【溶射事例】 熱伝導性
皮膜の熱伝導性を低くすることによって、断熱性を向上させます。
溶射とは、金属やセラミックス、サーメットなどをさまざまな熱源を用い溶融噴射し、基材表面に材料を噴きつけて機能皮膜を形成する表面改質技術です。 溶射皮膜は鍛造材等と比較すると気孔が存在するので熱伝導性は低下します。 皮膜の熱伝導性を低くすることによって、断熱性を向上させることができます。 逆に熱伝導性を高めることによって、熱発散性及び熱の均一性を向上させることもできます。 【特徴】 ○溶射皮膜は鍛造材等と比較すると気孔が存在し熱伝導性は低下する ○皮膜の熱伝導性を低くすることで、断熱性を向上させる ○熱伝導性を高めることで、熱発散性及び熱の均一性を向上させる 詳しくはお問い合わせください。
- 企業:株式会社シンコーメタリコン
- 価格:応相談