箱詰め機 - メーカー・企業9社の製品一覧とランキング
更新日: 集計期間:2025年07月30日~2025年08月26日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
箱詰め機のメーカー・企業ランキング
更新日: 集計期間:2025年07月30日~2025年08月26日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
- Robots Tech株式会社 兵庫県/食品機械
- ヒラヤマプロダクツ株式会社 広島県/食品機械
- 日本自働精機株式会社 神奈川県/産業用機械
- 4 株式会社ファクシム 福岡県/産業用機械
- 4 株式会社脇坂エンジニアリング 大阪府/産業用電気機器
箱詰め機の製品ランキング
更新日: 集計期間:2025年07月30日~2025年08月26日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
- ケーサー自動箱詰め装置 Robots Tech株式会社
- 包装麺箱詰め装置 ヒラヤマプロダクツ株式会社
- 【導入事例】粒ガムのブリスターパックの箱詰め・包装ライン 日本自働精機株式会社
- 豆腐箱詰め装置 ヒラヤマプロダクツ株式会社
- 4 多関節ロボット トレイ箱詰め装置『FA1300K』 株式会社ファクシム
箱詰め機の製品一覧
1~13 件を表示 / 全 13 件
包装麺箱詰め装置
製造実績100台以上!袋麺の整列・箱詰め・段積み装置
袋麺を樹脂製のコンテナに整列し、段積みする装置です。 複数のコンテナに対応でき、それを素早く切り替えることができます。
- 企業:ヒラヤマプロダクツ株式会社
- 価格:応相談
多関節ロボット トレイ箱詰め装置『FA1300K』
ケース内での製品の段積み、段積みパックされた製品の箱積みが可能です。
多関節ロボット トレイ箱詰め装置『FA1300K』は、包装資材に関係なく、製品の箱詰めを行います。 段ボールケース・化粧箱・プラスチックトレイなどの箱に容器・平袋など製品に合わせた集積形態を任意に行います。 移載装置(多関節ロボット)は、ギフトなどの品種が異なる箱詰めが可能で、箱内の商品レイアウトを自由に変えたいお客様におすすめです。 【特徴】 ○ケース内での製品の段積み、段積みパックされた製品の箱積みが可能 ○容器搬送ラインを増やすことにより、複数品種の箱詰めが可能 ○画像処理を組み合わせることで、異物や商品抜け検査が行える 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
- 企業:株式会社ファクシム
- 価格:応相談
協働ロボット自動箱詰め装置『KDR-1型』
製造ライン最終段階の"今までどうしても人手が必要であった"「箱詰め作業」を自動化。
製造ライン最終段階の"今までどうしても人手が必要であった"「箱詰め作業」を自動化。 今既に起こっている危機であり、近い将来大きな禍根となり得る「人手不足の解消」に貢献する事が出来ます。 面倒なプログラムを一から組む必要はない、簡易にプログラム化可能なティーチング機能を装備しており、固定的な動きだけではなく、簡単なプログラム修正によりXYZ間の動きを6軸にて制御する事が可能です。 従来の「産業ロボット」とは異なり、「協働ロボット」は安全性が高いため、作業場に仰々しい柵や 壁等は必要ありません。また、エリアセンサーを付加することで、「協働ロボット」の稼働範囲内の 安全性を更に高めることも可能です。 【特長】 ・省人化 ・フレキシビリティ ・記録化 ・安全性 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問合せください。
- 企業:株式会社脇坂エンジニアリング
- 価格:応相談
詰めロボット明石市(A社)
食品パウチの自動段ボール箱詰めロボット!段ボールのフラップ折りから、ビジョントラッキングでパウチ検出箱詰めをしました。
当社へこれまでにご依頼いただいた実績をご紹介いたします。 明石市のA社へ、「パウチ箱詰め装置」を導入しました。 当装置は、3台のロボットで製函機から流れてくる段ボールの フラップ折り動作、別ラインで流れてくるパウチのビジョントラッキングによる吸着から段ボール箱詰め、緩衝材の投入を行い封函機のラインへ流す装置です。 ポイントはビジョントラッキングによる箱詰め。 速いタクトを実現しました。 【概要】 ■導入場所:明石市(A社) ■設備名:シート箱詰め装置
- 企業:アイズロボ株式会社
- 価格:応相談
箱詰め装置『ソフトランディングケーサー』
液体大袋製品も、ピンホール削減のソフトな箱詰めで稼働率アップ!
