HVフランジ付きハーメチックコネクタ(MS3106プラグ適合)
導入端子をより使いやすく大気側を市販のコネクタが使え、多極を一度で接続・開放することができます。
標準品のハーメティックコネクタを、セラミックスの形状を変え、高耐電圧タイプにした製品です。 標準品の導体根元のセラミックス部分をザグリ、沿面距離を大きくし 耐電圧を大きく取れるよう工夫しています。
- 企業:株式会社グローブ・テック
- 価格:応相談
1~6 件を表示 / 全 6 件
導入端子をより使いやすく大気側を市販のコネクタが使え、多極を一度で接続・開放することができます。
標準品のハーメティックコネクタを、セラミックスの形状を変え、高耐電圧タイプにした製品です。 標準品の導体根元のセラミックス部分をザグリ、沿面距離を大きくし 耐電圧を大きく取れるよう工夫しています。
導入端子をより使いやすく大気側を市販のコネクタが使え、多極を一度で接続・開放することができます。
気密容器(真空容器、圧力容器、ガスや液体の容器など)に装着し、気密性を保持した状態で、電気を導入する部品です。
導入端子をより使いやすく大気側を市販のコネクタが使え、多極を一度で接続・開放することができます。
気密容器(真空容器、圧力容器、ガスや液体の容器など)に装着し、気密性を保持した状態で、電気を導入する部品です。
絶縁ケースが付いた格安な大電流用コネクタです。電気接触部にコンタクトバンドを採用し、接触抵抗を著しく減少させております。
■□■特徴■□■ ■安全 ・カップリングナット(袋ナット)によるネジロック式 ・充電側に使用するソケットは感電から身を守るため、コンタクトの 先端に絶縁キャップを取り付けた仕様 ■堅牢 ・プラスチックボディにより、軽くて扱いやすい ・ガラス繊維強化の66ナイロンを使用 ■簡易防水仕様もご用意 ■適合ケーブル:22mm2〜325mm2 ■ケーブル接続方法:圧着式(JIS C 2805) ■使用電流:100A〜700A ■使用電圧:600V/AC ■使用温度範囲:−20度〜+100度 ■その他機能や詳細については、カタログダウンロード もしくはお問い合わせ下さい。
アウトガスの少ないコネクタです。
コネクタに使用する材質は、無酸素銅/金メッキ、ベリリューム銅/金メッキ、この2つの組み合わせで出来ています。そのため、アウトガスは限りなく少ないです。 絶縁物にセラミックを使用することで、多極の高真空用コネクタとしてご使用ができます。
温度測定に必要なコネクタをご提案いたします。
温度計測を行う際に使用される熱電対は、異なる二種の金属を接合すると、それぞれの熱電能の違いから温度に応じた電圧が発生し、異種金属の2接点間を移動する自由電子の量を検出する技術です。 その為一般的な銅製のコンタクトピンを接続端子に使用してしまうと電子の流れに差異が生じ正確な温度測定が出来きません。 それに対して、グローブ・テックでは、コンタクトピンの材質に熱電対(補償導線)で利用されている特殊金属を用いることで、正確な温度測定ができる熱電対専用のコネクタを提案することができます。 また、グローブ・テックのコネクタは、様々な仕様に合わせて、内部のコンタクトピンとインシュレータを変更することでき、このことにより絶対的な信頼を得る専用コネクタとして使用することが可能となります。