モパック ファームパッカー
人と卵に優しいファームパッカー
選び続けられ30年以上の実績を積んだファームパッカー“Mopack”が新たにマイナーチェンジを行い、より貴社の利益向上に貢献できるカタチになりました。実処理能力は公称に近く、高性能で耐久性に優れた設計となっています。さらに、衛生面を考慮し構造的に清掃やメンテナンスが楽に行なえます。“Mopack”は、長期間信頼して付き合える仲間として貴社のトレー詰め作業の効率化に尽力いたします。
- 企業:東西産業貿易株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年07月30日~2025年08月26日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年07月30日~2025年08月26日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年07月30日~2025年08月26日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
16~25 件を表示 / 全 25 件
人と卵に優しいファームパッカー
選び続けられ30年以上の実績を積んだファームパッカー“Mopack”が新たにマイナーチェンジを行い、より貴社の利益向上に貢献できるカタチになりました。実処理能力は公称に近く、高性能で耐久性に優れた設計となっています。さらに、衛生面を考慮し構造的に清掃やメンテナンスが楽に行なえます。“Mopack”は、長期間信頼して付き合える仲間として貴社のトレー詰め作業の効率化に尽力いたします。
スティックストッカー、横送り移載パーツ挿入、完成品カウンターで構成。
スティック詰め装置は、電子端子を棒ケースに詰込む装置です。スティックストッカー、横送り移載パーツ挿入、完成品カウンターで構成されています。 株式会社CKOでは、自動機、専用機、省力機等の設計・製作・加工・組立・制御を行っております。お客様のご要望に応じて受注生産(オーダーメイド)の機械を製造し、ご提供させて頂いております。株式会社CKOは、お客様の市場ニーズに対応するために、小回りが利く素早い体制を整えています。よって短納期に対応可能です。過去の納入実績は1000アイテム程あり、幅広いジャンルの機械製作を行っております。 詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログをご覧ください。
ベルトコンベヤに流れてきたワークをビジョンで認識!ロボットで取出し、箱へ詰める装置です
当社へこれまでにご依頼いただいた過去の実績をご紹介いたします。 山口県のF社へ、「製品箱詰め装置」を導入しました。 当装置は、ベルトコンベヤに流れてきたワークをビジョンで認識し、 ロボットで取出し、箱へ詰めることが可能。 ポイントはビジョンを用いて6枚のワークを順に1枚づつ吸着しながら 整列させれることです。 【概要】 ■導入場所:山口県(F社) ■設備名:製品箱詰め装置 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
箱詰めの自動化はお任せください!
本装置の概要 ・コンベアから流れてきた容器の缶を数列に整列させチャッキング 装置でワークを掴み空のダンボール箱に詰込む装置です。 ・ダンボール箱への容器の箱詰段数、及び中敷きシートの挿入を 全自動で行います。 ・ダンボール箱に詰め終わると自動で払出し、空のダンボール箱を 自動で定位置にセットします。 本装置の特徴 ・ワークの種類に従い、タッチパネル操作により自動で位置出しを 行います。 ・5種類の位置出しをモーター及びシリンダー等を使用して全自動 にて行います。
コンパクトで抜群の性能。袋落ち検出装置付きのため、袋外への材料落下が激減
当社では、袋詰め装置を取り扱っております。 袋開口装置には袋落ちが少ないブロアーを使用。また、対話式のタッチパネルを 装備しているので、動作確認、異常確認、機能設定が簡単です。 含水率50%まで袋詰め可能な自動袋詰め装置「MEF-180T」や、自動計量装置付きの 半自動袋詰め装置「MEF-60M」などがございます。また、シンプルで堅牢な ふるい装置「MEH-300~800」は回転速度が可変でき、消費電力を削減できます。 ご要望の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■リトライ機能搭載 ■電子秤使用 ■対話式タッチパネル搭載 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
高速ラインなだけでなく、24時間生産と難度の高い集積・箱詰め装置の納入を実現!
