ドリルチャック キーレスドリルチャックAKL-160
キーを使わずに先端工具の着脱が可能です
充電ドライバーに取り付けてドリルで穴あけ、軸付砥石で研磨作業に最適です。
- 企業:株式会社井上哲次商店
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年03月26日~2025年04月22日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 20 件
キーを使わずに先端工具の着脱が可能です
充電ドライバーに取り付けてドリルで穴あけ、軸付砥石で研磨作業に最適です。
5軸加工機での使用に好適!機内の最大積載重量および高さを最大限に活かします
『TIシリーズ』は、立型・横型マシニングセンターでのフランジ等の 穴あけ・フライス加工に好適なチャックです。 本体が軽量・薄型なため、より大きく背の高い加工物が加工可能。 Zストロークの制限や最大積載重量の制限までめいっぱい 使っていただけるよう開発されました。 【特長】 ■5軸加工機での使用に好適 ■工具の移動距離が短く、加工時間を短縮できる ■軽量・薄型 ■大きく背の高い加工物が加工可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
薄型・軽量!立・横マシニングでのフライス・穴あけ加工に好適なスクロールチャック
『TMシリーズ』は、イケールやマシニングセンタのテーブル、 5軸加工機のテーブルに取付けて使用するチャックです。 軽量、薄型に設計されているため、機械の最大積載質量及び高さへの 影響が少なくてすみます。 また、上面にカバーがあるので、内部に切粉が入り難いです。 【特長】 ■標準チャックと比べ薄型・軽量 ■立・横マシニングでのフライス・穴あけ加工に好適 ■立旋盤での生産性アップ ■5軸加工機での使用に好適 ■TM300・TM400は大貫通穴を確保 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
3サイズありワーク径Φ4~Φ100mmまで把握可能!コンパクト設計で、5軸加工機に好適!
『GTO』は、5軸(面)加工機に適した手動式のコレットチャックです。 段取り替え(コレットの交換)が容易に短時間で行えるため、機械稼働率を 上げ生産効率が向上。繰り返し精度も非常に高く、高把握力で高剛性です。 また、丸材ワーク、四角・六角材ワークに対応したコレットの設定があり、 さまざまなワークの把握が可能です。 【特長】 ■ワークを素早く簡単に取り付け可能 ■繰り返し精度 0.01mm以下 ■締め付けトルクにより把握力の微調整ができる ■引き込み効果がある ■縦型、横型どちらの機械にも取付可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
C軸機能を使用して任意に偏芯量調整が可能!標準の油圧シリンダーを使用できるコレットチャック
『自動偏芯チャック』は、ワンチャックで中心加工と偏芯加工が 可能な製品です。 ワークの掴み変えも不要で加工時間短縮とコスト削減を実現。 同心位置から偏芯位置への調整はNC旋盤のC軸機能を利用して行います。 また、偏芯量が異なってもクランプ径が同一であれば同じ クランピングヘッドが使用できます。 【特長】 ■ワンチャックで中心加工と偏芯加工が可能 ■三爪チャックに比べて小さい慣性モーメント ■エンドストップにワークを引き込む力によってクランプ剛性がアップ ■標準クランピングヘッドが使用可能 ■偏芯量の調整は数秒で完了 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
センタリング組立セル
本装置は、多種少量の微小部品組み立て用に開発された、使い易い組み立てセルです。 組み立てする部品を予備ステージより、順次吸着し、センタリングメカチャックにより、 中心正に位置決め、順次組み立てします。作業中に顕微鏡観察、デイスペンサー、等を 組み合わせれば、接着剤、ペースト、等の自動塗布も可能です。
シャフトレス機に好適なコアーチャックのエアー式タイプ。テーパーコーンによるコアーの把持で問題になるコアー削りが発生しません!
エアーチャックとはエアーシャフトで問題となるシャフトの抜き差しを解消し、またテーパーコーン使用時に問題となる紙管端面への損傷を発生させない、コアー両端の内側で把持する製品で、確実なトルク伝達で重荷重の巻出し・巻取りに威力を発揮! 1. 小さなボディで大きな力 コンパクトなシリンダー径で、大きなグリップ力をもち、チャック部の V溝加工で大きな回転トルクでも確実に伝達。 両サイドからの押し付け力が不要 2. 軽量で張力制御に優れる 小口径の為回転方向の慣性力が小さく、低張力、及び微妙な張力制御の巻取り巻出しでも対応可能。 3. 自動化が容易 シャフトレス構造で着脱操作の自動化が容易。 把持はエアー装填方式でワンタッチ。 エアー注入方式も選べます。 エアーチャックをお探しなら 技術と信頼で応える【ニューマチック工業】まで! お気軽にご相談ください! メールはこちらまで ⇒ sales@pneumatic.co.jp
コアーの完全固定と紙管の長期再利用を可能にするメカ・チャック ラグ型。既存のテーパーコーンからの置き換えに好適です!
