ICPのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

ICP - メーカー・企業と製品の一覧

ICPの製品一覧

1~5 件を表示 / 全 5 件

表示件数

二重収束型高分解能ICP-MS『ELEMENT 2/XR』

ICP-MS分析の感度と信頼性を追求される方へ、高分解能ICP-MSのご提案

高分解能ICP-MSは、質量分離部に磁場収束と電場収束を用いたICP-MSです。 四重極ICP-MSと異なり、コリジョン・リアクションガスなしでスペクトル干渉を分離できるため、分析の信頼性・感度・効率において卓越した性能を発揮します。 ■分析の信頼性を追求 ・ほとんどの干渉を分離できる高い質量分解能 ・スペクトル上で干渉の有無を視覚的に確認可能 ■検出感度を追求 ・四重極ICP-MSよりも大幅に優れたイオン透過率 ・コリジョン・リアクションセルでの測定イオンの散乱による感度のロスなし ・さらに高感度化が可能なJetインターフェースオプション ・広いダイナミックレンジ:ファラデー検出器の併用により12桁まで拡張可能(ELEMENT XR ICP-MSのみ) ■分析の効率を追求 ・優れたスキャン速度による多元素分析、同位体比分析 ・四重極ICP-MSにおけるプラズマ条件やガス種、測定モードの選択が不要となり、メソッド開発時間を短縮 ・測定元素ごとのガスの置換が不要となり、測定時間を短縮 ・可燃性・毒性ガスが不要となり、管理コストを削減、環境負荷を低減

  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ICP発光分光分析装置  シーケンシャルICP-OES

0.002nmの高分解能! 分光干渉の問題を解決 リニアアレイCCD検出器搭載で高感度分析も実現

目的の元素のスペクトルが近接線の影響を受ける分光干渉が原因で、測定が困難なことがしばしばあります。高分解能の分光器は、近接線から測定目的元素のほとんどのスペクトルを分離し、その問題を解決します。 ■ PlasmaQuant 9100 Elite 高分解能分光器はスペクトル干渉の影響をうけにくく、ほとんどのアプリケーションで高感度の輝線を使用できます。さまざまなサンプルにおいて、優れた精度、確度および検出限界での分析が可能となります。 ■ PlasmaQuant 9100 高マトリックスに対応、広い測定範囲と高感度分析が可能です。受託分析での精確な結果、品質管理での信頼性、様々な業界での各種規制に対して最高水準の結果を提供します。 【特長】 ■分析結果に絶対的な信頼性をもたらす高分解能 ■トーチのメンテナンスが簡単なインテリジェントトーチデザイン ■幅広い濃度範囲に柔軟に対応するデュアルプラスプラズマビュー ■安定したプラズマ出力で長時間性能を保証

  • PQ9100_550_550_2.jpg
  • PQ9100_550_550_3.jpg
  • PQ9100_550_550_4.jpg
  • PQ9100_550_550_5.jpg
  • PQ9100_550_550_6.jpg
  • PQ9100_Lab1_550_550pics.jpg
  • PQ9100_550_550_8.jpg
  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

クライオ・プラズマ・エッチング Takachi ICP Cryo

当社で取り扱う、極低温環境でのエッチング装置をご紹介いたします

当社で取り扱う、『Takachi ICP Cryo』をご紹介いたします。 より異方性、高選択性が必要とされるエッチング工程で使用されます。 【特長】 ■温度範囲:-150℃~+350℃ ■ウエハサイズ:2"~8" ※英語版カタログをダウンロードいただけます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他表面処理装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

マルチコレクター型ICP-MS『Neoma』

同位体科学研究の可能性を広げるマルチコレクター型ICP-MS

主に金属元素などの同位体比分析(IRMS)のためのマルチコレクター型誘導結合プラズマ質量分析計(MC-ICP-MS)です。 強力なICPイオン源を装備し、Thermo Scientific TRITONシリーズ表面電離型質量分析計よりも幅広い元素の同位体比分析に対応します。 ■主な特長 ・スタンダードとサンプルの交互測定により同位体比を測定 ・表面電離型質量分析計では難しいハフニウム(Hf)やタングステン(W)などの同位体比分析にもアプローチ可能 ・試料処理が比較的容易 ・短い測定時間(~20分/サンプル) ■新たな同位体科学研究を切り拓くMS/MSオプション 独自のプレマスフィルターおよびコリジョン・リアクションセルオプションを搭載可能 ・同重体干渉の分離を実現 ・レーザーアブレーション(LA)-MC-ICP-MSを含む新機軸を実現 MS/MSオプションに期待されるアプリケーション ・化学分離を必要としないIn-Situ Rb-Sr年代測定や高精度ホウ素同位体比分析 ・アバンダンス感度向上による環境放射能分析

  • Neoma MSMS.png
  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

四重極型ICP-MS『iCAP MXシリーズ』

定評のある使いやすさはそのままに、さらに信頼性を向上する新技術搭載のICP-MS

工業材料から環境試料まで、さまざまなマトリックスに対して一貫したデータを取得します。これにより誤分析を排除し、スループットも向上します。 ラインアップとしてシングル四重極モデルと、より干渉除去能力の高いトリプル四重極モデルをご用意しています。 ■マトリックスによらない信頼性を実現する新技術 ・性能向上したチャンバーとガス希釈システム ・電圧可変のスキマーコーン:使い分け不要で、1つで多様な分析に対応 ・新機能Intelligent Matrix Handling:吸い上げ/分析/リンスの工程ごとに試料取り込み量を最適化 ■分析能力を拡張する多彩なアクセサリーに対応 ・自動希釈・高速分析バルブシステム ・レーザーアブレーションシステム:固体試料の直接定性・定量・イメージング分析 ・クロマトグラフ:化学形態別分析 など ■優れた性能をどなたにも提供 ・ユーザーメンテナンス不要の真空部、数分で交換できるシンプルな導入系 ・干渉の要因となる低質量イオンを自動で除去する独自機能 ・トリプル四重極の複雑なメソッド作成や、データの監視、装置運用はソフトウエアにおまかせ

  • iCAP MTX.png
  • 分析機器・装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録