新しいタイプの商標 権利の取り方・利用とトラブル対策
【セミナーテキスト販売】 新しいタイプの商標(色彩、音、香り、触感、動き等) 権利の取り方・利用とトラブル対策
○著者:青木博通 ユアサハラ法律特許事務所 パートナー弁理士 (元北海道大学大学院法学研究科客員教授) 日本弁理士会・意匠委員会委員長、同商標委員会委員長、同不正競争防止法委員会委員長 産業構造審議会臨時委員(新しいタイプの商標)などを歴任 ○発刊:2013年1月25日 ○体裁:A4判 簡易製本 62頁 ○価格(税込):10 500円 → STbook会員:9 975円 現在、色彩、音、香り、触感、動き、位置、ホログラムなどの新しいタイプの商標の商標法への導入が審議会で検討されており、2013年に法案が提出、その1年後に執行されると考えられます。経済大国で導入していないのは、日本と中国のみとなりました。 今回のセミナーでは、欧米における保護の状況、審議会での議論を踏まえて、 新しいタイプの商標の出願方法、登録要件の判断基準、商標権侵害の判断基準、企業の対応策について解説致します。 ※編集部注:新しい商法の対象も審議会が回を重ねるごとに変わっています。最新情報を知るコンパクトな資料としてお使いください。
- 企業:S&T出版株式会社
- 価格:1万円 ~ 10万円