プローブのメーカーや取扱い企業、製品情報、参考価格、ランキングをまとめています。
イプロスは、 製造業 BtoB における情報を集めた国内最大級の技術データベースサイトです。

プローブ×株式会社サカキコーポレーション - メーカー・企業と製品の一覧

プローブの製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

光度・放射照度プローブ/LPPHOT03/LPPAR03

屋外での光度、放射照度量の測定を目的として設計されたプローブ

近紫外線スペクトル域VIS-NIRにおける照度(lux)およびUVA、UVB、PAR域(400~700nm)の光量子束を測定。 ■LPPHOT03 面に入射する光束(ルーメン)と単位面積(m2)の比として定義される照度(lux)を測定。光度測定プローブのスペクトル応答カーブは明所視標準比視感度として知られている人間の目の応答カーブに近似。 ■LPPAR03 400~700nmのスペクトル範囲において1秒間に面に入射する光量子数と単位面積(m2)の比を測定。この量はPAR:光合成有効放射として定義される。 ■LPUVA03 UVAスペクトル範囲(315~400nm)において面に入射する放射フラックス(W)と単位面積(m2)の比として定義される放射照度(W/m2)を測定。新しいフォトダイオードの採用によりLPUVA03は可視および赤外光に対して不感。 ■LPUVB03BLAV UVBスペクトル範囲(280~315nm)において面に入射する放射フラックス(W)と単位面積(m2)の比として定義される放射照度(W/m²)を測定。スペクトル感度は5nmのバンド幅(FWHM)で304nmに中心化されている。

  • その他環境分析機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

圧縮空気内露点温度測定用プローブ/HP480・HP481

システムを循環する圧縮空気中の水蒸気の露点温度を測定

圧縮空気は様々な分野、目的で使用されており、多くの場合、低湿度レベルの圧縮空気が要求されます。そのため、システムを循環する圧縮空気中の水蒸気の露点温度(DP)を知る必要があります。プローブHP480はこの露点温度計測を目的として設計されています。圧縮空気分配システムの水分制御のための露点計測は、以下のような多くの利点をもたらします。 ・金属製パイプの腐食防止 ・低温エリアでは、詰まりの原因となるパイプ内の氷結を防止 ・医療用のプラントではバクテリアの増殖を防止 ・空圧機器の可動部の適切な潤滑化によるメンテコストの低減 ・空気接触製品、例えばペレット乾燥工程の製品の品質向上 ▲高精度露点温度(DP)測定 ▲互換性プローブ ▲クイックカップリング/ネジ接続 ▲測定チャンバー材質AISI304

  • プローブ

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

地中温度プロファイルプローブ/TP32MTT.03

土壌親和性の高いプローブハウジング、保護等級IP68

TP32MTT.03は7つのPt100センサ(クラス1/3DIN)を内蔵しており、地面を基準として+5cm、0cm、-5cm、-10cm、-20cm、-50cm、-1mの7深度の温度を測定します。(WMO(世界気象機関)要求に準拠) TP32MTT.03.1は6つのPt100センサを内蔵、地面を基準として、+5cm、0cm、-5cm、-10cm、-20cm、-50cmの6深度の温度を測定します。 プローブハウジングの材質はグラスファイバーで、完全な不浸透性と縦方向の高い熱絶縁性を保証します。 Modbus-RTUプロトコルのRS485デジタル出力により、長距離の接続ケーブルの使用が可能です。オプションケーブルの片側は切放しで、長さは5mまたは10mから選択可能。プローブに対する供給電源はDC6~30Vです。 ■7段または6段深度測定による地中温度プロファイリング ■WMO準拠、長期高精度・安定計測、RS485Modbus-RTU出力 ■高精度Pt100センサ(JISクラスA)、ケーブル長さ5m/10m ■土壌親和性の高いプローブハウジング、保護等級IP68

  • 温度計

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

光・放射照度・光合成放射プローブ/LP□□01シリーズ

余弦則補正ディフューザによる正確な測定

●LPPHOT01/01S:照度 面に入射する光束(ルーメン)と単位面積(m2)の比として定義される照度(lux)を測定 ●LPRAD01:放射照度 VIS-NIRスペクトル範囲(400~1050nm)において、面に入射する放射フラックス(W)と単位面積(m2)の比として定義される放射照度(W/m2)を測定 ●LPPAR01:光合成有効放射 400~700nmのスペクトル範囲において、1秒間に面に入射する光量子数と、単位面積(m2)の比を測定 ●LPUVA01:UVA UVAスペクトル範囲(315~400nm)において、面に入射する放射フラックス(W)と単位面積(m2)の比として定義される放射照度(W/m2)を測定 ●LPUVB01:UVB UVBスペクトル範囲(280~315nm)において、面に入射する放射フラックス(W)と単位面積(m2)の比として定義される放射照度(W/m2)を測定 ●LPUVC01:UVC UVCスペクトル範囲(220~280nm)において、面に入射する放射フラックス(W)と単位面積(m2)の比として定義される放射照度(W/m2)を測定

  • その他環境分析機器

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録