自走式低速2軸破砕機 『TDS 815』
コンパクトなツインシャフトシュレッダー
建築廃材や一般廃棄物、コンクリート等、様々な材料の1次破砕が可能。 大型マシンでは難しい狭い現場や置場でも大活躍します。
- 企業:株式会社エコクリーン
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月08日~2025年11月04日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
196~210 件を表示 / 全 610 件
コンパクトなツインシャフトシュレッダー
建築廃材や一般廃棄物、コンクリート等、様々な材料の1次破砕が可能。 大型マシンでは難しい狭い現場や置場でも大活躍します。
破砕トラブルをシャットアウト!低コストを実現した一軸式チップクラッシャー
『アローパワー』は、構造が極めてシンプルな一軸式チップクラッシャー です。 意図せず破砕困難な固形物が入ってしまった場合でも、過負荷であると 判断されると自動反転、過負荷を合計で3度検知すると自動で停止。 また、回転刃の交換がワンタッチで行えるなど、トラブルはもちろん 日々のメンテナンスの手間もかかりません。 【特長】 ■左右の回転が切断モードのため、ロスタイムなしで粉砕 ■回転刃の交換はワンタッチ ■メンテナンスフリーのシンプル構造 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
家屋解体廃材・流木材・植木剪定材などを破砕してチップにする木質破砕機
弊社の木質チップ製造機は、ぐんま1社1技術で登録されている連続炭化装置のチップ原料向けに独自に開発したものです。 チップ形状が0~70m/m以下に均一化され、燃焼効率が優れています。 その源は国内有数のコンクリ-ト破砕機の固有技術です。 【破砕品目】 ■家屋解体廃材 ■伐根 ■間伐材 ■流木材 ■植木剪定材
廃プラ・古紙・ペットボトル・家電・建築廃木材等の破砕に
『1軸剪断式破砕機』は、廃タイヤ・建築廃材などをそのまま投入し破砕するタイプです。サイズ・量に合わせてご希望の機種が選べます。 【破砕品目】 廃プラ・生ゴム・布団・畳・絨毯・古紙・ロール状フィルム・プリント基盤・多軸電線・樹脂アルミ・ペットボトル・豚・牛・魚介類・パレット・建築廃木材等 【特長】 ■電気コストに配慮して、モーター馬力・消費電力も小さく設計 ■強靱な低速回転による連続剪断方式のため破砕時の衝撃が小さく機械に無理がかからない ■損傷や摩耗が少なく回転刃は四隅がローテーションでき、その裏側も使用できる ■小型、軽量でローターに設けた1本のボルトで装着されているため寿命が長く、ランニングコストも低く、交換も非常に簡単 ■破砕物を連続的に喰込み、最小限のロスで確実に粉砕 ■回転刃下のスクリーン(アミ)は希望粒度にて交換できる
切粉の処理に威力を発揮!作業の効率化や、経費の節約なども見込めます
『チップクラッシャー』は、機械加工で出る鉄くずを粉砕する製品です。 場所を取りがちな切粉の一時的な保管が、当製品の導入により省スペース化が実現。 破砕により容積を1/3~1/10に減らすことができ切粉の輸送などにかかる手間を 減らすことができます。 さらに作業の効率化や、経費の節約なども見込めます。 材質に合わせて回転速度をコントロールしカッターへの負荷を減らす インテリジェンス機能などのオプションや、様々な工作機械に対応できるよう、 お客様のご要望に合わせて種類も多数揃えております。 【特長】 ■標準仕様で低価格 ■切粉処理による環境の改善 ■切粉搬送回数の低減による生産性の向上 ■容易なカッター交換 ■小型・軽量で取付方法多数 ■破砕により容積1/3~1/10に減容 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
<破砕できるか試してみたいモノはありませんか?>破砕中の粉塵飛散を最小限に抑制!二重扉構造のためクリーンで安全安心。
破砕できるか試してみたいモノはありませんか? 自動車エアバックや熱交換器、PCモニターなどさまざまな製品に対応実績があります。 弊社では、富山本社にあるデモ機で破砕実験を受付けています。 *デモ機:チェーン式破砕機 クロスフローシュレッダ 1:CFS S-1000 2:CFS S-1250 基本的に初回は無償で対応致します。 (実費がかかるようなことが発生する場合を除く。) 是非、破砕実験で富山にお越しください! ※破砕実験募集中!詳しくはお気軽にお問い合わせください。
漁網をクロスフローシュレッダで破砕!