『ソフトランディングケーサー』は、今まで吸着の難しかった液体大袋を ソフトに箱詰めすることができる箱詰め装置です。 業務用ソース・タレや業務用ケチャップ・マヨネーズなど液体大袋製品から 液体小袋製品まで幅広く対応可能。 箱詰め時の衝撃によるピンホールを削減し、ソフトな箱詰めで稼働率をアップいたします。 ご要望の際はお気軽に、お問い合わせください。 【プロセス】 1. シャトルコンベアと多関節ロボットの動きを同期 2. シャトルコンベアで製品をケースの上まで搬送 3. ケース直上でロボットが製品を把持 4. ロボットの上下運動のみで、製品をソフトランディング(軟着陸) ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お問い合わせください。
- 企業:株式会社アプコス
- 価格:応相談
製品箱詰めロボット山口県(F社)
ベルトコンベヤに流れてきたワークをビジョンで認識!ロボットで取出し、箱へ詰める装置です
当社へこれまでにご依頼いただいた過去の実績をご紹介いたします。 山口県のF社へ、「製品箱詰め装置」を導入しました。 当装置は、ベルトコンベヤに流れてきたワークをビジョンで認識し、 ロボットで取出し、箱へ詰めることが可能。 ポイントはビジョンを用いて6枚のワークを順に1枚づつ吸着しながら 整列させれることです。 【概要】 ■導入場所:山口県(F社) ■設備名:製品箱詰め装置 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:アイズロボ株式会社
- 価格:応相談
食品用機械(1)オートケーサー(自動箱詰め装置)
箱詰めの自動化はお任せください!
本装置の概要 ・コンベアから流れてきた容器の缶を数列に整列させチャッキング 装置でワークを掴み空のダンボール箱に詰込む装置です。 ・ダンボール箱への容器の箱詰段数、及び中敷きシートの挿入を 全自動で行います。 ・ダンボール箱に詰め終わると自動で払出し、空のダンボール箱を 自動で定位置にセットします。 本装置の特徴 ・ワークの種類に従い、タッチパネル操作により自動で位置出しを 行います。 ・5種類の位置出しをモーター及びシリンダー等を使用して全自動 にて行います。
- 企業:株式会社オーエムアイ 本社
- 価格:応相談
【導入事例】粒ガムのブリスターパックの箱詰め・包装ライン
高速ラインなだけでなく、24時間生産と難度の高い集積・箱詰め装置の納入を実現!
粒ガムを製造されているお客様より、粒ガムの箱詰めラインの自動化に関する ご相談をいただいた事例をご紹介いたします。 同社では、300シート/分の能力で粒ガムのブリスターパックを2列×5段に 集積・包装する必要がありました。 そこで、PTPマシンから高速で搬送されてくるブリスターパックを各150シート/分の 能力がある集積装置2台に振り分けて集積する仕様とし、安定した設備稼働を 実現いたしました。 【事例概要】 ■課題 ・300シートの取り出し・集積を最大限不良を発生させずに行い不良発生率を低減 ・段取り替えを行うと設備全体の生産が止まってしまうため、時間を短縮したい ■提案・導入内容 ・NG品の検査のためウェイトチェッカー・払い出し部を設け、NG品の下流搬送防止 ・各二台ずつでの運用をすることで24時間生産を実現 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
- 企業:日本自働精機株式会社
- 価格:応相談
ケーサー自動箱詰め装置
理想を現実にしませんか?搬送方法とピックアップ方法の変更が可能
『ケーサー自動箱詰め装置』は、シュリンク包装された製品の 段ボール詰め作業を自動で行う装置です。 箱詰めする製品の形状、サイズ、特性に合わせて搬送方法と 箱詰め時のピックアップ方法を変更していくことが可能。 当製品はシュリンク包装されたピザを2枚×2列バキューム 吸着搬送で段ボールに詰めていきます。 【特長】 ■対象サイズ(mm):能力に合わせて設計 ■製品サイズ(設置寸法mm):能力に合わせて設計 ■タクトタイム:60個/分 ■ユーティリティ:電圧100V~200V ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:Robots Tech株式会社
- 価格:応相談
【導入事例】コンタクトレンズの洗浄液箱詰めライン
サイズの異なるワークを一括したラインでの自動箱詰め装置の納入を実現!
