ソフトのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

ソフト(描画) - メーカー・企業と製品の一覧

ソフトの製品一覧

1~5 件を表示 / 全 5 件

表示件数

【ChemBioOffice導入事例】東京大学様

三次元的な構造を持った分子、物質も容易に描画することができた事例

東京大学様における「分子と分子のつながりを考える」科学の研究において、 『ChemBioOffice』が導入された事例をご紹介いたします。 有機化学にたずさわる以上、レポートや発表資料の作成や研究計画の立案に 欠かせないソフトウェアになっていることから当製品を導入。パッケージの中でも、 主に描画ソフトであるChemBioDrawを毎日のように使用されています。 ペンで化学構造を書いたり紙で絵を貼り付けたりするような感覚で、直感的に図の 作成ができる点が気に入っています、とお声をいただきました。 【事例概要】 ■有機化合物はもちろん、無機化合物、高分子、生体分子にいたるまで、  様々な化合物に対応 ■三次元的な構造を持った分子、物質も容易に描画することができる ■化学構造検索ソフトとも連携しているので、ChemBioDrawで書いた構造式を  そのまま検索ソフトの構造式入力に貼り付ける、といったような  便利な使い方もできる ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 13-2.PNG
  • ソフトウェア(ミドル・ドライバ・セキュリティ等)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【IGOR Pro導入事例】量子暗号通信用半導体量子ドット光源

グラフ作成、行列計算、連立微分方程式の数値解など幅広い用途で活用された事例

北海道大学 電子科学研究所 ナノ光機能材料研究分野様にて、『IGOR Pro』が 導入された事例をご紹介いたします。 実験データ整理、解析、フィッティング、装置関数による畳み込み積分、 シミュレーション(自作プログラムも使用)、グラフ作成、行列計算、連立微分 方程式の数値解といった、幅広い用途で当製品を活用。 データ整理、高度な解析、グラフ描画、プログラミングが一体となっていて、 ほとんどの場合他のソフトウェアを使う必要がなく、非常に有効なツールです、 とお声をいただきました。 【導入のきっかけ】 ■取得データの読み込みからフィッテングによる値抽出を経て、一瞬で学会での  プレゼンレベルの高品質のグラフ描画まで一括で処理が出来る ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 16-2.PNG
  • 16-3.PNG
  • 16-4.PNG
  • ソフトウェア(ミドル・ドライバ・セキュリティ等)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【Mathematica導入事例】明治大学 総合数理学部様

近似方程式を導く段階において強力な武器となった事例をご紹介

明治大学 総合数理学部 現象数理学科様にて、『Mathematica』が 活用された事例をご紹介いたします。 反応拡散系のパターン解の構成やパターン機能応用、爆発問題と その応用といった研究において、当製品を活用。 可視化することによって数式のイメージが具体化され証明の方針を 考える際にも役に立っています、とお声をいただきました。 【事例概要】 ■常微分方程式の数値計算や描画機能は非常に簡単なので多用している ■計算結果を図示する際に、当製品の持つ機能(Manipulate[]を用いて  パラメータを変化させて図を描く等)は重宝している ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 2-2.PNG
  • 2-3.PNG
  • 2-4.PNG
  • 2-5.PNG
  • ソフトウェア(ミドル・ドライバ・セキュリティ等)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【IGOR Pro導入事例】伝送特性の評価・検証

伝送シミュレーションの実行および結果の表示・解析に活用された事例

小山工業高等専門学校様にて、『IGOR Pro』が導入された事例を ご紹介いたします。 データ読み込み〜プログラミング〜解析までを一括して行える環境と、 充実したグラフ機能がとても便利なことがきっかけで、当製品を導入。 実測したプリント基板配線などの周波数特性データの解析とグラフ描画、 さらに実測した特性に基づく伝送シミュレーションの実行および結果の 表示・解析に活用されています。 【製品の使用感】 ■関数やグラフ機能が充実している ■「ファイル保存」にて、これまでの作業の流れが保存でき、保存時の  そのままの状態から次回作業復帰ができる ■基礎的なC言語などのプログラム知識があれば、組み込まれている  関数を応用して高度な解析プログラムが比較的容易に開発可能 ■C言語などでのプログラムと比べて、行列や複素数の扱いが楽 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 18-2.PNG
  • ソフトウェア(ミドル・ドライバ・セキュリティ等)

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

豊富な解析機能とグラフ作成『Igor Pro』

グラフ作成、データ解析、プログラミング環境を統合した拡張性の高いパワフルなツール

『Igor Pro』は、時系列/離散型問わず膨大な量の実験データをインポート、 様々な解析を行い、グラフ化し、結果のグラフや表、テキストを一つの ページにレイアウトするという一連の作業をすべて実現することができる ソフトウェアです。 Igor Pro 独自のプログラミング機能を利用すれば作業を自動化・効率化 することができます。例えば外部機器との連携機能を利用し、データ収集 から解析、グラフ化、定期的なレポート作成まで自動化することが可能です。 【特長】 ■出版品質のグラフ作成 ■大きなデータも高速に処理 ■統計解析(記述統計、ANOVA、パラメトリック検定/ノンパラメトリック検定等) ■シグナル処理(フィルタ、スムージング、FFT、ウェーブレット変換等) ■画像処理および画像解析(ROI、パーティクル解析等) ■カーブフィッティング、ピークフィッティング ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • IgorPro_0.png
  • ソフトウェア(ミドル・ドライバ・セキュリティ等)
  • グラフ解析

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録