高圧用抵抗器 HV形
高圧用抵抗器 HV形
高電圧用として使用可能な 耐油性にも優れる抵抗器 【特徴】 ○高電圧用として使用可能 ○上塗り塗料は難燃性であり耐油性にも優れる ○無誘導巻も製作可能 ○両端タップ加工の為、取り付けが容易 ○RoHS対応品 ●その他機能や詳細については、カタログダウンロード下さい。
- 企業:株式会社磐城無線研究所
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月22日~2025年11月18日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月22日~2025年11月18日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月22日~2025年11月18日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
346~360 件を表示 / 全 1054 件
高圧用抵抗器 HV形
高電圧用として使用可能な 耐油性にも優れる抵抗器 【特徴】 ○高電圧用として使用可能 ○上塗り塗料は難燃性であり耐油性にも優れる ○無誘導巻も製作可能 ○両端タップ加工の為、取り付けが容易 ○RoHS対応品 ●その他機能や詳細については、カタログダウンロード下さい。
軸端子形抵抗器 RW形/XL形
小型・軽量かつ、高抵抗値のものが 製作可能な軸端子形抵抗器 【特徴】 ○完全防湿形で、経年変化が小さく、安定性に優れる ○セラミック・レジスターと呼ばれる抵抗群を採用したことで 耐熱・耐湿・高絶縁性に優れる ○無誘導巻"N"も製作も可能 ○小型で軽量 ○高抵抗値製品の製作が可能 ○RoHS対応品 ●その他機能や詳細については、カタログダウンロード下さい。
軸端子角形抵抗器 S形(SG形、SM形)
量産用として設計開発された 軸端子角形抵抗器 【特徴】 ○完全密封 ○高絶縁性角形ケース内に特殊セメントで封入 ○難燃性に優れる ○取付安定性大 ○角形、プリント配線に最適 ○量産に対応 ○RoHS対応品 ●その他機能や詳細については、カタログダウンロード下さい。
パワータイプ薄型セメント抵抗器 45M形
サーモスタットの内蔵も可能な パワータイプの薄型セメント抵抗器 【特徴】 ○抵抗線の重量を比較的大きくとれるため 中型の回生抵抗、ブレーキ抵抗、突入防止用抵抗等 パルス電流の流れる回路に最適 ○サーモスタットの内蔵も可能 ○RoHS対応品 ●その他機能や詳細については、カタログダウンロード下さい。
パワ−タイプセメント抵抗器 RH形
コンパクトで大電力が得られ実装が容易な パワ−タイプのセメント抵抗器 【特徴】 ○無誘導巻の製作も可能 ○サーモスタット取付の場合は外付型 ○コンパクト ○大電力 ○実装が容易 ○RoHS対応品 ●その他機能や詳細については、カタログダウンロード下さい。
パワ−タイプ薄型抵抗器 RH形
コンパクトで大電力が得られ 実装が容易な、パワ−タイプの薄型抵抗器 【特徴】 ○薄型でヒ−トシンクの裏側に取り付けても場所を取らない ○全面アルミ外装の為、通風時の放熱特性が良く 大容量の負荷に最適 ○サ−モスタットの内蔵も可能 ○RoHS対応品 ○コンパクト設計 ○実装が容易 ○RoHS対応品 ●その他機能や詳細については、カタログダウンロード下さい。
ツノ端子形抵抗器 SH特殊形
磐城無線研究所が取り扱う ツノ端子形抵抗器、SH特殊形のご紹介です 用途に応じた製品を多数ご用意しております ◆◆製品ラインナップ◆◆ ○50SH(定格電力:50W) ○30SH×2(定格電力:50W) ○20SH×3(定格電力:60W) ○20SH×4(定格電力:80W) ●その他機能や詳細については、カタログダウンロード下さい。
機械研磨、SEM、EDXによる加工、観察手法をご紹介いたします!
異常が見られたチップ抵抗の故障解析例をご紹介いたします。 研磨台の動作不良の原因調査を行ったところ、該当基板のチップ抵抗に 異常が確認されました。表面観察では、チップ抵抗に異常が確認され、 保護膜が溶融している様に見受けられます。EDXによる元素分析では異常部から AlやPb等が検出され、アンダーコート層等が露出している可能性が疑われます。 続いて機械研磨により断面試料を作製してSEM/EDXによる解析を行い、 保護膜や抵抗体が溶融している様子が観察されました。 アイテスでは蓄積されたノウハウにより観察目的や試料の組成、構造に応じた 加工、前処理、観察手法や組み合わせを検討、ご提案いたします。ご相談等、 お気軽にお問い合わせください。 【解析内容】 ■表面観察 ■断面観察 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
SIP形状による小型・薄型を実現!最高使用電圧3.5KVにおける高電圧対応
『Model RHVシリーズ』は、SIP形状による小型・薄型の高耐圧抵抗器です。 500MΩ迄の高抵抗値をラインアップしています。 レーザービームプリンターをはじめ、複写機、電子レンジ、高電圧回路など、 幅広い用途に活用いただけます。 アイエイエム電子株式会社は、ISO9001:2000 の品質マネジメントシステム により確かな製品をスピーディーにお客様に提供いたします。 【特長】 ■SIP形状による小型・薄型 ■500MΩ迄の高抵抗値をラインアップ ■最高使用電圧 3.5KVにおける高電圧対応 ■TCR=100~200ppm/℃の高精度対応 ■EU-RoHS対応品 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
チップ抵抗器「RCシリーズ」の推奨ランドパターンを掲載!
