防振ユニットのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

防振ユニット - メーカー・企業13社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年10月22日~2025年11月18日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

防振ユニットのメーカー・企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年10月22日~2025年11月18日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. ゲルブ・ジャパン株式会社 本社 神奈川県/産業用機械
  2. 三菱長崎機工株式会社 東京都/産業用機械
  3. 特許機器株式会社 兵庫県/その他製造
  4. 4 高津伝動精機株式会社 東京都/商社・卸売り
  5. 5 株式会社山下製作所 大阪府/産業用機械

防振ユニットの製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年10月22日~2025年11月18日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 【防振装置】高性能型防振装置【MAVシリーズ】 三菱長崎機工株式会社
  2. ワイヤーロープ防振器 高い減衰、耐熱耐寒、耐薬品性:エニダイン 高津伝動精機株式会社
  3. プレス機防振装置(ポリウレタン製防振材) ゲルブ・ジャパン株式会社 本社
  4. 4 プレスやハンマーに対する防振対策 ゲルブ・ジャパン株式会社 本社
  5. 5 鉄道軌道に対する防振対策 ゲルブ・ジャパン株式会社 本社

防振ユニットの製品一覧

31~40 件を表示 / 全 40 件

表示件数

プレスやハンマーに対する防振対策

当社の粘性ダンパーによるダイレクトサポートで、費用や工期を削減することが可能です!

当社の『プレスやハンマーに対する防振対策』を紹介いたします。 金属成形に用いられるプレスや鍛造ハンマーは、大きな運動エネルギーを 生み、一部のエネルギーは地面に分散され、これが大きな振動レベルを 発生させます。 プレスでは主に金属を成形加工するプレス工程中にプレスフレームに発生す る応力の瞬間的な解放により振動が生み出されます。 当社の粘性ダンパー「VISCODAMPER内蔵コイルスプリング式防振装置」に よるダイレクトサポート(直接支持)にして、基礎を削減することにより 費用や工期を削減することが可能です。 【特長】 ■重厚な基礎ブロックを削減することにより建設時間と費用の削減が可能 ■振動に敏感な機器を隣接して設置でき、生産効率の向上が可能 ■従来の方式に対し、振動の減少量は最低でもハンマーで80%、プレスで90%実現 ■粘性ダンパーは機械の安定性および防振効果の向上に貢献 ■基礎の沈下や傾きによるプレスやハンマーのレベル調整が容易 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 塑性加工機械(切断・圧延)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

鉄道軌道に対する防振対策

21世紀の交通問題の解決策としてエコ性能に優れた鉄道の重要性は高まってきています

当社の『鉄道軌道に対する防振対策』をご紹介いたします。 21世紀の交通問題の解決策としてエコ性能に優れた鉄道の重要性は 高まってきています。しかしながらリニア鉄道を含む様々な種類の鉄道は 周辺に伝達する振動を無視することはできません。 当社の「ゲルブ・フローティングスラブ軌道システム」は列車走行時周辺に 伝播される振動を大幅に低減し、固体音対策としても有効に機能します。 【特長】 ■防振装置の固有振動数を4~8Hz程度までに設計することができる ■防振装置をスラブ内に埋め込むことが可能 ■軌道スラブ上からスプリングユニットの設置や交換ができる ■水平剛性が高く列車走行時や中小地震時の横変形を小さく抑えることが可能 ■耐久性に優れたコイルスプリングおよび粘性ダンパーはメンテナンスフリー ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 防振・耐震・免振装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

防振装置 【スクラップシャー/シュレッダーなどリサイクル機器】

リサイクル機器に最適な防振装置を提供します。 免震と防振のダブル効果! 短工期にて新設、既設問わず導入可能です!

ゲルブジャパンがご使用のリサイクル機器に最適な防振装置を設計、提供します。 現地調査として専門スタッフが振動測定に伺いますので、お気軽にご連絡ください。 ・工期とコストを削減!  ゲルブの防振システムを導入することで重厚な基礎ブロックの削減が可能です。また、基礎ピット自体の削減も可能です。 ・高い防振性能!  ゲルブの防振装置はあらゆる方向の振動に対して高い防振効果を発揮します。 ・メンテナンスフリー!  耐久性に優れたコイルスプリング及びViscodampers@(高減衰粘性ダンパー)は高い耐経年劣化性を持ち、長期にわたり高防振性能を維持します。その為、メンテナンスフリーです。 ・レベル調整が簡単!  基礎の沈下や傾きはシムによりレベル調整が簡単に出来ます。 ・生産性向上!  振動を遮断することで、本来なら振動に弱い精密機器を周囲に設置できます。 ・防振と免震のダブル効果!  防振装置は免震効果も付随するので、地震対策にも有効です。 ・振動測定サポート!  防振装置の設置前後に専門スタッフが振動測定に伺い、防振の効果を数値で実感できます。

  • 2.jpg
  • 3.jpg
  • DSC04251 (1).jpg
  • 4.jpg
  • CIMG0324.JPG
  • 防振・耐震・免振装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】鉄道軌道防振

鉄道からもたらされる振動の伝達を低減するさまざまな防振システムを開発!