メカ・チャックとはエアーシャフトで問題となるシャフトの抜き差しを解消し、またテーパーコーン使用時に問題となる紙管端面への損傷を発生させない、コアー両端の内側で把持する製品で、コアーの再利用の長期化が可能となります!『MC-3型』は、コアー口金の変形にも対応しやすいタイプです。 1. シンプルな構造で既存のテーパーコーンからの置き換えが容易 作業効率アップを図るシンプル構造。 コアーの完全固定と紙管の長期再利用が可能。 紙管コストを大幅削減。 2. 色々なコアーに対応が可能 ラグ拡張径が大きいため、広範囲のコアーへ対応可能。 ラグタイプの為、コアー端面より離れた位置での把持が可能。 3. 自動化が容易 シャフトレス構造で着脱操作の自動化が容易。 メカチャックをお探しなら 技術と信頼で応える【ニューマチック工業】まで! お気軽にご相談ください! メールはこちらまで ⇒ sales@pneumatic.co.jp
コアー内径を広面積接触で紙管変形をおこさずしっかり固定。コアー内径2インチより対応できるリーフ型メカチャック!
メカ・チャックとはエアーシャフトで問題となるシャフトの抜き差しを解消し、またテーパーコーン使用時に問題となる紙管端面への損傷を発生させない、コアー両端の内側で把持する製品で、コアーの再利用の長期化が可能となります!『MH-3型』は、リーフタイプシャフトの特長を加えた面接触で高品質な製品づくりに寄与します。 1. リーフによる面接触で確実にトルク伝達 『MC-3型』でもテーパーコーンより面接触ですが、リーフは更に高面積接触。 紙管変形がなく巻き取った製品の価値を高めます。 2. 色々なコアーに対応が可能 コアー内径最小2インチより対応が可能 3. 自動化が容易 先端キャップが固定し、スライドしないため、コア挿入時の作業がよりスムースにできます。 メカチャックをお探しなら 技術と信頼で応える【ニューマチック工業】まで! お気軽にご相談ください! メールはこちらまで ⇒ sales@pneumatic.co.jp
RF/DF型 メカニカルチャック
RF/DF型メカニカルチャックはボヂィには三つの幅広いスライドプレートが設置されています。かむ構造でスライドプレートを押し付け、張出したスライドプレートが管芯を固定します。 特徴 非軸式のデザインで、巻取り、巻き戻りの作業時間を短縮します; チャッキングが面接触のため、同じ推力でも、確実なグリップを保証します。さらに、スライドプレートを採用し、管芯が破損しにくい特徴もあります; スライドプレートの表面で凸凹がありますので、チャッキングを強化します; カム構造、自身の重量が把持力を提供します。 給脂が不要、低摩擦力の特徴があります。 合金鋼の主軸、荷重範囲が広がります。
露光・ダイシング・実装組立・プローバー等の生産プロセス革新に貢献
センタリングメカチャックは種少量の微小部品組み立て用に開発された、使い易い組み立てセルです。組み立てする部品を予備ステージより、順次吸着し、センタリングメカチャックにより、中心正に位置決め、順次組み立てします。作業中に顕微鏡観察、デイスペンサー、等を組み合わせれば、接着剤、ペースト、等の自動塗布も可能です。 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
完璧なリーマ加工のための平行フロート機構付きフローティングチャック
フローティングチャックとは? 旋盤でリーマを使う際には、チャックと下穴の軸の誤差を補正する必要があります。この誤差は、セルフセンタリング(自動芯出し)機構を持つフローティングチャックを使用することで補正することができます。フローティングチャックはリーマとワーク材の下穴との軸を完璧に合わせ、リーマ本来の精度での加工を可能にします。 フローティングチャックのメリット 優れたセルフセンタリング機構が穴にテーパーがかかる事や穴径が大きくなることを防ぎ、穴の表面精度も改善することができます。 フローティングチャックによる課題解決 リーマ加工が高速化することで、生産性が向上します。これは表面粗さと、穴の精度向上によるものです。また、加工中にリーマが均等に摩耗するため工具寿命が大幅に延び、長時間の加工でも制度を落とすことなく加工が可能になります。
データチップ用ポケット付き!把握シャンクh6公差以下の超硬工具用、ポリゴンテーパシャンク40番が登場!
当社の「パワーミニシュリンクチャック」をご紹介いたします。 アクセスが困難な部品の5軸加工に適しています。 これにより突き出しが長くてもテーパータイプの 刃物を使って強力なフライス加工が可能です。 【特長】 ■片肉厚3mm ■先端角度3° ■バランス修正用ネジ穴付き ■把握シャンクh6公差以下の超硬工具用 ■データチップ用ポケット付き ■特殊耐熱合金鋼を使用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ジョーの浮き上がりを低減した次世代スタンダードチャック
B-200シリーズとの取付互換性があります。 サイドウェッジ機構を採用し、爪の浮上がりを従来の標準チャックと比較して30%の低減に実現しました。 浮上がり低減により、引込みチャックさながらロケーターからのZ軸方向の寸法管理が容易です。 ※詳しくはカタログをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
JF型 メカニカルチャック
JF型メカニカルチャックはボヂィには三つの幅広いスライドプレートが設置されています。コアをセットした後、装置のチャック取り付け部が前進するときの推力によりラグが張出し、コアをチャックします。