漁網の破砕事例をご紹介いたします。 漁網は鉛とプラスチックが含まれており、クロスフローシュレッダで 破砕するとそれぞれの素材を分離することができます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
自動車小型モータをクロスフローシュレッダで破砕!
自動車小型モータ解体例をご紹介いたします。 自動車には大変多くのモーターが使われています。 CFSで破砕後、≦10mm 磁選 >10mmの3種類に選別しました。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
自動車エアーバックをクロスフローシュレッダで破砕!
自動車に搭載されているエアーバックの破砕例をご紹介します。 車から取り出したエアーバックは、バック部分が飛び出した状態です。 破砕後、このバック部分ははずれ、金属部分だけが回収という結果が出ました。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
HEPAフィルターでクリーン空間!伸縮自在でスペースが確保できます
当社では、容易に導入可能な移動・折り畳み式の『簡易型陰圧ブース』を 取り扱っております。 キャスター付きでHEPAフィルターFFUを取りつけたままでで移動も楽々。 使用しないときは折りたたんで収納でき、使用するときに広げることができます。 また、屋外でも100V電源があれば使用可能です。 【特長】 ■4つのファンを切り替えて陰圧調整 ■高性能HEPAフィルター ■FFUを取り付けたまま移動が可能 ■FFUを外してコンパクトに収納可能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
障害物を迂回できるため様々なケースでの2点間距離を簡単に測定!
当社では、自動車修理の仕上がり寸法の確認が簡単にできる2点間距離測定器 (フレーム測定器)バランスゲージ『S-02』を取り扱っております。 アンダーボデー測定、ねじれ計測、ストラットアッパー取り付け位置の左右差、 ヘッドライト、その他ピラーやテールランプ位置、ルーフ左右差など バランスゲージの届くところであれば全て測定可能です。 【特長】 ■丈夫なアルミ製の軽量ボデーで1人での測定も簡単 ■ボデー寸法図に記載がない計測点を設定可能 ■外装を外さずに正確な測定が可能(誤差±1~2mm) ■車両のセンターラインポイントを即座に作成可能 ■すべての鍍金修理(計測)に応用できる ■建築業、製造業など他業界でも使用可能 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。
切断力は124kN/12.6t!手の届きにくい場所や限られた条件下での作業に必須のツール
『BCU 05A 30』は、ブレードタイプが30 standardのバッテリーカッターです。 高品質のアルミニウムボディと大容量のリチウムイオンバッテリーで構成。 油含有量は37cc、定格圧力は500bar/45Mpaとしており、また、バッテリー、 充電器、バッテリーポーチは付属品です。 【仕様(抜粋)】 ■品番:170.012.127 ■ブレードタイプ:30 standard ■内蔵バッテリー:無 ■定格圧力(bar/Mpa):500/45 ■開刃寸法(mm):98 ■切断力(kN/t):124/12.6 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
切断力は246kN/25.1t!手の届きにくい場所や限られた条件下での作業に必須のツール
『BCU 10A 30』は、ブレードタイプが30 standardのバッテリーカッターです。 高品質のアルミニウムボディと大容量のリチウムイオンバッテリーで構成。 油含有量は84cc、定格圧力は500bar/45Mpaとしており、また、バッテリー、 充電器、バッテリーポーチは付属品です。 【仕様(抜粋)】 ■品番:170.012.132 ■ブレードタイプ:30 standard ■内蔵バッテリー:無 ■定格圧力(bar/Mpa):500/45 ■開刃寸法(mm):158 ■切断力(kN/t):246/25.1 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
切断力は644kN/65.7t!手の届きにくい場所や限られた条件下での作業に必須のツール
『BCU 40A 30』は、ブレードタイプが30 standardのバッテリーカッターです。 高品質のアルミニウムボディと大容量のリチウムイオンバッテリーで構成。 油含有量は163cc、定格圧力は500bar/45Mpaとしており、また、バッテリー、 充電器、バッテリーポーチは付属品です。 【仕様(抜粋)】 ■品番:170.012.136 ■ブレードタイプ:30 standard ■内蔵バッテリー:無 ■定格圧力(bar/Mpa):500/45 ■開刃寸法(mm):181 ■切断力(kN/t):644/65.7 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。