当資料では、「鉄道軌道防振」について詳しく解説しております。 「固体伝搬音と振動を制御するゲルブのソリューション」をはじめとし、 「金属コイルスプリング装置によるソリューション」や「NOVODAMP クローズドセルポリウレタンによるソリューション」などについて掲載。 その他、実績例も画像と共にご紹介しており、参考にしやすい一冊と なっております。ぜひ、ご一読ください。 【掲載内容(一部)】 ■フローティングスラブトラックシステムによる起動防振および  軌道剛性調整区間 ■固体伝搬音と振動を制御するゲルブのソリューション ■金属コイルスプリング装置によるソリューション ■NOVODAMPクローズドセルポリウレタンによるソリューション ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

コンパクトロープ防振器 振動を3次元で効果的に吸収:エニダイン

ワイヤーロープの特性を生かした画期的な振動吸収器・衝撃吸収器で、今までゴムでは取りきれなかった振動を解決!耐久性も優れています。

コンパクトロープ防振器CRシリーズは小型のロープ型防振器です。 3次元で衝撃と振動を効果的に吸収、ゴムやゲルとは異なり、耐環境性に優れ低荷重に対応した製品です。 本機の特徴は何よりシンプルな構造にあります。 ネジ付け箇所は上下一箇所づつのため用途に応じて様々な取付方法が可能です。 また小型サイズのため、機械部品ごとに取り付けられるため、精密機械や電子機器の振動吸収に最適です。 各パーツは金属製で耐環境性に非常に優れており、その性能は温度などの影響を受けにくく使用環境を選びません。 ■特長 ・大きな減衰力があります  車のサスペンションの様に、スプリングとショックアブソーバの機能を待ち合わせていると考えて下さい。 ・3軸(X.Y.Z)方向の衝撃吸収と防振が可能です  大き変形を利用して、衝撃から機械を守ります。 ・使用環境を選びません  広い温度範囲に対応。耐環境性、耐薬品性に優れており、また、クリーンルームでも使用されています。 ・メンテナンスはほぼ不要

  • CR_B.png
  • CR_A.png
  • CR_D.png
  • CR.jpg
  • その他機械要素
  • 防振・耐震・免振装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

制振・防振装置『粘弾性ダンパー』

さまざまな振動問題を解決!産業用配管システムの運転時による振動の制振に好適!

『粘弾性ダンパー』は、運動エネルギーを熱に変換することによりシステムの 運動を減衰させ振動を低減させます。 さまざまな振動問題を解決するために使用され、広い振動数領域で使用できる ように設計されています。 主に発電プラントなどの産業用配管システムの運転時の振動の制振や大型鍛造ハンマー などにより生じる衝撃力の制振に適しています。 【特長】 ■運動エネルギーを熱に変換 ■さまざまな振動問題を解決 ■広い振動数領域で使用可能な設計 ■スプリングデバイスと一緒に使用可能 ■金属製のケースとその中に充填された粘度の高い流体で構成 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 防振・耐震・免振装置
  • その他機械要素
  • 配管材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

制振・防振装置『能動型制振デバイス』

接合点なしで直接配管に取付け可能!システムの運動を打ち消す制振・防振装置

『能動型制振デバイス』は、振動しているシステムに取付け、システムの 運動を打ち消すよう作動する制振・防振装置です。 動作はアクチュエーターによって、反応質量の加速度により生成され、振動している システムのへ反力となり振動を低減します。 プラントの異なった運転条件によるさまざまな振動数での振動を低減する必要が あるようなシステムに適しています。 【特長】 ■産業用配管システムの振動制御用に開発 ■振動しているシステムのへ反力となり振動を低減 ■接合点なしで直接配管に取付け可能 ■デバイスの反応質量を加速させるリニアアクチュエーターを採用 ■プラントの運転条件の変更を簡単に適用可能な制御サイクル ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 防振・耐震・免振装置
  • その他機械要素

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ヘリカル防振器

精密機器類の保護や、精密部品などの搬送時の振動吸収・衝撃保護に使用可能!

当社では、スプリングとダンパーの両機能をもつので衝撃吸収・振動低減どちらにも 検討いただくことが可能な『ヘリカル防振器』を取り扱っております。 取付け用のリテーナにステンレス鋼製のワイヤロープを拘束し、 ワイヤロープを螺旋状(ヘリカル)に巻き付ける構造により、ワイヤロープが 3軸方向に大きく変形することでスプリングの役割を果たします。 また、変形する際にワイヤロープの素線が擦れて、摩擦により本製品の伸びと 縮み時に反力が異なるヒステリシス現象が生じ、ダンパーの役割を果たします。 【特長】 ■スプリングとダンパーのハイブリッド機能 ■設置方法の多様性 ■広い使用範囲 ■メンテナンスフリー ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。

  • 防振・耐震・免振装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【浮き床工法 適用事例】フィットネス床防振

ゲルブ浮き床によって、高い振動遮断効果が発揮できた事例をご紹介!

フィットネス(ダンススタジオ)にて、浮き床工法を適用した 事例をご紹介いたします。 同施設では、同自ビル内ホテルへの振動伝搬を懸念しており、また、 新築ビルの高さ制限があり、ホテルの客室フロア数を確保するために 階高を抑える必要がありました。 そこで、浮き床へのコイルバネ埋め込みによる高さ低減や、施工後の 防振効果確認の現場振動計測などを行いました。 【課題】 ■フィットネスの振動対策として、高度な防振性能が必要 ■従来のゴム材による防振では階高を増やす必要があり、  ホテルを1フロア削減しなければならない ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 6-2.PNG
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【浮き床工法 適用事例】交通振動対策

コイルばね支持による3~5Hzの浮き床にすることで振動伝搬を確実に抑制!

精密機器製造工場にて、浮き床工法を適用した事例をご紹介いたします。 同工場では、近隣の幹線道路からの交通振動が発生し、製造品質が担保 出来ない、高度な除振効果が必要といった課題がありました。 そこで、現場で振動計測を実施し、その結果を基に対策を検討。現場特有の 諸条件に応じた設計、および配置を最適化しました。 【課題】 ■従来のゴム材による除振では効果が不十分 ■除振効果を事前に検証・予測することが出来ない ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 8-2.PNG
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録