鋳造プロセス
当社の鋳造プロセスを作業工程に沿ってご紹介します!
当社の鋳造プロセスについてご紹介します。 木型製作の際にはお客様から製品図面を頂き、原型となる模型をつくります。 そして独自につくりあげた造型ラインで「造型」を行い、 下下型と上型を合わせる「かぶせ」、製品の元となる元湯をつくりあげる 「溶解」、「ワイヤー球状化処理」と進めていきます。 さらに、成分調整を終えた溶湯を鋳型に注ぎ込む「注湯」のあと、 出来上がった製品を砂型から取り出し、湯道・湯口やバリなどを取り除きます。 その後、塗装をおこない仕上げます。 最後に品質検査を行い、材質の機械的特性を確認して完成です。 【フロー】 ■木型製作→造型→かぶせ→溶解→ワイヤー球状化処理 →注湯→解枠・仕上げ・塗装→品質検査 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:栗田産業株式会社 営業部
- 価格:応相談