センサのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

センサ(素子) - メーカー・企業と製品の一覧

センサの製品一覧

1~5 件を表示 / 全 5 件

表示件数

サーモパイルアレイセンサーについて

視野内の温度分布をとらえることが可能!個別のご使用状況に沿った提案をさせていただきます

当製品は、サーモパイル(熱電堆)で作られたアレイ(配列)センサです。 一般的なサーモパイルセンサがセンサ内部に1つの素子しか無いのに対して、 当製品は複数の素子がセンサ内部に整列して入っています。 センサ内部の各素子が光学系により別々の方向を見る事によって 視野内の温度分布をとらえることが出来ます。 【特長】 ■サーモパイル(熱電堆)で作られたアレイ(配列)センサ ■複数の素子がセンサ内部に整列して入っている ■センサ内部の各素子が光学系により別々の方向を見る事によって  視野内の温度分布をとらえることが出来る ■個別のご使用状況に沿った提案を行う ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 放射温度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

サーモパイルアレイセンサー

別々の方向を見る事によって視野内の温度分布をとらえることが可能なセンサー

当製品は、サーモパイル(熱電堆)で作られたアレイ(配列)センサです。 一般的なサーモパイルセンサがセンサ内部に1つの素子しか無いのに対して、 当製品は複数の素子がセンサ内部に整列して入っています。 また、センサ内部の各素子が光学系により、別々の方向を見る事によって 視野内の温度分布をとらえることが出来ます。 【特長】 ■サーモパイル(熱電堆)で作成 ■部品タイプは「センサー」と「モジュール」の2種類をご用意 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • センサ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

(サーモパイルとは?)疑問を詳しく解説する資料

なぜ非接触で温度を計測できるのか、サーモパイルの応用技術による非接触温度センサについて解説

内容抜粋) <はじめに> - なぜ非接触で温度を計測できるのか  すべての物体は絶対温度を基準にした放射エネルギを放出しており、 この放射エネルギを測定すれば、非接触で温度を測ることができます。 放射エネルギには波長依存性がなく、黒い物に吸収されるという性質があります。物体がエネルギを吸収すると温度が上昇します。この温度上昇を測定すれば、対象物の温度を測定したのと同じこと になります。 ここで紹介するサーモパイル素子は熱電対の一種です。 サーモパイルを応用した非接触温度計(センサ)は「放射温度計(センサ)」とも呼ばれています。ンサ内部に1つの素子しか無いのに対して、 当製品は複数の素子がセンサ内部に整列して入っています。 また、センサ内部の各素子が光学系により、別々の方向を見る事によって 視野内の温度分布をとらえることが出来ます。 【特長】 ■サーモパイル(熱電堆)で作成 ■部品タイプは「センサー」と「モジュール」の2種類をご用意 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • TO39_A-Kappe_2x_small-600w.jpg
  • 放射温度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【赤外線アレイセンサ】 Heimann Sensor製

面で捉える赤外線温度センサー?

当製品は、サーモパイル(熱電堆)で作られたアレイ(配列)センサです。 一般的なサーモパイルセンサがセンサ内部に1つの素子しか無いのに対して、 当製品は複数の素子がセンサ内部に整列して入っています。 また、センサ内部の各素子が光学系により、別々の方向を見る事によって 視野内の温度分布をとらえることが出来ます。 【特長】 ■サーモパイル(熱電堆)で作成 ■部品タイプは「センサー」と「モジュール」の2種類をご用意 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • アレイセンサーの種類2.jpg
  • 放射温度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

(知って良かった)開発者向けサーモパイルの応用後術

【なぜ非接触で温度を計測できるのか】 サーモパイルの応用技術による非接触温度センサを解説

内容抜粋) <はじめに> - なぜ非接触で温度を計測できるのか  すべての物体は絶対温度を基準にした放射エネルギを放出しており、 この放射エネルギを測定すれば、非接触で温度を測ることができます。 放射エネルギには波長依存性がなく、黒い物に吸収されるという性質があります。物体がエネルギを吸収すると温度が上昇します。この温度上昇を測定すれば、対象物の温度を測定したのと同じこと になります。 ここで紹介するサーモパイル素子は熱電対の一種です。 サーモパイルを応用した非接触温度計(センサ)は「放射温度計(センサ)」とも呼ばれています。

  • 放射温度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録