コンタクトレンズの洗浄液を製造されているお客様より、箱詰めラインの 導入に関するご相談をいただいた事例をご紹介いたします。 同社では、投入工程で洗浄液の姿勢を変え、一工程で搬送と姿勢を可能にした 自動化を行うことで生産効率を向上させるという課題がありました。 そこで、コンベア上部の空いていたスペースにパラレルロボットを設置する事で、 ベルトコンベアから吸着してから、バケットコンベアにセットする過程で姿勢を 変えることで一工程で搬送と姿勢変更を可能にしました。 【事例概要】 ■課題 ・1本入れ、2本入れ、3本入れの種類があり、1本入れはMAX105CPMが仕様 ・箱成型も非常に高い能力が必要だが、最大限不良を出さずに安定した稼働を目指す ■提案・導入内容 ・能力が高い1本用は専用の連続箱入り装置とし、2本・3本入り用は上下吸着式の 箱成型にすることで、MAX105CPMの能力を実現 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
- 企業:日本自働精機株式会社
- 価格:応相談
【導入事例】鱒寿司 特殊箱用自動包装・箱詰め装置
供給工程の自動化により、生産性の向上と歩留まり向上を実現した事例!
鱒寿司を製造されているお客様に納入していた特殊箱用自動包装・箱詰め装置の 入れ替え事例をご紹介いたします。 入れ替えにあたって、これまで包装・箱詰めのみ自動化されており供給工程は 人手にて対応していたが、供給工程を自動化するといった課題がありました。 そこで、バンド掛け工程を出た後の搬送コンベアから、ロボットシリンダーで 制御したアームで3つのワークをピックし、包装・箱詰め装置への供給コンベアに 搬送する仕様を提案。導入後、同期などの調整を行い、安定稼働を実現しています。 【事例概要】 ■課題 ・稼働停止許容時間は、夕方から翌朝までの一晩であり、その時間内で装置の 撤去・新設を行う ■提案・導入内容 ・搬入前に、事前に組めるユニットは組み立て搬入することで作業時間を短縮 ・調整作業についても現場で時間がかからないように、出荷前に調整を徹底 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
- 企業:日本自働精機株式会社
- 価格:応相談
【自動化・省人化事例】液体パック移載装置
静電除去を行いながらロボットで1枚ずつ正確に取り出し収納することに成功!
当社で取り扱う「液体パック移載装置」により、自動化・省人化に 成功した事例についてご紹介いたします。 当装置は、コンベアでランダムに流れてきたワーク(液体パック)を スカラロボットにより吸着し互い違いに箱に収納する装置です。 形状の安定しない液体パックを画像検査により良品判別しながら安定した 形でピックアップし段ボール箱に整然と収納することが可能になりました。 【事例概要】 ■取扱説明書の取り出しは静電気などで複数重なり分離することが 困難であったが、静電除去を行いながらロボットで1枚ずつ正確に 取り出し収納することに成功 ■ダンボール箱封緘前に閉じる方向へ折癖を付ける機構を盛り込んだ ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
- 企業:株式会社興電舎
- 価格:応相談