乾式連続超微粉砕機ダイナミックミル
メディア(ボール)撹拌型の乾式連続型超微粉砕機
ダイナミックミルは、乾式連続型微粉砕機でサブミクロンの粉砕が可能。スケールアップも容易で分級機が不要です。また、耐汚染形で粉砕部を全てアルミナ製で製作することもできます。
- 企業:日本コークス工業株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~13 件を表示 / 全 13 件
メディア(ボール)撹拌型の乾式連続型超微粉砕機
ダイナミックミルは、乾式連続型微粉砕機でサブミクロンの粉砕が可能。スケールアップも容易で分級機が不要です。また、耐汚染形で粉砕部を全てアルミナ製で製作することもできます。
過熱蒸気でナノレベルの乾式粉砕を実現
s-JETシステムは流動層ジェットミル「CGS」をベースに進化させた新しい粉砕システム。 圧縮空気の代わりに蒸気を使うことによって、乾式でサブミクロンまでの粉砕を実現。 これまでの湿式粉砕→脱水→乾燥→解砕の4工程の製造プロセスが1工程のみで実現でき、生産効率のアップ、設備コストのダウンにも貢献。
単結晶ダイヤモンド工具をサブミクロン精度に!小径ボールエンドミルの決定版
『MB-20』は、機械精度をナノレベルに向上させ、その精度をダイヤモンド工具へ 転写研磨させることを目的に開発されたマイクロボール研削盤です。 XY軸には対向配列のリニアモーター、1ナノスケールと温度制御された 冷却水で10ナノステップの微細研磨を行います。 またC軸は空気静圧とDDモータの独自機構で50ナノ以下の回転精度としています。 単結晶ダイヤモンドボールエンドミルの他に、PCD、CBN素材の高精度化にも最適です。 【特長】 ■ボールエンドミルをサブミクロン精度に ■輪郭精度0.3マイクロ、回転振れ精度を1マイクロ以下 ■単結晶ダイヤモンド(天然、人造、CVD)の研磨が可能 ■超高硬度材料の研磨が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
高効率の微粉砕作業!サブミクロンから、ナノサイズの均一な粒度分布を実現します
『ナノグラインディングミル』は、安定した高速ガス渦流中で材料を 磨砕する微粉砕機(乾式ジェットミル)です。 サブミクロンから、ナノサイズの均一な粒度分布を実現します。 高速渦流の中で材料を粉砕させるジェットミルで、鉱物や金属類の 高密度材料を粉砕するには好適です。 タングテンカーバイトや、コバルト等のタフ金属の微粉砕が可能。 高能率の解砕、ほぐし機としてもご使用ください。 【特長】 ■介在物を用いない粒子間の衝突粉砕(磨砕)、燐片状の粒子を生成 ■1.5Mpa以上の正確な同心円状の高速渦流でシャープな粒度分布の成果物 ■粉砕室内の温度上昇抑制(ジュールトムソン効果)による粉砕材の 温度変化が微小 ■コンタミの発生が極めて少ない(材料のみの粉砕・粉砕室内壁の衝突がない) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
振動式微粉砕機微粉砕が経済的にでき、粒度の揃った製品製作が可能
振動式微粉砕機で、粉砕メディアにより微粉砕が経済的にでき、粒度の揃った製品が得られます。粉砕効率が高く、取り扱い及び保守が容易です。物質の微粉砕用だけではなく、粒子の凝集したものを分散させるためにも適しております。乾式でのご使用も可能です。 【特長】 1.ミクロンまたは、それ以下のサブミクロンまでの粉砕が可能です。 2.粒度の揃った製品が得られます。 3.汚染の少ない純度の高い良い製品が得られます。 4.エネルギーの大部分が粉砕に使用されるので効率がよい。 5.原料の供給、製品の排出が容易です。
研究・開発向けの卓上サイズ!メカノケミカル処理が可能なビーズミル
『ドライスターSDA1』は、分級機なしで最大粒子径10μm以下、 ボールミルに比べて100倍の粉砕能力のラボサイズ連続式乾式ビーズミルです。 最小サンプル量0.5Lからテストが可能です。 【特長】 ■到達粒子径1μm以下 ■連続式で粉砕室容量1L ■シンプルで使いやすい設計 ■サブミクロン実現 ■φ1.5mmビーズ対応 詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
水系、溶剤系の湿式粉砕・分散に使用する当社の設備をご紹介!