粒ガムを製造されているお客様より、粒ガムの箱詰めラインの自動化に関する ご相談をいただいた事例をご紹介いたします。 同社では、300シート/分の能力で粒ガムのブリスターパックを2列×5段に 集積・包装する必要がありました。 そこで、PTPマシンから高速で搬送されてくるブリスターパックを各150シート/分の 能力がある集積装置2台に振り分けて集積する仕様とし、安定した設備稼働を 実現いたしました。 【事例概要】 ■課題 ・300シートの取り出し・集積を最大限不良を発生させずに行い不良発生率を低減 ・段取り替えを行うと設備全体の生産が止まってしまうため、時間を短縮したい ■提案・導入内容 ・NG品の検査のためウェイトチェッカー・払い出し部を設け、NG品の下流搬送防止 ・各二台ずつでの運用をすることで24時間生産を実現 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
理想を現実にしませんか?搬送方法とピックアップ方法の変更が可能
『ケーサー自動箱詰め装置』は、シュリンク包装された製品の 段ボール詰め作業を自動で行う装置です。 箱詰めする製品の形状、サイズ、特性に合わせて搬送方法と 箱詰め時のピックアップ方法を変更していくことが可能。 当製品はシュリンク包装されたピザを2枚×2列バキューム 吸着搬送で段ボールに詰めていきます。 【特長】 ■対象サイズ(mm):能力に合わせて設計 ■製品サイズ(設置寸法mm):能力に合わせて設計 ■タクトタイム:60個/分 ■ユーティリティ:電圧100V~200V ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
サイズの異なるワークを一括したラインでの自動箱詰め装置の納入を実現!
コンタクトレンズの洗浄液を製造されているお客様より、箱詰めラインの 導入に関するご相談をいただいた事例をご紹介いたします。 同社では、投入工程で洗浄液の姿勢を変え、一工程で搬送と姿勢を可能にした 自動化を行うことで生産効率を向上させるという課題がありました。 そこで、コンベア上部の空いていたスペースにパラレルロボットを設置する事で、 ベルトコンベアから吸着してから、バケットコンベアにセットする過程で姿勢を 変えることで一工程で搬送と姿勢変更を可能にしました。 【事例概要】 ■課題 ・1本入れ、2本入れ、3本入れの種類があり、1本入れはMAX105CPMが仕様 ・箱成型も非常に高い能力が必要だが、最大限不良を出さずに安定した稼働を目指す ■提案・導入内容 ・能力が高い1本用は専用の連続箱入り装置とし、2本・3本入り用は上下吸着式の 箱成型にすることで、MAX105CPMの能力を実現 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
供給工程の自動化により、生産性の向上と歩留まり向上を実現した事例!
鱒寿司を製造されているお客様に納入していた特殊箱用自動包装・箱詰め装置の 入れ替え事例をご紹介いたします。 入れ替えにあたって、これまで包装・箱詰めのみ自動化されており供給工程は 人手にて対応していたが、供給工程を自動化するといった課題がありました。 そこで、バンド掛け工程を出た後の搬送コンベアから、ロボットシリンダーで 制御したアームで3つのワークをピックし、包装・箱詰め装置への供給コンベアに 搬送する仕様を提案。導入後、同期などの調整を行い、安定稼働を実現しています。 【事例概要】 ■課題 ・稼働停止許容時間は、夕方から翌朝までの一晩であり、その時間内で装置の 撤去・新設を行う ■提案・導入内容 ・搬入前に、事前に組めるユニットは組み立て搬入することで作業時間を短縮 ・調整作業についても現場で時間がかからないように、出荷前に調整を徹底 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
静電除去を行いながらロボットで1枚ずつ正確に取り出し収納することに成功!
当社で取り扱う「液体パック移載装置」により、自動化・省人化に 成功した事例についてご紹介いたします。 当装置は、コンベアでランダムに流れてきたワーク(液体パック)を スカラロボットにより吸着し互い違いに箱に収納する装置です。 形状の安定しない液体パックを画像検査により良品判別しながら安定した 形でピックアップし段ボール箱に整然と収納することが可能になりました。 【事例概要】 ■取扱説明書の取り出しは静電気などで複数重なり分離することが 困難であったが、静電除去を行いながらロボットで1枚ずつ正確に 取り出し収納することに成功 ■ダンボール箱封緘前に閉じる方向へ折癖を付ける機構を盛り込んだ ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。