当資料は、アイエイエム電子が取り扱うチップ抵抗器の 推奨ランドパターンを掲載。「RCシリーズ」の標準パターンを ご紹介しています。 また掲載されているランドパターンは標準パターンであり、 特性を保証するものではありません。ご使用の際は再度ご確認下さい。 【掲載内容】 ■RC0603 ■RC1005 ■RC1608 ■RC210 ■RC315 ほか ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
最高使用電圧2KV~15KV!-55~+150℃の温度で使用可能な抵抗器
『HVR』は、定格電力1W~4Wの高圧抵抗器(精密級)です。 包装形態はトレー梱包、基本発注単位は1,000個以上、 100個単位となります。 アイエイエム電子株式会社は、ISO9001:2000の品質マネジメントシステム により、確かな製品をスピーディーにお客様に提供し続けます。 【定格】 ■品名:HVR ■定格電力:1W~4W ■使用温度範囲:-55~+150℃ ■最高使用電圧:2KV~15KV ■抵抗値範囲:1M~500MΩ ■抵抗値許容差 ・F(±1%) ・G(±2%) ・J(±5%) ■抵抗温度係数:25~100ppm/℃ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ハンダ接合強度が向上!抵抗体構造と長辺電極により、高放熱性を実現!
アイエイエム電子では『高電力チップ抵抗器』を製造販売しております。 小型、薄型で、長辺電極によりハンダ接合強度が向上しました。 抵抗体構造と長辺電極により、高放熱性を実現。 サイズダウンによる回路の小型化で省スペース化に寄与します。 当社は、ISO9001:2015の品質マネジメントシステムにより 確かな製品をスピーディーにお客様に提供し続けます。 【特長】 ■小型、薄型の高電力チップ抵抗器 ■ハンダ接合強度が向上 ■抵抗体構造と長辺電極により高放熱性を実現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
小型薄型の電流検出用シャント抵抗器 3W 0.5mΩ~8mΩ。大電流の検出に適しています。
6.4×3.2mmサイズの3Wの小型薄型の電流検出用シャント抵抗器です。 抵抗値許容差は±1%(F)と±2%(G)となります。 抵抗器本体に抵抗値を刻印してあります。 <製品ラインナップ> ・3W:0.5mΩ~8mΩ (0.5mΩ、1mΩ、2mΩ、3mΩ、4mΩ、5mΩ、6mΩ、7mΩ、8mΩ) ※製品詳細は「PDFダウンロード」よりすぐにご確認いただけます。 そのほかご不明点はお気軽にお問合せください。
車載グレードメタル電流センサ、精密薄膜、サージ、耐硫化、高電力、高電圧、アレイ、超小型01005、0077サイズなどラインアップ
YAGEOは、チップ抵抗器の大手グローバルサプライヤーの一つであり、車載、工業製品、代替エネルギー、コンシューマエレクトロニクスを含む主な市場部門において、様々なアプリケーションを提供しています。YAGEOは、車載グレードメタル電流センサ、精密薄膜、サージ、耐硫化、高電力、高電圧、アレイ、超小型01005、0077サイズなどを網羅するチップ抵抗器を各種取り揃えております。 回路基板内で使われる部品数が最も多いのはチップ抵抗器で、それが完成品のパフォーマンスと信頼性を決定するといっても過言ではありません。YAGEOは、優れた品質システムと製造技術により、YAGEO製抵抗器が様々な必須条件を十分に満たしていることを保証致します。YAGEOの斬新なサービスと丈夫な製品の品質をご利用になれば、お客様に喜んで頂けるものと確信いたします。 <製品ラインアップ> 車載用抵抗器/電流センサ/耐硫化性抵抗器/精密薄膜抵抗器/精密厚膜抵抗器/厚膜抵抗器汎用品/アレイ/ネットワーク抵抗器/高電圧抵抗器/サージ抵抗器/鉛フリー抵抗器/ニッケル・金・ターミネーション抵抗器/RF アッテネータ/トリマ抵抗器
正極材料の導電性をSSRMを用いてマッピング
リチウムイオン二次電池の正極について、その形状と導電性をマッピングすることで、周囲と絶縁された結晶粒や劣化によって導電性が低下した活物質の分布を可視化することが可能です。 本事例では、リチウムイオン二次電池の正極を機械研磨によって断面を作製してSSRM測定を行い、統計処理によって材質の分布を推定した結果をご紹介します。 測定法:SSRM 製品分野:二次電池 分析目的:組成分布評価・形状評価・劣化調査 詳しくは資料をダウンロード、またはお問い合わせください。