日本カラー工業が『湿式粉砕・分散(水系、溶剤系)』の際に 使用している設備を用いて受託加工をしています。 無機粒子の微細分散(サブミクロン)に適している「横型ビーズミル」を はじめ、「堅型ビーズミル」を保有。 当社は、多様な設備と技術力で好適な受託生産を行っております。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【保有設備】 ■横型ビーズミル(ダイノーミル・ウルトラビスコミル) ・ダイノーミル(型式KD-20BC 22kw)16.5L×6基(接液部オールセラミックス) ・ウルトラビスコミル 2.0L×1基 20.0L×1基 ■堅型ビーズミル(グレンミル) ・型式 GM-1461 7.5kw 1基 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
液体窒素で冷凍粉砕処理し「乾式」でナノ粒子生成が可能
-196℃の液体窒素中でのビーズミル処理ができます。 ドライアイスビーズを使用することにより、製品の不純物の混入の問題を 解決することができ、乾式粉砕によりナノ~サブミクロンまでの粉砕が 可能です。 従来のビーズミル処理での回収物がスラリー状なのに対し、液体窒素中 粉砕での回収物はパウダーになります。 金属シリコンや医薬品の粉砕も可能です。 【特長】 ■不活性環境中での粉砕 ■乾燥工程の簡略化 ■難粉砕物質の粉砕が可能 ■温度上昇による物質変化なし など ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
乾式粉砕、湿式粉砕、凍結粉砕が可能!サブミクロンレベルに到達する事もあります
『OSK 75BU AM100S/AM151』は、少量のサンプルの乾式および湿式粉砕用に 特別に開発された実験室用の振動ボールミルです。 非常に短時間で、35HZの周波数で迅速かつ効率的に粉砕し、 均質にすることが可能。 当製品は、生体細胞の破壊やDNA/RNAの回収にも好適で、 さまざまな材質の粉砕ジャーにより多くの分野に対応します。 【特長】 ■小型・軽量でポータブル機器として現場への持ち込みも可能 ■液体窒素中で乾式、湿式、低温で粉砕 ■オプションで各種材料粉砕ジャーや多孔アダプターも用意 ■良好な密閉性により、サンプル間の相互汚染を排除 ■オペレータの安全を確保するための電磁安全システムが装備 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ナノ~ミクロン領域の分散、粉砕に対応したビーズミルのスタンダード機です。
『ウルトラアペックスミル』は、遠心力のみを利用したビーズセパレータを 採用したことで、幅広いビーズ径に対応が可能な分散機です。 特に微小ビーズを使用したナノ~サブミクロンサイズの分散処理を得意とし、目詰まりなく安定した処理ができます。 また、接液部は非常にシンプルな構造のため、部品の分解・組付けが容易で、ビーズ切り替え後にビーズセパレータの調整が不要です。 【特長】 ■微小ビーズを使って連続的に分散・粉砕処理が可能 ■作業性がよく、ビーズの切り替えが容易 ■品種切り替えにも対応しやすい高い洗浄性 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。 【展示会出展情報】 国際粉体工業展 東京2022 場所:東京ビッグサイト 日時:2022年12月7日~9日(金)9:30~17:00 コマ番号:1F-15 オンライン展:2022年11月21日~2023年1月27日
生産性が25%向上! より速く、よりスムーズな湿式粉砕が可能に
新しい全容量型ビーズミル『Cenomic Optima(セノミック オプティマ)』は、 より高い流量、より高い投入エネルギー、冷却性能の向上により、 最大25%の生産性向上を実現します。 さまざまな技術改良により、製品の品質を損なうことなく、 湿式粉砕のスピードアップを可能にしました。 ■追加ディスクによりビーズの動きが向上 ■セラミック製内部ライナーで冷却性能アップ ■高い投入エネルギーによる高速処理 ■大型スクリーンで大流量が可能に
高効率アニュラーギャップ方式のビーズミル 新設計によりビーズ使用量の減量化に成功! 高粘度対応、サブミクロンの湿式解砕が可能
ミクロンサイズの粉体を水、オイル、アルコール、溶剤等の媒液に混合しスラリー化したものをナノサイズまで粉砕・分散。 チョコレート等の食品を滑らかな食感に改善 吸収性・反応性・溶解性の改善 医薬品原料等の粒子をナノレベルまで粉砕し吸収性・反応性・溶解性をアップ サンスクリーン(日焼け止め)原料等を分散処理して透明化 絶縁塗料(ソルダーレジスト)等の高粘性スラリーを均質に分散 酵母や藻体等の細胞を破砕し有用成分を抽出 従来の低粘度スラリー用ビーズミルでは不可の原料濃度や粘度の処理が可能
【ジェットミル】機器の摩耗・粉砕時の付着・粉砕熱・粉砕機の洗浄性で困っている方に最適な気流式粉砕機。
硬く摩耗を生じ易い粉粒体の超微粉砕に適した水平型ジェット粉砕機です。 内部ライナーにはアルミナ、窒化ケイ素をはじめ砕料に適したライナーを選択できます。 又ミル内面、ノズル等の全ての接品部もセラミック製とする事で、摩耗の心配がなくなります。 特にサニタリー性に優れている為、医薬、農薬でも使用実績の多い機器です。