開発・実験に。上位機種と同等の高純度な精製が可能
『P-20』は、小径サイズの石英炉を持った、極少量材料向け昇華精製装置です。 原材料のロスを軽減でき、希少な有機材料の研究・開発にも適しています。 独自の均熱管使用の傾斜温度構造により、なだらかな温度勾配での高純度精製が可能。 また、上位モデル「P-100/150/200」と同等の性能でありながら、卓上サイズにまで小型化。 設置が容易で、標準品のため低価格な点も特長です。 【特長】 ■極少量材料での高純度な昇華精製に対応 ■PID制御による室温~400℃までの加熱が可能 ■加熱ブロックの分割・温度コントロールに対応 ■ヒーター・熱電対の増設可能 ■標準化によるリーズナブルな価格設定 ※詳しくはPDF資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
アデルコ社の先進的なベルト搬送式乾燥機
『PRO-CURE smart』は様々な用途に対応できる先進的なベルト搬送式乾燥機です。乾燥機を個々のお客様の乾燥条件に合わせてカスタマイズする事が可能となりました。個々の部品をモジュール化したことで、ビジネスの成長に合せて乾燥炉を追加する事も出来るようになりました。 【 特 長 】 ■炉の入口と出口に配置された排気装置によりクリーンな作業環境を提供 ■着脱式パネルや引き出し式のフィルター、排気口のドリップトレー等によりメンテナンスが簡単に ■自動テンション調整や蛇行補正ローラーを搭載 ■三重の断熱材によるエアーカーテンシステムにより筐体の外壁が熱くなりにくい構造 ■ベルト幅150cmと180cmのモデルはスプリットベルトを選択可能です ■乾燥時間を入力するだけでベルトの速度を調整する自動ベルト速度制御システムを搭載 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
設備ライン向け乾燥機ドライヤー・オーブン装置の設計製造実績NO1 40年で1000案件の実績が、安心を証明します!
多くのプロセスを経て製品を作る場合、まして、外部企業と連携して行うには、全体像を把握し、全工程の品質、納期をきっちりと管理できるシステムが重要になります。私たちは、そのシステムを長年培ってきた技術とノウハウ、ネットワーク力を駆使し実現いたしました。熱技術を用いる企業の工場長・現場担当者様のニーズに合わせたオリジナルの生産設備を 設計から加工、組み立てまでを全てを一括受注生産いたします。産業用工業炉・試験炉製造、産業用機械製造・プラント機器設計製造、薄板製缶、大型製缶、薄板板金、設備ライン向け乾燥機ドライヤー・オーブンなら、タナカテックにお任せ下さい!
標準的な箱型の乾燥装置です
キャスター付の台車での投入が可能です 内寸1m以下の小型から、5m以上の大型まで対応致します 炉内には棚網、ローラー、その他用途に合わせた治具が設置可能です
おから等水分が高い食品原料を乾燥させることで新しい製品を生み出します。
食品原料は定量供給装置より乾燥機本体へ供給し、同時に熱風発生炉から300~450℃の熱風を本体に投入します。 熱風と攪拌羽根の共同作業によって含水率80%前後の原料を8%以下まで乾燥させます。 乾燥されたものはサイクロンとロータリバルブで分離され、 次の工程へ送ります。 一部の排気は熱風発生炉にリターンし、加熱後に加熱蒸気として再利用されます。 この熱回収システムを利用することでラインニングコストを1~2割削減できます。 【特徴】 ■搬送時間や温度条件変化による原料劣化と微生物増殖を防止する為に、ヤスジマの乾燥機はお客様の製造現場に応じて食品専用の搬送設備を提供できます。 また、乾燥機自体も原料供給ラインに合わせて乾燥能力を自動調整し、原料の乾燥待ち時間を短縮させることを実現しました。 ■羽根と熱風の共同作業で原料の先入先出を実現し、原料が短時間で乾燥機内に通過する為、製品熱劣化、酸化のリスクを低減できます。 ■乾燥機各部分を洗浄しやすい構造に設計、製造され、さらにヤスジマが独自の洗浄システムを開発し、乾燥機の日常清掃負担を大幅に軽減することが出来ました。